「戦闘を長引かせる意味」=「ギミック回避の練習」というのはわからなくもないですが
それをやりたいのであればPT募集でその旨を記載しておくべきでしょうね・・・
CFでいきなりそんなことやられたら火力不足もしくは手抜きと思われてしまうでしょうから
「戦闘を長引かせる意味」=「ギミック回避の練習」というのはわからなくもないですが
それをやりたいのであればPT募集でその旨を記載しておくべきでしょうね・・・
CFでいきなりそんなことやられたら火力不足もしくは手抜きと思われてしまうでしょうから
Last edited by Pyonko; 10-30-2021 at 06:33 PM.
久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。
別に判断するのは運営です。考える事もできます!と主張しても運営側が「モンスターの有利になっていますね」と判断すれば罰されます。
疑われるような行為はしないのがベターと思いますよ。
本当に「回避の練習をする為に長時間のプレイをしたい!」のであればそれを目的としたパーティの募集をする事をお勧めしますよ。
マッチングで集まった人の中でそのようなプレイをすれば「単にサボってる人」という扱いをされますが、回避の練習をしたいという人を集めるなら同じ考えの人が集まり素晴らしい練習の場になりますから。
基本がプレイヤーから通報があったらGMが調査、場合によっては双方に話を聞いてからペナルティって流れだからですかね?(もちろん通報がなくても運営の判断で調査が入ることもあります)
いわゆるまとめがNGなのではなく、他の人が迷惑・不快と感じる行為がNGです。
主流なのかもしれないと思うほどまとめるタンクが多いのは、不快に感じても通報まではしない人がほとんどだからかと。
最初は何も言わずまとめて、キツそう(全滅した)ならまとめるのをやめて1G進行にする
というタンクさんをゲーム外で見たことがありますが、最初に確認すればいいのに…と私は思っています。
コミュニケーションを取ってはいけないわけではないので、開始前に
T「道中まとめても大丈夫ですか?」
H「大丈夫です」「慣れてないのでまとめないでもらえると助かります」
など確認もできます。つまり、
T「攻撃回避の練習のために戦闘を長引かせたいのですが、いかがでしょうか」
と聞いてみることは問題ではありません。まあ断られるような気はしますが。
開始前に確認して同意を得られればプレイスタイルの強要ではないですからね。
新生10周年おめでとうございます!
文章全部について、主題とは違うように思えました。基本がプレイヤーから通報があったらGMが調査、場合によっては双方に話を聞いてからペナルティって流れだからですかね?(もちろん通報がなくても運営の判断で調査が入ることもあります)
いわゆるまとめがNGなのではなく、他の人が迷惑・不快と感じる行為がNGです。
主流なのかもしれないと思うほどまとめるタンクが多いのは、不快に感じても通報まではしない人がほとんどだからかと。
最初は何も言わずまとめて、キツそう(全滅した)ならまとめるのをやめて1G進行にする
というタンクさんをゲーム外で見たことがありますが、最初に確認すればいいのに…と私は思っています。
コミュニケーションを取ってはいけないわけではないので、開始前に
T「道中まとめても大丈夫ですか?」
H「大丈夫です」「慣れてないのでまとめないでもらえると助かります」
など確認もできます。つまり、
T「攻撃回避の練習のために戦闘を長引かせたいのですが、いかがでしょうか」
と聞いてみることは問題ではありません。まあ断られるような気はしますが。
開始前に確認して同意を得られればプレイスタイルの強要ではないですからね。
ノーマルレイドの遊び方なのですが、開始前にチャットも無しに始まってしまうので確認の仕様を取っている間にゲームが進行、打ち終わった後、こちらが戦闘を開始するときにはもう既に敵さんのHPが50%、半分程削られています。2つ目の提案されたものに対し、自分は不快を感じたからこそ逆に通報して然るべきものだったりもするのでしょうか。もしくはそれが普通の遊び方として通報しないことが良い楽しみ方なのかどうかです。
この仕様で、プレイスキルだけでコミュニケーションをとるのが遊び方なのかなと思った次第です。
だからこそのスレッドです。インスタンスダンジョンでのまとめPTが議論ではないのです。
◯ノーマルレイド参加目的の導線
ノーマルレイドの遊び方ですが、レイドが開放されるクエストをやっていれば、倒さなくてはいけない相手/状況であることが語られると思います。
冒険者のあなたは全力で強敵に立ち向かう必然性がありますね。
(それでも倒したくないのであれば、コンテンツに参加しないという選択肢も一応あります。)
◯戦闘前のコミュニケーション
話しかければ返してくれる人が多いですので、勇気を持って話しかけてみましょう。
◯戦闘を長引かせる行為
コンテンツファインダー(CF)で参加する場合には、ローカルルールに沿ってないと言えると思います。
CFでは初見/練習/クリア目的/周回と目的が微妙に違う人が混在しますが、全力でコンテンツクリアを目指すことがローカルルールとなっています。
特定のギミックを練習したい。SSを取りに行きたい。などのコンテンツクリアが目的でない場合はPT募集で人を集めるのがローカルルールです。
というわけで、ご自身の目的に合わせてコンテンツへの参加方法を選ぶのが良いと思います。
該当の禁止事項の引用をしておきます。
--引用開始--
・マナーやモラルに反する表現
・他者への配慮を大きく欠いた表現
★ポイント
ファイナルファンタジーXIVの世界でも、円滑な集団生活を行うために秩序を守ること、そして他者への配慮を行うことは、現実世界と同様に大切です。現実世界においても許容されないような、秩序違反、他者への配慮に欠けた表現をすることは禁止されており、通報が行われて当社によって禁止行為に該当する内容が確認された場合は、ペナルティが科されます。
これとは別に、ファイナルファンタジーXIVの世界においては、プレイヤーの指針となるローカルルールとして、マナーやモラル、礼儀、作法など、特有の行動規範が形成されています。
これらのローカルルールは、全体を統一するルールとして公式に定められたものではないため、個々の集団によって違いが生じます。自身の所属する集団ではよしとされることであったとしても、他の集団では嫌悪感を抱かれるような内容であるかもしれません。
このように、個々の集団によって違いが生じる内容であるため、単にローカルルールを守っていなかったという事実だけでペナルティが科されることはありませんが、『認識しているにも関わらず意図的に守ろうとしていない』『認識する気がない』と判断できる言動が繰り返し行われているなど、秩序を乱すことに躊躇いがないような状況である場合、通報が行われて当社によって禁止行為に該当する内容が確認されると、ペナルティが科されます。
また、各データセンター単位で、現実世界上での対象のデータセンターが属する地域のマナーやモラルも踏まえて判断されます。
なお、SayやShout、サーチコメント、パーティ募集掲示板、動画配信などのオープンな場所では、通報が行われていない場合でも、当社の判断で調査が行われ、ペナルティが科される場合があります。
--引用終--
主のわからないことに対して、この答えで、解決することができました。◯ノーマルレイド参加目的の導線
ノーマルレイドの遊び方ですが、レイドが開放されるクエストをやっていれば、倒さなくてはいけない相手/状況であることが語られると思います。
冒険者のあなたは全力で強敵に立ち向かう必然性がありますね。
(それでも倒したくないのであれば、コンテンツに参加しないという選択肢も一応あります。)
◯戦闘前のコミュニケーション
話しかければ返してくれる人が多いですので、勇気を持って話しかけてみましょう。
◯戦闘を長引かせる行為
コンテンツファインダー(CF)で参加する場合には、ローカルルールに沿ってないと言えると思います。
CFでは初見/練習/クリア目的/周回と目的が微妙に違う人が混在しますが、全力でコンテンツクリアを目指すことがローカルルールとなっています。
特定のギミックを練習したい。SSを取りに行きたい。などのコンテンツクリアが目的でない場合はPT募集で人を集めるのがローカルルールです。
というわけで、ご自身の目的に合わせてコンテンツへの参加方法を選ぶのが良いと思います。
該当の禁止事項の引用をしておきます。
--引用開始--
・マナーやモラルに反する表現
・他者への配慮を大きく欠いた表現
★ポイント
ファイナルファンタジーXIVの世界でも、円滑な集団生活を行うために秩序を守ること、そして他者への配慮を行うことは、現実世界と同様に大切です。現実世界においても許容されないような、秩序違反、他者への配慮に欠けた表現をすることは禁止されており、通報が行われて当社によって禁止行為に該当する内容が確認された場合は、ペナルティが科されます。
これとは別に、ファイナルファンタジーXIVの世界においては、プレイヤーの指針となるローカルルールとして、マナーやモラル、礼儀、作法など、特有の行動規範が形成されています。
これらのローカルルールは、全体を統一するルールとして公式に定められたものではないため、個々の集団によって違いが生じます。自身の所属する集団ではよしとされることであったとしても、他の集団では嫌悪感を抱かれるような内容であるかもしれません。
このように、個々の集団によって違いが生じる内容であるため、単にローカルルールを守っていなかったという事実だけでペナルティが科されることはありませんが、『認識しているにも関わらず意図的に守ろうとしていない』『認識する気がない』と判断できる言動が繰り返し行われているなど、秩序を乱すことに躊躇いがないような状況である場合、通報が行われて当社によって禁止行為に該当する内容が確認されると、ペナルティが科されます。
また、各データセンター単位で、現実世界上での対象のデータセンターが属する地域のマナーやモラルも踏まえて判断されます。
なお、SayやShout、サーチコメント、パーティ募集掲示板、動画配信などのオープンな場所では、通報が行われていない場合でも、当社の判断で調査が行われ、ペナルティが科される場合があります。
--引用終--
ありがとうございますm(_ _)m
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.