Quote Originally Posted by SmokyQuartz View Post
個人宅はそれでいいと思います。
土地の所有者が1人のキャラクター(プレイヤー)となるため、1課金アカウントにつき権利1つが平等かと。

ただ、FCハウスは所有者がFCとなります。
そのため、求められる平等はプレイヤーに対してではなくFCに対してとなります
最低人数を超えていればFCメンバーを増やすことは義務ではありません。
少人数か大人数か、無言か賑やかか。それらはFCを運営していくための方針の選択肢です。
ここでメンバー数によって有利不利を決めてしまうと暗に大人数を推奨しているということになりかねません。
それは少人数で狭く深く交流しているFCの方針を否定していると感じる人もいるかもしれません。
SmokyQuartzさんの意見は多くの人が納得する意見だと思います。

個人的な興味でお聞きしたいのが、「最低人数を超えていれば」の部分で、ソロFCについてはどうお考えですか?
現状のルールでは問題ないし、別に普通に土地も買えます。
ただ、1アカウントで個人が土地を2つを持つ手段として使えることに対する、心情的な不満はあると思います。

例えば、LサイズとかMサイズとかの土地に対して、抽選になった際に、ソロFCが当選したときに、ルール内で
特に問題もないんですけど、きっとフォーラムになんかおかしい!って意見上がる気がするんですよね。

まぁFCコンテンツをソロでも出来るようにするとか、そもそもFCの活動要件ってなんなんだ?って話ではあるのですけど、
おそらく今回の抽選においても話題になると予想しているので気になりました。