(タイトルが酷すぎたらごめんなさい。日本語の間違いも許してください。)
いつもじゃないが、たまには「気持ち悪いな」と思ったりする。これは魂のない変な人形を見ているようだ。
僕はどの種族を遊べばいいか。最近VieraとHrothgarがきて、なかなか悪くないと思ったが、やっぱり獅子の顔より人間の顔で遊びたい。
みんなと一緒に男のVieraを楽しみにしている。でも正直言ったら、全種族アップデートか何かやって欲しい。
日本人の意見も聞きたい、このゲームのキャラを見るとどんな感じ?
(タイトルが酷すぎたらごめんなさい。日本語の間違いも許してください。)
いつもじゃないが、たまには「気持ち悪いな」と思ったりする。これは魂のない変な人形を見ているようだ。
僕はどの種族を遊べばいいか。最近VieraとHrothgarがきて、なかなか悪くないと思ったが、やっぱり獅子の顔より人間の顔で遊びたい。
みんなと一緒に男のVieraを楽しみにしている。でも正直言ったら、全種族アップデートか何かやって欲しい。
日本人の意見も聞きたい、このゲームのキャラを見るとどんな感じ?
Last edited by _Pigzig; 09-28-2021 at 08:37 AM.
Thank you for writing the thread in Japanese.
I'm not very good at English, but I'll try my best while using Google Translate.
This is just my "personal" image.
Games, including Japanese MMORPGs, have grown with the culture of Japanese anime and manga.
MMORPGs that can create anime-like characters were popular in Japan before.
Other games I've played so far include "TERA", "Phantasy Star Online 2", and "Chocotto Land Online", all of which allow you to create anime-like characters.
Since FF14 is also a game with a long history, the character may look creepy.
Characters such as "Lalafell" can be said to be very anime-like characters.
I don't feel any discomfort anymore because I think that Larafel is not a human being but Larafel.
I hope one day you can create a character that looks like you like!
わざわざ日本語で書いてくださってありがとうございます。
日本のMMORPGやゲームの歴史はアニメや漫画といったオタク文化と密接な関係にあるので、確かに違和感を感じるのかもしれません。
アニメのような見た目のキャラクターを作れるMMORPGは以前はとても人気のあるものでした。
私が今までプレイしてきた他のゲーム(TERA,PSO2,チョコットランド等)もアニメキャラクターのようなキャラクターを作ることができます。
FF14も歴史の長いゲームなのでその傾向があり、不気味に感じてしまうのかもしれませんね。
特にララフェルなどのキャラクターはこれ以上ないくらいアニメチックなキャラクターだと言えますね。
私は日本のMMORPG文化が染みついてしまっているので「ララフェルは人間ではなくてララフェルという生き物なんだ」と割り切っていて、違和感を感じることが無くなってしまいました。
いつか好きな見た目のキャラクターを作れる日が来ると良いですね!
私は特に不快や不気味さを感じたりはしないです。
幻想薬を使って種族変えても自キャラに思い入れがあるからかとも思いましたが、フレンドのキャラを見ても可愛いと思いますし。
反論するわけではありませんが、あえて自分の意見をはっきり言わせて貰うと、
洋ゲーのゴリラマッチョやアマゾネスのような劇画調キャラの方が、自分には気持ち悪いです。
ですがこれはあくまでも一個人の主観によるものなので、
それを持ってそのデザインやゲーム自体を否定するものではありません。
あくまでも文化や好みの違いですので、ただスレ主さんには合わないというだけでしょうね。
自分はララフェル好きですよ、小っちゃくてちょこちょこ動いて可愛いじゃないですか。
自分の好みのデザインのゲームを探されてはどうでしょうか?
英語版のフォーラムにも投稿しましたが、人にバカにされてますね。なぜでしょうか。
Player
Player
そうだね。言い訳がない。それぐらいわかっていても、言いすぎた。僕が悪かった。
しかし、本当なのは、「キャラが何だか気持ち悪い」と思う人は、英語forumにも少ない。
「不気味の谷」(Uncanny valley)という現象はある。でも、谷に落ちるところが人によって違うそうだ。結局僕だけの問題だろうか。
Last edited by _Pigzig; 09-23-2021 at 12:53 AM.
魂の無い人形という箇所がよくわからなくて、どういうところからそう思うのですか?
製作時期を考慮するとこんなものと思います。
最近吉Pがいう10年後を考えるなら、種族のアップデートがあってよいと考えます。
好みの問題で 良い/悪い はないのですが、
私もどちらかというと好きではありません。
でも、アニメ風でもリアルでもないことで
他のゲームと比べて強い個性を持っている点は
とても良いと思っています。
リリースから 5 年ほどは
「のっぺりとして人形みたいでちょっと変だな」
と感じていたのですが、
吉田明彦 (Yoshida Akihiko) さんの画風を
取り入れたデザインなのだと感じてから
納得してしまいました。
(FFVIII から長いこと野村さん顔が続いていましたからね)
Last edited by Anndroid; 09-22-2021 at 09:25 PM. Reason: FFVII は野村さん関わっているけれどゲームのキャラはそんなに野村ではなかった
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.