Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 28
  1. #1
    Player
    yskaln's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Location
    ウルダハ・グリダニア
    Posts
    46
    Character
    Yasu Luzern
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100

    ノーマルレイドの遊び方について

    スレッドを作成しました。
    理由は、過去のスレッドやweb上の検索をしても出てこなく、およびゲーム内のテキスト、HowToリストおよび初心者の館でも説明が無かったからです。

    本題のノーマルレイドの遊び方なのですが、遊び方がわからなくて困っています。

    というのは、敵がほぼ1匹しか出てこなく(ボス?)その敵を倒すとコンプリートして終わり?です。
    敵についても、他の敵と比べるとHPが少し多いぐらいです。
    自分以外のキャラクターが7人で攻撃すれば長くても5,6分くらいかかるだけで倒せてしまうぐらいのHPの多さです。

    レイドの内容も内容なのですが、過去に私がプレイしていた、またはプレイしている他社開発のMMORPGのレイド等とかなり仕様が変わっているように思えました。
    FF14のレイドの敵のHPが低すぎる、戦闘時間が短すぎるなど…とも感じました。
    また、他者とのコミュニケーションはとらなくてよい戦闘開始(準備や声かけなどを他社MMORPGではよくやっておりました)
    が、FF14としての戦闘スタイルなのでしょうか?

    この戦闘に参加するにあたり、ボスに少しだけ攻撃をするぐらいで良いのでしょうか?
    当方は主にタンクでプレイしているのですが、初心者の館で説明される事項を鑑みても、タンクさんの場合はターゲットをとるためにその時間内(はやくて2,3分?)で一つのスキルを使うだけでいいのか、そのあたりも気になりました。
    また戦闘を長引かすことはして良い行為なのか、いけない行為なのかもわかりません(自分が経験した他社開発のレイドはいつもだいたい30分以上、長ければ2時間かかる等でした。FF14と比べると長期戦です)。

    他の方とのコミュニケーションの意識をもってプレイしたく、ご教授よろしくお願いいたします。
    (1)
    Last edited by yskaln; 10-30-2021 at 05:02 PM.

  2. #2
    Player
    NegiandGari's Avatar
    Join Date
    Jul 2018
    Posts
    148
    Character
    Fiddle Faddle
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Samurai Lv 90
    このゲームにはノーマルレイドの上位互換となるエンドコンテンツの零式というものがあるので、そちらは実装直後とかになるとフルタイム消費などざらにある事なので、ノーマルが少しぬるく感じられてしまうのなら挑戦されてみては如何でしょうか
    (11)

  3. #3
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    986
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    どこの他社MMOと比較されたのかは分かりませんが、これがFF14のノーマルレイドというものです。

    スレ主の求めているレイドについては、まずは零式レイドに行ってみるといいと思います。
    今は装備環境の都合上そこまで討伐に時間はかかりませんが、最新零式の実装後数週間の期間となると、パーティー募集を終えてから1時間半~2時間は何度もリトライしながら1体のボスに挑戦するのが主流となります。
    (8)

  4. #4
    Player
    GAEI's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    361
    Character
    Gaei K'
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    過去の投稿を拝見したところ、既に3年以上はプレイされているようですが、今までに挑まれたノーマルレイドは全て実装してかなり時間が経過してからでしょうか?
    時間が経てば経つほどILが高くなりクリアは容易になり、PTメンバーは野良でもギミック処理が完璧なことが多く、1人くらい何もしていなくてもクリアできてしまいます。
    一度、実装直後や下限ILで挑まれてはいかがでしょうか、ノーマルレイドに対する認識が変わるかもしれませんよ。

    戦闘内容に関しては言うまでもなく、あらゆるスキルを使って全力で攻撃するのが最も良いかと思います。
    (15)

  5. #5
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    零式や絶と言われるレイドをしてはいかがでしょうか?

