だらだらチャットしながらでも2人ペアとか4人のライトパーティーでぐるぐる周回できるカジュアルユーザー向けのコンテンツって具体的にどういうもの?
全然、形が見えてこない
だらだらチャットしながらでも2人ペアとか4人のライトパーティーでぐるぐる周回できるカジュアルユーザー向けのコンテンツって具体的にどういうもの?
全然、形が見えてこない
弱ガル=武器の出る確率1%~5?+トーテムナシ
真ガル=武器の出る確率10%~15?+トーテムランダム+TAで2コ
これならライトでもだらだらチャットしながらぐるぐる周回しつつ運がよければ武器とれるのではないかな
Player
今回のガルーダは禁断基準では無いよ。
正攻法の動画も出ているし。
禁断必要のは吉田P曰く「想定外」というごり押しPTですね。
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
確かに同感です
気軽に出来てもゴミしか出ないようなコンテンツでもライトユーザーは満足するのか甚だ疑問です
一時期は盛況していたウ・ガマロなどの蛮族拠点も今では黄金鍵取りに来る人なんてほとんどいないですよね
何度か話が元に戻ってしまいますが、蛮神武器などのエンドコンテンツのアイテムは、
それを持つのにふさわしいプレイヤースキルやコミュニティを持ってるプレイヤーだけ、
でいいんじゃないでしょうか。
だいたいそうでなければ持っていても宝の持ち腐れでしょうから、
特にその点に異論はないんです。
※ドロップが運頼みすぎなのはどうなの、という話はまた別として…
じゃあ具体的にどんなものがいいの?ということになると…
例えばFF11だと古墳でカノーさん護衛とか、カンパニエとかは好きでした。
カンパニエは一人でも数人でも思いついた時にちょっとやれましたし、
護衛も人数がいれば難易度はかなり楽だったので、プレイヤースキルを
それほどは要求されませんでした。
こういうコンテンツが永遠にずっと面白いなんて思ってませんし、
いいところばかりであったわけじゃありません。
ただ具体的に何か例を挙げろ、と言われたら、そういうものが今は思い浮かびます。
私はFF11はあわなっくて、X360をちょろっとかじったくらいで辞めたので、どういうものかはわかりませんが、時々FF11をたどってきた方からカンパニエは面白かったとよく聞きます。何度か話が元に戻ってしまいますが、蛮神武器などのエンドコンテンツのアイテムは、
それを持つのにふさわしいプレイヤースキルやコミュニティを持ってるプレイヤーだけ、
でいいんじゃないでしょうか。
だいたいそうでなければ持っていても宝の持ち腐れでしょうから、
特にその点に異論はないんです。
※ドロップが運頼みすぎなのはどうなの、という話はまた別として…
じゃあ具体的にどんなものがいいの?ということになると…
例えばFF11だと古墳でカノーさん護衛とか、カンパニエとかは好きでした。
カンパニエは一人でも数人でも思いついた時にちょっとやれましたし、
護衛も人数がいれば難易度はかなり楽だったので、プレイヤースキルを
それほどは要求されませんでした。
こういうコンテンツが永遠にずっと面白いなんて思ってませんし、
いいところばかりであったわけじゃありません。
ただ具体的に何か例を挙げろ、と言われたら、そういうものが今は思い浮かびます。
あと、私が通ってきたゲームでそういうもので面白かったのは、(FF14しかやってこなかった方のためにFF14で例えるなら風にアレンジして書かせていただきます)
1度目クリアー>チョコボゲット
2週目以降クリアー>チョコボ成長アイテム(足が速くなるなど)オアチョコボの飾り(レアアイテムあり)ゲット
2週目以降のプレイヤーが初回者を誘ってクリアー(強制勧誘を避けるための1度助けたらその後一定時間はそのようなプレーができない等の縛りあり)>飾りのレアアイテムゲット確率アップ券オア禁断装備のできる確率をアップする券ゲット
みたいなものがあり、その上ランダム形成型ミニダンジョンであったので面白かったですね。戦闘も初心者にはちょっと難しいかな程度のものでした。時間で言うと長くやろうと思うものを選べば、2時間半くらい、短くやろうと思えば15分程度だったと思います。(今のゼーメルオーガくらいの難易度ですかね)
内容としては、火種集め>ボスの流れであったり、1階から2階にいくためのカギを見つけたり、RPGの王道なものだったのでわかりやすかったのも吉でした。
そこで先行者が色々チャットしながら慣れていないプレーヤーの指南をしたり、スキルが上達への練習をやったりしました。
こういうのもあってもいいかなと思って投下させていただきます。
なんだろう、たとえばXIの季節イベント(夏)?であったような(XI出してごめんなさい・・・)
ちょっとXIV分にアレンジして・・・
イベントNPCに話しかけ、受けると 「強制的にR1になり、インビジ+スニークかけてもらえて
ダンジョンの奥に転送されて、その中を探し回ってアイテムを取ってくる、いくつか集めるとそ
れ相当の装備と交換してもらえる(探す場所はランダム。インスニの効果時間有限)」とか
広い範囲を周回している、見えないNMとか(至近距離で食事をするとつられて姿を現す)
で3種類討伐して3種のアイテム集めると結構いい装備もらえるとか・・・
どうしてもバトルだけでコンテンツ考えると、Rだよりで攻めるので、別の条件をつけるコンテンツも
面白そうですね。
お化け屋敷のイベントですね。なんだろう、たとえばXIの季節イベント(夏)?であったような(XI出してごめんなさい・・・)
ちょっとXIV分にアレンジして・・・
イベントNPCに話しかけ、受けると 「強制的にR1になり、インビジ+スニークかけてもらえて
ダンジョンの奥に転送されて、その中を探し回ってアイテムを取ってくる、いくつか集めるとそ
れ相当の装備と交換してもらえる(探す場所はランダム。インスニの効果時間有限)」とか
広い範囲を周回している、見えないNMとか(至近距離で食事をするとつられて姿を現す)
で3種類討伐して3種のアイテム集めると結構いい装備もらえるとか・・・
どうしてもバトルだけでコンテンツ考えると、Rだよりで攻めるので、別の条件をつけるコンテンツも
面白そうですね。
ウガレピなんてあのころはまだ全然行くようなレベルではなかったので、トンベリが妙に
怖かったイメージがあります。
こっちですと、AFの防具を拾いに紅の樹帯を回ったのが似たような感じでしたね。
1レベルにしてインスニのかわりにこっちですとステルスかけてシュポシェとかトトラク
回るとかいいかなー。1レベルですし、死んでもどうせ装備きてないので、
スタートに戻っても話しかけてまたそのまま再スタート、チャレンジはリアル一日1回、
もしくは6時間~12時間に1回ぐらいで30分制限ぐらいでやるとか。
低レベルのところでせっかくの場所を活用するなども面白そうですね。
あとは、エーテ回れてない人もいるでしょうから、そういうのを活用するとか。
お化け屋敷っぽい雰囲気でしたら、やはりモードゥナでしょうけど、
あっちは拠点があるので、クルザス地方ですかねー。
……季節イベントっぽいですね、これですと。
おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
フィードバックに力を入れています。
もっともっと、世界が広くて、探検・冒険ができると、それも楽しいコンテンツになるかもしれませんね。
帝国領のエーテも何もない所を延々と歩いていって、一番奥までいくと、ご褒美にレアな素材が手に入るとか。
ギャザでPT組んで、ステルス使うけど、見つかっちゃったときには、見つかっちゃった人が犠牲になって敵引っ張って
逃げおおせたら、敵が戻った後で職変えてレイズして、またみんなでドキドキしながら探検とか。
どうでしょ、開発さん・・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.