今でなく空き地が減ってきたらと最初の投稿に書いてあります。
一点集中になると500とかになるのではないかと思っています。
確率についてはその通りです。
ただ360分の1で何もせずに待つより、色々動いた結果3600分の10になる方が良いと思っているだけです。
3600分の15だったり、3000分の10だったりするかもしれませんけどね。
努力や判断などが介入できるので、上記は同じことだと思っていません。
Last edited by Simple_as_can_be; 06-01-2022 at 09:37 PM. Reason: 言葉足らずでした。
FCのアクティブ1人でもサブキャラ7つ使えば8口応募出来るらしい事を考えると
個人宅の方でもギルある分だけ複数応募出来ても良い気がしなくもない?
ただFCでの複数口応募と同じように外れたら満額返ってくる仕様だと知人から一時的にギル借りまくって応募のムーブが強過ぎるんですよね
FCの場合は1アカウントあたり実質最大8口の制限あるので、それに沿うなら8口まで最大応募可能とか?
個人とFCは明確に違うでしょう。個人が努力して資金集めて個人宅に10口応募するのと
10人のFCが努力して資金集めてFC宅にそれぞれ10口応募するのと何が違うのでしょうか?
そもそもは努力が少しは反映されるべきっていう提案ですので。
おっしゃる通り、RMTはイタチごっこです。
正直なところ罰してもRMTする人はするし、しない人はしないので運営に頑張って頂くのもそうですが、なによりプレイヤーのモラルの問題ではないでしょうか。
意地の悪い言い方になりますが、RMT繋がる可能性のあるってのを理由にされるなら代行問題で絶とかも同様ですよね。
また自分は最初からRMTは規約の問題であり、抽選システムの中身とは別物としています。
結成や申し込み条件、購入条件、権限付与など,何もかもが違うものを、努力とという制度や仕組みなど関係がない理由で一緒くたにするのは乱暴です。
と言っても、努力が報われることが最優先であるあなたには、前提が違うという点は考慮に値しないということがわかりました。
RMTについても同じです。
絶などの代行は既に存在する問題です。
先立って私が説明しているのは、今後問題になるかもしれないという点です。
そのあたり別の話なのですが、あなたにとっては同じであり運営が何とかすべきというスタンスなのは良くわかりました。
このまま引用を続けても堂々巡りでディスカッションにはならなそうですから、この辺で返信はやめます。
お相手ありがとうございました。
金策頑張れば当選確率あげられるのは有りなのでは?
金策に有利不利なんて無いですし、そもそも抽選式になったのは参加機会を平等にする為であって結果については大きなFCを維持運営していれば有利になる様にしているとかなんとか言っていた?気がします(間違っていたらすみません。)ので個人宅にも努力が入り込む余地が有っても良いと思います。
RMT、業者、ツール。
これらは確かに無視できない問題では有りますが意見の中に入れてしまうと強過ぎてまともな話にならなくなってしまうので触れません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.