    昔むかし。(2.x)
    元々FF14ではレイドは高難易度の「バハムート」シリーズと、比較的カジュアルな24人レイドだけでした。

    このバハムートシリーズは、旧FF14の核心に迫る内容のストーリーが散りばめられており、人気を博していました。

    ですがその高難易度さからクリア者は限られたものとなり、大多数のプレイヤーは世界が新生するに至った核心部のストーリーを楽しむことは出来ませんでした。

    そういった要望や意見から、ストーリーを楽しむ「ノーマルレイド」と、クリアする達成感を味わう「零式レイド」に別れたのです。(3.x〜)

    先ずはそういった経緯とノーマルレイドの目的をご理解下さい。
    (19)

  6. #6
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    FF14における「レイド戦」は複数人で攻略するコンテンツを指しており、
    ゲーム内においてユーザー間で語られる狭義の意味での「レイド」が指すものは「大迷宮バハムート」や「機工城アレキサンダー」のようなの8人用コンテンツを指す事が殆どとなっています。

    これらのレイドは御存知の通り(大迷宮バハムートの一部を除き)「ノーマル」と「零式」に分かれており、議題の「ノーマル」は基本的には高難易度コンテンツとしては認められておらず、
    カジュアルに遊ぶ方向けのコンテンツとして開放されているというのが現状です。
    難易度は意図的に緩和されており、1ミスで死ぬようなギミックも昨今のノーマルレイドでは廃されるようになっている状況です。

    一方「零式」は高難易度コンテンツとしてある程度のプレイスキルはもちろんですが、他者とのコミュニケーションも重要になる程の難易度設定になっています。
    1ミスでもほぼ許されず、ギミックの理解、他プレイヤーとの連携が求められる場面が多く存在します。
    ですがyskalnさんの仰る程の時間がかかるコンテンツというのは「コンテンツのクリアタイム」だけを見れば確かに長くても10分程度の物ではあるのですが、
    「クリアまでにかかる時間」は殆どの人にとっては2時間以上の時間を要する内容になっています。

    さらに「絶○○討滅戦」と呼ばれるシリーズにおいては零式の難易度以上であり、それに加えて「クリアまでにかかる時間」は更に長い物になる場合もあるようです。
    (クリアまでに数ヶ月を要する場合も)

    そういった意味でも「ノーマルレイド」だけを切り出してみてもこのゲームの「レイド」という物を語るのは難しいかと思われます。
    もしそういったコンテンツをお望みであれば「零式」やその上の「絶」を目指してみてはいかがでしょうか。
    (2)

  7. #7
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,372
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    基本的にノーマルと高難易度という2つの難易度があります。(インスタンスダンジョン及びアライアンスレイドを除く)

    ノーマルと呼ばれる難易度は、物語を見るためのコンテンツです。
    戦闘が苦手な人でも少し頑張ればクリアできる程度のレベルです。

    高難易度と呼ばれる難易度は、その名の通り高難易度のコンテンツです。こちらは極・零式・絶・幻の4種類があります。
    ノーマルでは物足りない人のための難易度で、食事や薬や装備の準備が必要になります。
    また、ギミック処理に関しても誰がどこに散開するかや誰がどう動くかの相談が必要になります。
    実装から時間が経てばマクロと呼ばれるものが最先端を走るヒカセンから公開され、そのマクロを元にクリアを目指すこともできます。

    だいぶ前のことですが、メインではありませんが割と重要な物語を見るための戦闘コンテンツが難しく(当時は難易度が1つだけでしたが、今でいう零式でした)、
    コンテンツが難しくてストーリーが見れないというフィードバックが多かったようです。
    それから、ノーマルと高難易度が実装されるようになりました。
    (10)
    Last edited by SmokyQuartz; 10-30-2021 at 05:20 PM. Reason: 1ヶ所改行
    新生10周年おめでとうございます!

