Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 46
  1. #11
    Player
    HAZEL-OWSLA's Avatar
    Join Date
    Aug 2021
    Posts
    55
    Character
    Hazel Owsla
    World
    Mandragora
    Main Class
    Paladin Lv 80
    5年くらいたったらモグステで課金アイテムにしてもいいんじゃないかな
    最初のファンフェスのチケット購入特典のアイテムやいろはすコラボのアイテムも数年後に課金アイテムになったし
    (29)

  2. #12
    Player
    MarieAntoinet's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    51
    Character
    Dahliya Rossezzi
    World
    Belias
    Main Class
    Blacksmith Lv 100

    アチーブメントスクリップ

    で交換してもらえるようになったら嬉しいです

    シーズナルイベントの報酬アイテム等で今は入手する手段がなくなってしまったものを

    ゲーム内の努力(アチーブメントを稼ぐ)で獲得させてほしい

    レアリティ維持のための実装期間などはお任せするしかないですが

    2年くらい間を置けば実装初期に獲得できた方にも許してもらえるかな、と。
    (23)

  3. #13
    Player
    ondokei's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    53
    Character
    Claes Leygraf
    World
    Titan
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    いろはすに関しましては、「入手手段が現在無い」ものが課金化されていますので、同様にクラウドヘア等の入手手段が無くなった場合に5年後に課金化・・・になるのかなと思います。
    そうしますと、今度は5年待てない・・・などなど。

    ゲーム内での取得ですが、セイブザクイーンの「イクリール」と同様に、「私はこれだけがんばった」のに報われない、「緩和して欲しい」となるのではないかな?と思います。

    純粋にコンテストで上位入賞した方にクラウドヘア含む景品が贈られるのでは無く
    「ルールに則ったスクリーンショットをSNSでアップ」するだけで抽選対象になる。
    「ベンチマークの結果のスクリーンショットをSNSでアップする」だけで抽選対象になる。
    「ベンチマークでキャラクタークリエイトしたスクリーンショットをSNSにアップする」だけで抽選対象になる。
    上記のようなSNSでアップするだけの抽選方法で取得出来る機会が得られる現在、十分チャンスがあるのではないかな?と思います。
    絵心やデザインセンスの有無を問われるコンテストで、ただ単にSSをアップするだけですから・・・


    現在クラウドヘアの取得の緩和を望んでいらっしゃる方が大幅緩和を経て入手したとしまして、今度は「会う人会う人クラウドヘアばっかりで、折角課金して買ったのに特別感が無い」というような意見も出て来た時には、時すでに遅し・・・と思います。


    ゲームが得意ではない方でも、ご自身のデザインセンスを生かして取得出来たアイテム。そのアイテムをSNSでアップするだけで頂けるチャンスを作って頂けているだけでもありがたいと、私は思います。

    例えばゲームが得意な方が、数週間努力して取得された「絶装備」を、ぽろっと課金で買えるようになってしまった場合も同様な意見が出るのではないか?と思います。
    (14)
    Last edited by ondokei; 09-11-2021 at 12:30 PM.

  4. #14
    Player
    Rieses's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    760
    Character
    Liese Ikaruga
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    ちょっとずれてるのは承知の上で、オリンピックの金メダルを素人にも金で売ってくれってのはあまり賛同得られない気がするんで、当選人数増やして!くらいの要望が妥当じゃないですかね。

    余談ですが、課金アイテムで収益をあげるのはそこまで重要視してない節があるので、そこをついても意味がないと思います。
    (18)

  5. #15
    Player
    ZipRar's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    770
    Character
    Dot Exe
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 50
    紅蓮まではプレイヤー数(そのうちTwitterから応募した人の数)がそこまでではなかったので、ほぼ毎回当選している人もいました。
    漆黒の今の人気や新規参入具合を見るに、今までと同じ条件だと枠が小さすぎるとは思うのでキャンペーン自体の数・当選人数を増やしてチャンスを増やすくらいでいいと思います。
    (26)

  6. #16
    Player
    robert's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    178
    Character
    Mumunen Ququnen
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by ondokei View Post
    上記のようなSNSでアップするだけの抽選方法で取得出来る機会が得られる現在、十分チャンスがあるのではないかな?と思います。
    FF XIVは何万人、何十万人もプレイヤーがいるので何十万分の一の凄い運の悪い人はほぼ確実に存在します。

    自分はほかの人と同じように努力していて、応募方法や締め切りをちゃんと守って努力しているのに結果が出ないのはかなりのストレスになります。
    ポイント制もないので当たるまでひたすらやるしかなく、進捗状況が1か0かというのもストレスが溜まるポイントです。

    「機会がある」「チャンスがある」は救済にならないのでどうしても欲しい人向けの確定入手手段は用意されるべきです。
    (16)
    Last edited by robert; 09-11-2021 at 05:55 PM. Reason: 誤字の修正

  7. #17
    Player
    ondokei's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    53
    Character
    Claes Leygraf
    World
    Titan
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    Quote Originally Posted by robert View Post
    FF XIVは何万人、何十万人もプレイヤーがいるので何十万分の一の凄い運の悪い人はほぼ確実に存在します。

    自分はほかの人と同じように努力していて、応募方法や締め切りをちゃんと守って努力しているのに結果が出ないのはかなりのストレスになります。
    ポイント制もないので当たるまでひたすらやるしかなく、進捗状況が1か0かというのもストレスが溜まるポイントです。

