Page 18 of 111 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 68 ... LastLast
Results 171 to 180 of 1127

Hybrid View

  1. #1
    Player
    PiPiPi58's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    23
    Character
    Deppi Gillian
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    もう過去コメントでありそうな気もしますが一応書いておきます。
    各々の土地に現在申請されてる抽選の総数の表示を出してもらえるとありがたいなーと思うのですが、たぶんそういう機能の実装するという話は運営からされていませんよね…?
    抽選数完全匿名の方がいいのかもしれませんが個人的には欲しいと思うので書いておきます!
    (1)

  2. #2
    Player
    takukoma's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    28
    Character
    Bleach Michishirabe
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    小規模FCだから不利だとか大規模FCの方が有利だとか、これってそういう問題でしょうか?
    1FC1入札にするということは、課金もしている・ギルもある・土地購入権限もあるのに「FCに参加しているという理由で大勢の方がFCハウス購入に参加する権利を奪われる」という事です。
    それを考えれば今日のPLLであった抽選方式は最善だと考えます。
    公平というのは「入札に参加する権利」を条件を満たす全プレイヤーに与える事であって、期待値を平等にする事ではありません。
    (24)

  3. #3
    Player
    PocoXIV's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    262
    Character
    Poco Rit
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by takukoma View Post
    小規模FCだから不利だとか大規模FCの方が有利だとか、これってそういう問題でしょうか?
    1FC1入札にするということは、課金もしている・ギルもある・土地購入権限もあるのに「FCに参加しているという理由で大勢の方がFCハウス購入に参加する権利を奪われる」という事です。
    それを考えれば今日のPLLであった抽選方式は最善だと考えます。
    公平というのは「入札に参加する権利」を条件を満たす全プレイヤーに与える事であって、期待値を平等にする事ではありません。
    公式の決定は受け止めるとして。

    「奪われる」ということでは無いと思います。
    FCマスターに等しく権利が与えられる(1FC1権利)とした場合、
    キャラクターは等しくFCマスターになれる権利があるのに、独立せずに「FCのメンバーになること」を「選択」した。
    「マスターにならないことを選んだ」ので「権利は発生しない」ということだと思っています。

    現実だと、自分で開業する権利があるのに、会社に入ることを選択した。というところでしょうか。
    会社としての権利が欲しければ、事業主になる必要がある。社員だから発生しないはおかしくありません。
    社員になって社長になる権利を奪われたと言う人はいないと思いますよ。

    そういうイメージだったのだと思っています。

    そして、個人の「入札に参加する権利」は「個人土地を所有する権利」で保全されていると思いました。


    個人的には、数による優位というのはMMO的ではありますが、小規模を大切にしてきたからこそ、発展してきたゲームだと思っていたので、
    ショックではあります。が、細目に関しては実装してみないとわかりません。とりあえず静観します。
    (23)

  4. #4
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    Quote Originally Posted by PiPiPi58 View Post
    もう過去コメントでありそうな気もしますが一応書いておきます。
    各々の土地に現在申請されてる抽選の総数の表示を出してもらえるとありがたいなーと思うのですが、たぶんそういう機能の実装するという話は運営からされていませんよね…?
    抽選数完全匿名の方がいいのかもしれませんが個人的には欲しいと思うので書いておきます!
    ボードから見ると応募数が出るので、倍率とかはわかるそうです
    倍率をみて狙う土地を変えるかなど、そこは駆け引きとして選んでくださいとのことでした
    (8)

  5. #5
    Player
    pokoyama's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    143
    Character
    Poko Yama
    World
    Ifrit
    Main Class
    Paladin Lv 90
    土地の応募数を確認するのに、各土地にあるボードを見てまわらないといけないのは、たいへんそうですね・・・

    都市のエーテライトから住宅街にテレポする画面で、一覧で応募数がわかるようにしてほしい。
    (10)
    Last edited by pokoyama; 02-19-2022 at 11:32 PM.
    のんびり攻略

  6. #6
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    土地購入の票数にしたいから一時的にFCに加入してくれって勧誘もMMORPGっぽくていいと思います。自分からしてみるとフォーラムでロビー活動を行うのと大差ないように見えますね。
    (18)

  7. #7
    Player
    NeoWindsor's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    235
    Character
    Neo Windsor
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    「キャラクター1人につき1口ずつ入札権利がある」
    この時点で平等は確保されてるんです。

    そこからシステム的に有利を勝ち取るかどうかはプレイヤー次第。
    何をやってもどう頑張っても平等なんてそもそも面白くないですし
    そういったシステムを使って有利に事を運べるのがMMOの面白いところです。
    (18)

  8. #8
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,852
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by NeoWindsor View Post
    「キャラクター1人につき1口ずつ入札権利がある」
    この時点で平等は確保されてるんです。

    そこからシステム的に有利を勝ち取るかどうかはプレイヤー次第。
    何をやってもどう頑張っても平等なんてそもそも面白くないですし
    そういったシステムを使って有利に事を運べるのがMMOの面白いところです。
    土地が持てないプレイヤーがいる、平等にハウジングを遊びたいって要望が多いのが現状だと思っています。
    今このテーマで求められてるのがシステム内で有利になるように競争を楽しむ事なのかには疑問を感じます。
    (4)

  9. #9
    Player
    PocoXIV's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    262
    Character
    Poco Rit
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    土地にランクがあることが問題を根深くさせているような気がします。
    サイズ、景観、利便性とか。
    ハウジングする人にとっては、「ぜひともLやMの土地をハウジングしてみたい!」という要望もあるでしょう。
    今の方式だと大規模FCがL土地集中入札で、小規模にそういう土地がわたると思えないので、
    区画ごとに入札、購入順を結果通知して、権利者が購入というL土地は無理だったけど、Mゲット!というのは出来ないものか?と思いました。
    その方がまだ夢があるかなと思います。

    現在のシステムだと、もちろん出来ません。
    残った土地はちょっと遠慮したいというのは考えていません。
    ハウスのサイズによりFC機能の差は無いはずですし、まずはハウス!というFCには良いかもしれません。
    (4)

  10. #10
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    Quote Originally Posted by PocoXIV View Post
    ハウジングする人にとっては、「ぜひともLやMの土地をハウジングしてみたい!」という要望もあるでしょう。
    今の方式だと大規模FCがL土地集中入札で、小規模にそういう土地がわたると思えないので、
    抽選1口あたり、L1等地で5千万ギル前金で必要になります。
    1つの大規模FCで仮に50口抽選に申し込みしようとすると、25億ギル必要になる計算。
    大規模FCの大量申し込みは当たり前という意見が散見されますが、皆さんお金持ってるんですね。
    (13)

Page 18 of 111 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 68 ... LastLast