  8. #8
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,032
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    いまは次の拡張パッケージ直前の時期のため、最新拡張の漆黒編のノーマルレイドの最終編ですらクリアが容易になっています。
    蒼天編・紅蓮編のノーマルレイドともなるとILの暴力が効きすぎてあっという間に終わってしまいます。
    元々ノーマルレイドはレイドストーリーを進めるためのステップであり、またトークン装備と並行してサブジョブも含めた
    装備の充実を図るためのコンテンツでもあるため、1つ1つの攻略時間はそこまで長くかからず(グダらなければ)、
    またクリア難易度も極よりは低めに設計されています。(たぶん)
    スレ主さんの思い描かれた「他者とのコミュニケーションが必要な戦闘」というと、FF14では極・零式・絶などがそのレイヤーですね。
    (新生編のレイドである大迷宮バハムートはいまの零式相当の難易度設計らしいので、ふつうにいくといまでもそこそこ難しいと思います)

    タンクさんのことは経験がほぼゼロのため残念ながら言えることはありませんが、私はDPSで参加する場合は常に全力出撃です。
    早く終わるに越したことはありません。

    なお、次の拡張パッケージの“暁月の終焉”で新たなレイドが実装されますと、そのレイドが最新であるあいだは
    まぁまぁ歯ごたえのあるものにはなるはずですので、ぜひお楽しみに!
    (3)
    Last edited by Lucress; 10-30-2021 at 05:52 PM. Reason: サブキャラ→サブジョブに修正。。

  9. #9
    Player
    yskaln's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Location
    ウルダハ・グリダニア
    Posts
    46
    Character
    Yasu Luzern
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by GAEI View Post
    過去の投稿を拝見したところ、既に3年以上はプレイされているようですが、今までに挑まれたノーマルレイドは全て実装してかなり時間が経過してからでしょうか?
    時間が経てば経つほどILが高くなりクリアは容易になり、PTメンバーは野良でもギミック処理が完璧なことが多く、1人くらい何もしていなくてもクリアできてしまいます。
    一度、実装直後や下限ILで挑まれてはいかがでしょうか、ノーマルレイドに対する認識が変わるかもしれませんよ。

    戦闘内容に関しては言うまでもなく、あらゆるスキルを使って全力で攻撃するのが最も良いかと思います。
    当方3年はプレイしております。ありがとうございますm(_ _)m
    ただ、過去の零式や下限Lについては、承知しております。私もプレイしていて感じました。
    疑問に感じていることは2行目に記載の、野良では1人ぐらい何もしていなくてもクリアできること。つまり、他者のお構いなしに適当に何でもやっちゃってもいいのかということも含んでもいます。
    勝手に戦闘を始める?とかそのようなことになるかと思います。もしくはタイムアタックのように何も話さないで突っ込んで良い遊び方がFF14に浸透しているから上記のように遊んでもいいのか、と。
    他者とのコミュニケーションを通して楽しむことがコンテンツ以外のFF14ではほぼ無い感じです。
    先日1年ぶりぐらい?にノーマルレイドと呼ばれているコンテンツ(オメガΔ1)に参加してみてコミュニケーションの取り方についてどうかなと思った次第です。
    (1)

  10. #10
    Player
    Stunner's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    304
    Character
    Artur Lidholm
    World
    Durandal
    Main Class
    Ninja Lv 90
    そういえばバハムートの頃は、ボスに至るまでの道中があったりしましたが
    4.0になると討滅戦に近い、ある程度コンパクトな内容で収まっていますね。
    (ボス攻略に集中したい故に道中が蛇足という意見が多かったんじゃないかとは察していますが)

    時間についてですが、「零式」や「絶」相当の難易度で
    1回あたり何十分も気を張って戦うのは相当ストレス負荷が掛かると思いますし、
    ノーマルで同様の事をやると、今度は間延び感や惰性感が強くなるので、今ぐらいが一番塩梅がいいかなと感じています。
    (おやつ感覚で遊べる今のノーマルレイドが自分と相性が良い、というのもありますが)
    (5)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast