ロードストーンの日記などで図解入りで丁寧に解説とかされて、ソレを参考にしてやってもダメですよね。視覚上避けたはずなのに当たって即死とか、ラグが無ければこの仕様でもいんでしょうけど。
おまえがへっぽこなだけだろ言われればソレまでなんですが...
アクションが苦手な人は来るなということなんでしょうか。
ガルーダはもっと魔法に対するレジスト率を上げていいと思います。その分、部位破壊などレジスト率を下げるギミックを仕込む。
試合開始⇒風吸収・火無効(風で吹き消される)・雷/土/氷9割カット
4つあるガルーダの翼を1つずつ破壊するごとに雷/土/氷が9割カット⇒半減⇒通常⇒弱点と変化。
翼はほっとくと1つずつ回復していく。(回復モーション中はガルーダの攻撃はすこし中断される)
翼の回復に対抗して部位破壊を続ける必要がある。
こんな感じの方向性で難易度上げていくと難しくても楽しそうだなと。それに伴い、その他の(立ち位置など)の難易度はちょっと少し下げていいかなっと思いますね。イフリート実装初期のころやっていた角破壊が楽しかったです。あれを延長させてほしかったなと。
難しい敵と戦うのは楽しいですが、また遠距離で攻撃&ギミック処理して大ダメージ防ぐ系かぁ~って思っています。
まだクリアしてない僕が言うのもなんですがw。
(もしかしたらこっそりと部位破壊仕組んでるかもしれませんが、それ以上に黒で攻撃したほうが効率がいい現状ではあまり意味がないです。)
Last edited by Van_Derwaals; 05-01-2012 at 11:53 AM.
「参考に」というからには、その記事を見るがままにやってるのではないと思いますが、自分でどういった工夫されてます?
ミニマップを活用するとか、位置取りや視点を自分のやりやすいように変えるだけでも、高確率で当らなくする事はできると思いますよ。
グラをみてからでは確かに遅いかもしれませんが、工夫次第でどうとでもなります。
岩に取り付く羽が単体高HPならまだよかったんですけどね。またも範囲ゲー
後は部位破壊でソングのキャストが伸びるとか。4強のジョブ以外も活躍できる場があるとよかった。
戦士の役割が範囲物理アタッカーで、盾も兼ねてなければ今の仕様でもよかったですけど。
1.22bで調整が入っても防御面はそのままだし、スチサイのリキャバグが修正されても強化予定のワールと交互に撃てばむしろ今より戦士ゲーになりそうなのが恐ろしい。
ナイトは今でも戦士より若干タフなんです(コバルト禁断前提ですが)。ただ現状のコンテンツは全て戦士の耐久力で十二分で、火力、ヘイトの低下などナイトでやるデメリットの方が大きいのが問題。
20ジョブあった前作ならともかく、全7ジョブで3ジョブ不要な調整ってほんと開発としてどうなんですか…w1.22bには期待してます。
開発の方に聞いて見たいのですが、、、
ミニマップを見て回避することが開発の想定攻略なのですかね?
まだ、ガルーダの姿が見えないうちにミニマップを見て回避する
まあ、見れば回避できますけど、、何か違う気がするんですけど。。。。
Last edited by Ticket; 05-01-2012 at 01:37 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.