    「機会がある」「チャンスがある」は救済にならないのでどうしても欲しい人向けの確定入手手段は用意されるべきです。

    そもそも・・・ですが 「必ず貰えるモノ」という認識が、緩和を求める方と私とで違っているので話は平行線になるのですが

    「必ず貰えない」のが抽選や入賞なのだという認識です。

    ですので、それに対して救済を求める意見は人それぞれですが、どうしても欲しい人向けの確定入手手段は「用意されるべき」というのはちょっと違うかな?と思います。

    「デザインで入賞」することでしか入手手段が無かったものが、「取り敢えずSNSにアップする」ことで抽選で取得出来る状況になったことにより、コンテストへ参加するハードルが下がり「抽選」=「誰でも貰えるもの」という解釈になっていませんか?
    ですので、「緩和」や「確定の入手手段」を願うのだと思います。

    「確定の入手手段」であれば「コンテストで最優秀賞をとる」のが確定手段じゃないかな?と思います。 

    ですので、ZipRarさんのご意見の様にキャンペーンに参加出来る機会を増やしたり、当選者の人数を増やすのが妥当ではないかな?と思います。
    (23)
    Last edited by ondokei; 09-11-2021 at 07:10 PM.

  8. #18
    Player
    fonfon's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    10
    Character
    Layfon Alseif
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    コンテストの最優秀賞であるゲーム内実装権利などについては、レアリティも下がることはないですし緩和しろとは思いません。
    一方入賞によって取得したアイテムについては、抽選によって入手することが出来るようになりました。

    入賞者とベンチのSS取るだけの抽選当選者の意味合いが一緒になった現在、そのアイテムについては救済措置を設けてもいいのではないかと思います。
    入賞者のレアリティを確保しなければならないのであれば、過去の入賞者には何かしら用意していただくのはどうでしょうか?
    過去、極マウントや零式での武器取得について、「ドロップ後ロットに勝つ」事で入手できるものが、緩和によりトークンを集めても入手することが出来るようになりました。
    SS取るだけの抽選に対するものと何が違うのでしょうか?
    (3)

  9. #19
    Player
    m_barocka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    258
    Character
    Sirol Barocka
    World
    Zeromus
    Main Class
    Lancer Lv 100
    以前、コンテスト入選で頂けた「ワンダラースカーフ」が、モグコレで交換になっていました。
    コンテスト入選してワンダラースカーフを頂いた身としては複雑な気分でしたが…
    もしかしたら時間が立てばモグコレで交換になるかもしれませんね。
    (13)

  10. #20
    Player
    ondokei's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    53
    Character
    Claes Leygraf
    World
    Titan
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    Quote Originally Posted by fonfon View Post
    過去、極マウントや零式での武器取得について、「ドロップ後ロットに勝つ」事で入手できるものが、緩和によりトークンを集めても入手することが出来るようになりました。
    SS取るだけの抽選に対するものと何が違うのでしょうか?
    私も含めまして、緩和の方法に焦点が移ってしまったので改めて私の意見ですが「私はクラウドヘア含む、ゲーム外コンテストでの賞品を課金で販売するのはちょっとやめて欲しいです。」という事になります。
    一気に排出量が増えることはやめて頂きたいという意味合いが強いです。

    fonfonさん含め、取得を希望されている方々の想いは分かります。

    SS取るだけの抽選に対するものと何が違うのでしょうか?の部分ですが、既にご自身で答えが出ているような気がします。
    これだけ緩和や確定取得を求める方がいらっしゃる=景品に対してまだまだ価値がある状態ということですよね?

    極のマウントや零式の武器を例にされていますが、それにあてはめますと
    まだまだ価値があるので「ドロップ後にロットに勝つ」=「応募して抽選で当選する」状況なのではないでしょうか?
    ある程度のプレイヤーに行き渡り、「価値が下がってきた」タイミングになったら、緩和によりトークンを集めて交換する方法へ移行するのではないでしょうか?

    「入賞者とベンチのSS取るだけの抽選当選者の意味合いが一緒になった現在」とおっしゃっておりますが、fonfonさんがクラウドヘアの取得を熱望されているという事は=「まだまだ価値がある状態」であり、「ドロップ後にロットに勝つ」ことでしか入手が出来ないほどの「価値」をいまだ保っている状態なのではないでしょうか?



    取得方法の緩和を願うことに関しましては、フォーラムという場ですのでご意見されるのはいい事だとは思います。

    熱望されているクラウドヘアを自らの要望で排出量を増やし、価値を下げる必要があるのかな?と思ってしまうかぎりです。
    どうせなら、みんな持っていないところで颯爽とクラウドヘアで登場したくないですか?


    最後に、皆様のご意見に対して後から答える形となってしまうので、どうしても否定的な、角が立つような言い回しとなってしまう部分が心苦しいところではあります。


    >入賞者のレアリティを確保しなければならないのであれば、過去の入賞者には何かしら用意していただくのはどうでしょうか?
    仮にそのような配慮があるのであれば、今のストライフアタイヤに合わせて「合体剣」のリリースがいいかなと思います。
    (16)
    Last edited by ondokei; 09-11-2021 at 08:59 PM. Reason: 合体剣の希望

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast