Page 2 of 106 FirstFirst 1 2 3 4 12 52 102 ... LastLast
Results 11 to 20 of 1053
  1. #11
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,688
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    明言されていないので解釈次第でどちらにも読み取れる、というのが現状だと思いますが
    イメージとしては、大規模FCのほうが購入できる可能性が高いのは変ではないように思います

    ただ、懸念となるのは、応募の頭数を増やすために土地売買権利を付与し
    当選したが悪意あるメンバーによって権利放棄、あるいは売却されてしまった、という事が起きうる点

    それだけならハラスメント行為として巻き戻すことも可能かもしれませんが
    最悪なのは、それによって空いた土地が他の誰かに買われてしまった場合
    巻き戻したらやっと購入できた人の土地をなかったコトにしてしまう

    もちろん信頼できないメンバーに重要な権利を付与するな、という話ではありますが
    一人一口の応募ができるなら少しでも当選率を上げたくなるでしょうし
    その辺の対策がどうなっているのかも気になります

    -----

    ところで、初回は一気に1440?戸も追加されるので応募も分散するでしょうけど
    しばらくして落ち着いてから、ワールドに1戸だけの空きができた!という時
    家が欲しい人全員がそこに応募することになると思うのですが
    一体倍率はどうなるんでしょうか……下手をするとクジテンダーより高倍率になりそう
    (1)

  2. #12
    Player
    Nijico's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    17
    Character
    Niji Pico
    World
    Ultima
    Main Class
    White Mage Lv 90
    FCは1名のみ抽選参加がベストだと思います。
    あくまで「抽選」なので、少人数FCでも、大人数のFCでも抽選の権利は対等であってほしいなと。
    (大人数FCが抽選で有利な状況は避けられるといいです。)
    (30)

  3. #13
    Player
    clinochlore's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    48
    Character
    Rafyliez Yuifa
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    ・Naoki Y. <SQEX>がFC用として抽選に応募したら<SQEX>が応募したことになり、
     Toshio M. <SQEX>を含む<SQEX>メンバーはその土地や別の土地に対してFC用としての抽選応募はできない。
    ・当選した場合の手続きは<SQEX>メンバーなら誰でもできる。
    って感じじゃないかと勝手に思ってたけどどうなんでしょうNE。
    なるほど…と思いました。
    大規模FCで100人以上が土地購入/放棄の権限を持っていても、FCハウスとして応募する時は応募したキャラクターではなく【FC名義】になる。ならばFCひとつに対して一回/一ヶ所のみの応募になって一度応募すれば他の権利を要するメンバーだとしてもFC用の土地としては応募出来ない。これならソロFCでも大規模FCでも平等にはなる(?)のでしょうか…どちらにしろ、続報待ちと朗読会で詳細の説明(6.0xの時点では抽選はまだですが…)があるとよいですね。
    (2)

  4. #14
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,218
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    フリーカンパニーで土地応募可能が1名、だけとしても抜け道があるんですよね。
    100人のフリーカンパニーで100口応募したければフリーカンパニーを100個作って、当選した所をメインとすればいいじゃない。という無理矢理な手段ですが。
    4名の加入はサブキャラクター(仮に100個作るとすれば400キャラ必要なので、100人中43名がスタンダードパックでサブキャラを入れれば満たせます。
    ホームワールドが違う友人と交換するという手もありますね。

    であればどうなるか?というと「効率良く稼いでランク6以上のFCを量産できる大規模が有利、FC量産ができなかったりする小規模はより不利」という状態が発生しませんかね。
    それならプレイ時間やプレイ効率の格差が多少でも抑えられるように「1つのフリーカンパニーから複数名応募可能」の方が公平性的には上がるかと思います。
    (3)

  5. #15
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,688
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    より多くの人がハウスを持てるようにと考えた場合
    4人規模のFCがハウスを持つよりも、100人規模のFCがハウスを持ったほうが
    より多くの人が「FCハウスを持っている人」になるので
    理念としては大規模有利にすべきなのでは

    100人規模のFCがハウスを手にしたからといって
    所属している人がハウス持ちになったという実感はあまりない気もしますけど……
    (5)

  6. #16
    Player
    RIbel's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    942
    Character
    Ribel Zibel
    World
    Spriggan
    Main Class
    Summoner Lv 50
    一週間に1時間しかログインしない人も毎日何時間もプレイする人もハウスを手にするチャンスが平等でとてもいいですね。

    FCは大規模だろうが小規模だろうが同じなのでそこでどちらかが有利になると言う状況は不平等なのでは。どうせFCハウスいじる人は1〜2人くらいでしょ
    (15)

  7. #17
    Player
    NagsaTukikage's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    578
    Character
    Nagisa Tukikage
    World
    Titan
    Main Class
    White Mage Lv 100
    FCメンバー全員抽選参加でもいい気がしますが。
    やっぱり1人より大勢でシェアしたほうがお得ですし。

    その分、前払金は全口持ってかれる形で。
    20人でLサイズ応募して5000万✕20の前金。

    あたった人がFCハウス求めてて、同じFCの人が同一ハウスに抽選出してたらその人たちも徴収対象。

    キャンセルなら5億ギル。
    買ったら10億ギル消費にすればギル回収できて運営もニッコリ。
    (8)

  8. #18
    Player
    Shigure_A's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    165
    Character
    Shigure Akisame
    World
    Unicorn
    Main Class
    Weaver Lv 90
    4人のFCだろうが、100人のFCだろうが、FCという1つのグループである事実に変わりはないので
    人数に有利性を持たせたらただの不平等です。
    今回の抽選制は様々な差をとっぱらって全員(全FC)にチャンスを与える為に実装するものだと認識していますので、規模によって当選率に差が出てしまうのは違う気がします。
    (29)

  9. #19
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,688
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    人数が多いFCが手に入れるわけではなく
    人数に応じて当選率が変わるだけであれば、不平等とは感じないです
    所属人数が違うのに同じ1票しか無いのならば
    所属している1アカウント当りの権利が大規模のほうが小さいことになってしまい不平等に思います
    (5)

  10. #20
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,372
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    人数が多いFCも人数が少ないFCも、同じひとつのFCです。
    なので、FCハウスに対して1アカウント辺りの権利で考えるのちょっと違和感を覚えてしまいます。

    日本語としておかしいですが、平等かどうかを考えるのであれば1所持者辺り(個人ハウス=1個人、FCハウス=1FC)で考えた方がいいと思います。
    (11)
    新生10周年おめでとうございます!

Page 2 of 106 FirstFirst 1 2 3 4 12 52 102 ... LastLast