Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 15
  1. #1
    Player
    Khou's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    88
    Character
    Khou Saeki
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 90

    レベリングIDに行く時の心構えを書いてみるスレッド

    若葉ヒーラーさんが、レベリングIDで「全まとめに遇って心が折れた」とか、若葉タンクさんが、レベリングIDで「どんどん先釣りされてソウルクリスタルが砕け散った」とかの悲しい事が起こらない為に心に止めて置きたいことを書いてみるスレッドです。

    まずは自分から
    1. レベル50未満で装備がきっちりしていない暗黒騎士にトトラク以下のIDで遭遇したら、全まとめを覚悟しよう。

    ※理由 実経験……って、それだけじゃアレなので考察も書きます。
    商業系ネットでは「最速レベル上げ法はレベリングルーレット」とか書いてあったりします。100%間違いと言うわけではありませんが、これが当てはまる条件は、装備品の準備にコストがかからない場合だけです。具体的には、メインクエストの進行よりもジョブレベルが高くて、クエストの配布品だけで挑戦可能なIDを攻略できる時です。それ以外の場合は、ギルを稼いで装備を購入したり、適正レベルのIDで装備品を集めたりといった手間がかかります。
    そして、現状は適正レベルのIDで装備品を集めるだけでレベルが上がって行きます。
    暗黒騎士は新生クリアが開放条件でレベル30スタートのため通常の最速レベル上げはハウケタ周回で装備集めから始まります。用意周到に別ジョブでの制限解除ID周回やHQ作成・購入等で装備を揃えた場合のみレベルレスタートです。
    もしくは、装備強化について何も考えていない、または、他者に負担をかけても構わないと思っている、または、ネットの記事が正しいと盲目的に信じている、こういった方もレベルレスタートとなります。

    つまり、トトラク以下のIDに装備がきっちりしていない……は目先の効率優先で考え無しのプレイを行う可能性が………と(この先は誰かに引き裂かれたようで途切れている………)
    (0)

  2. #2
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,181
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    ハウケタ周回して装備集めてる間にレベルが上がって、装備が揃う頃には次のIDに入れるレベルになってというパターンになるオチですね、
    装備が揃っていないからこそ丁寧に少しずつ。という人もいるので別に覚悟する必要はないと思いますよ。

    個人的な心構えですが。

    1.IDで全滅するのは重大事件ではありません。
    IDで全滅して何が起きるでしょうか? ちょっと時間が多くかかるかもしれません。装備の耐久度も減りますね。
    はい。それだけです。パーティメンバーは元気に動き回れますし、アイテムやギルを失ったりもしません。GameOverともなりません。エオルゼアが滅んでしまったりとかは全くありません。
    全滅した事は気にせず、全滅した理由を考え再度全滅しないようにする。 この程度で十分なのです。

    2.自分が手を抜いても…とは考えないようにしましょう。
    「レベル30のダンジョンにレベル17装備で行っても自分一人弱いくらい大丈夫だろう…」 
    4人揃ったらベリーハードモードが開始されます。腕があればなんとかなる?手抜きする前提のメンバーがスーパープレイなんてしてくれません。そういう人は下限アイテムレベルでやろうぜとか募集していきます。

    3.トラブルは起きるものだから、珍しい物を見たくらいに思いましょう。
    ちょっとしたミスで全滅してしまった。全く起きないわけじゃないです。経験を次に活かしましょう。
    全滅したらパーティメンバーの1人が怒りだしてしまった!たまたま機嫌の悪い日だったんでしょう。大丈夫、明日になれば相手の名前も忘れてるし相手も貴方の名前を忘れてます。
    トラブルは起きます。誰にだって起きます。別に気にするものでもありません。 自分が原因だったら、次同じ事を起こさないように気を付けましょう。

    4.パーティメンバーに求めすぎないようにしましょう。
    パーティメンバーも人間です。ミスもあればギミックを忘れてしまう事だってあるでしょう。
    そこで「なんでできないんですか?」と責めても何も解決しないし、逆に相手が委縮してミスが増えます(暴言を言われると能力が落ちて聞いただけでも落ちる、という実験結果があるそうです)
    それだったらあそこはああするといいですよ。と提案する方が良いです。

    5.楽にしましょう。
    装備を整えると楽です。パーティメンバーの能力に合わせた進行ができると楽です。自分が強いととても楽です。
    楽に進めば問題も起こしにくいです。厳しい条件であれば厳しい条件である程問題も起きやすいです。

    気楽に気持ちに余裕をもってプレイすれば気に病まずに進められますのでお勧めです。
    (30)

  3. #3
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    全まとめなんてそんなことは覚悟しなくていいです。
    無理な状況があったらチャットで相談してみましょう。
    若葉の人に全まとめを覚悟させるようなゲームの方がおかしいです。

    Quote Originally Posted by Khou View Post
    まずは自分から
    1. レベル50未満で装備がきっちりしていない暗黒騎士にトトラク以下のIDで遭遇したら、全まとめを覚悟しよう。
    ネットの記事が正しいと盲目的に信じている、こういった方もレベルレスタートとなります。
    そのネットの記事を助長させているアドバイスに思えます。

    自分から
     無理な状況があったらチャットで相談してください。
     相談しても無理させるようなPTなら理由をいって退出(orギブアップ)してください。
     退出の場合は再申請のペナルティが付きますが、FF14ライフを送る上で精神衛生上そっちの方が良いです。
    (31)
    Last edited by Silvershark; 10-10-2021 at 06:32 AM.

  4. #4
    Player
    LioneAspero's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グルダニア
    Posts
    631
    Character
    Lione Aspero
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    レべリングIDで纏めるのはデフォルトでは無いと頭に入れておけば良いと思います。
    (18)

  5. 10-10-2021 02:17 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #5
    Player
    Fifilca's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    379
    Character
    Fifilca Filca
    World
    Ramuh
    Main Class
    Scholar Lv 100
    定型文でいいから挨拶とアピールをしっかりすることが大事ではないかと思います。
    CFで初対面となるとどんな人か推察することがお互い難しいので……。
    【不慣れです。】とか【ここに来るのは初めてです。】なんて言うだけでも、配慮の出来る人は合わせてくれると思います。

    PS4コンでもタッチパッドを押すかマウスカーソルを使えばチャットウインドウを選択しやすいです。
    入力カーソルを出してからR1を押せば定型文を選べるので、スタート前に発言準備しておけばよいのではないでしょうか。

    これで配慮無しにまとめ進行や先釣りがあったのなら、それはもうその人が悪い!と割り切っていいのだとお伝えしたいです。
    (6)

  7. #6
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,222
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    フォーラムを新規が見るかは置いておいて。

    よろおつや初見宣言だけして助言にだけ耳を傾ける。
    分からないことは素直に聞く。
    ネットの情報を鵜呑みにしない、だいたい誇張されてるから。

    初心者の館で習ったことだけ気をつけておけばトラブルなんて早々起きないよ。
    (9)

  8. #7
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,014
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Fifilca View Post
    定型文でいいから挨拶とアピールをしっかりすることが大事ではないかと思います。
    CFで初対面となるとどんな人か推察することがお互い難しいので……。
    【不慣れです。】とか【ここに来るのは初めてです。】なんて言うだけでも、配慮の出来る人は合わせてくれると思います。

    PS4コンでもタッチパッドを押すかマウスカーソルを使えばチャットウインドウを選択しやすいです。
    入力カーソルを出してからR1を押せば定型文を選べるので、スタート前に発言準備しておけばよいのではないでしょうか。

    これで配慮無しにまとめ進行や先釣りがあったのなら、それはもうその人が悪い!と割り切っていいのだとお伝えしたいです。
    「不慣れですが」は良く聞くワードなのですが、正直な所何を求めてるかが人それぞれで分からないので、個人的にはもう一言加えて欲しいと常々思っています。

    「不慣れだから何をして欲しいのか」が大事で、そこを察して欲しいというのは他人への一方的な押し付けになってしまいます。
    例えばですが「不慣れなのでまとめ進行はできれば無しでお願いします」なのか、「不慣れですが練習したいのでまとめ進行でもOKです」なのかでも意味は大きく変わります。
    どちらで考えているかにせよベテランがそれを察して動いてくれる事を期待しているのであれば、どのような進行になった所で文句は言えないと思います。

    自身のプレイスタイルやスキルをしっかりと明言しないとトラブルの原因にもなり得ますので、出来るだけ「不慣れですが」の一言で済ませない事をオススメします。
    (9)

  9. #8
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,023
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    今日出会った言語Eのリターナーさんの開幕挨拶が個人的にツボりました。
    こんにちは。覚えてないんです。知らないんです。許してください。不慣れです。がんばります!
    (※すべて定型文)
    (6)

  10. #9
    Player
    WaltrumDisnista's Avatar
    Join Date
    Aug 2021
    Posts
    1
    Character
    Kot-tun Envy
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 1
    ヒーラーで行くのが怖い最大の理由
    (0)

  11. #10
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,802
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    今更だけど「IDに行くときの心構え」ってそういうことじゃないと思う
    「装備の更新と修理を怠るな」とか「挨拶をしよう」とかでしょう、心構えってものは

    スレ主の言ってるのは「心構え」ではなく(本人も言ってるようですけど)「覚悟」です
    (6)
    Last edited by Pyonko; 11-15-2021 at 01:06 PM.
    守るべきもの、それは・・・なかま。

Page 1 of 2 1 2 LastLast