まとめるか否かはタンクが選べるものではあるので、結果壊滅したらタンクの責任になるのは仕方がないかと。
権利が欲しいかは別として、選べる権利がある分、責任もあるってなるかなぁと。
あと、コミュケーションの伝え方だったり、受け取り方の問題は多々あるでしょうけど、まとめないで欲しいと意思表示をされたときに、
それを尊重しないって選択肢ってあるんかな?
ぶっちゃけ、エキルレであったとしても、まとめるかまとめないかの決定権で「まとめないでほしい」って意思表示は、最上位に位置するものだとは思う。
まとめるか否かはタンクが選べるものではあるので、結果壊滅したらタンクの責任になるのは仕方がないかと。
権利が欲しいかは別として、選べる権利がある分、責任もあるってなるかなぁと。
あと、コミュケーションの伝え方だったり、受け取り方の問題は多々あるでしょうけど、まとめないで欲しいと意思表示をされたときに、
それを尊重しないって選択肢ってあるんかな?
ぶっちゃけ、エキルレであったとしても、まとめるかまとめないかの決定権で「まとめないでほしい」って意思表示は、最上位に位置するものだとは思う。
どんな相手と一緒になるかわからないのでタンクで開始したら好きな方針でがんがんやればいいと思います。
IDにはイシュガルド以降は最低限のILが設定されてるし、大抵の場合は何とかなるのでまとめ方針が楽しいと思えばそれでいけばいいかと。
ただどんな相手が来るのかわからない以上はまとめを心底嫌ってる人も出てくるだろうし。
明らかにまとめ苦手そうな動きしてる人も居るので事故る可能性はみながら処理を進めていくのがよろしいかと思います。
まとめないで、と言われたら「そうか、了解でーす」くらいの気持ちで相手に合わせてあげればと、嫌な事を押し付ければいい事とかありませんし。
初心者が居れば纏めるなとか、通常IDでは纏めるなとか、過去のまとめが厳しかった時代の人達の常識のひとつで。
現在よりもタンクの耐久がとてももろく、範囲攻撃にTPMP制限が厳しく、事故率の高かった時代の名残のようなものだと思いますが。
マナーとして根強く残ってる部分もありますので、そう言う人も居るので現在のようなトラブルを避けたければ最初から配慮するのが気楽だと思います。
個人的はまとめるのを決めるのはタンクだから責任を取るのもタンクであるみたいな事もおかしいと思うんですけどね。
これも初心者が居ればまとめないのが常識、通常IDではまとめないのが常識、みたいな初心者がわからなくなってる常識のひとつだと思いますし。
全滅してからまとめるな、二度目からにしろ、のような言動をするくらいなら先に言っておけばいい訳で。
そんな事を言ってる人も感じ悪い奴だなと思っておけばいいと思います。
無言で相手に分かってもらえるなんてエスパー以外居ないのでそんな能力ないので責任も全員で取ればいいかと。
全滅した時点でこのPTには纏める能力がないと判断して1グループ進行するのはPTの判断として間違ってないで躍起になってまとめるのはNGですが。
結局のところ、何が正しいかって正解は出ないんですよね。
人によっては纏めないタンクはクソって思ってるだろうし、纏めるタンクはクソって考えてる人もいる。
タンクとしては事前に言ってくれればリクエストに出来るだけ応えるけれども、何もなければ自分の基準に従ってやれば良いと思う。
途中上手くいかないなら切り替えれば良いだけで。
自分の基準がどう思われるか知らんけど、他メンバーからの希望がなければ、自分は新生〜漆黒までのレベリングIDは纏めない。暁月のレベリングIDは自分がLV82以上なら纏めて様子を見てワイプしたら1G進行に切り替えると予め決めてやってました(確かに暁月以降纏めても問題なさそうなIDもあるように感じるけど、一つ一つ検証するのも面倒だし)。
オールカンストした今ではレベルレにはヒラ出すことが多いけど、確かに低レベルのIDから纏める人増えましたね。
中にはそれでよく自分の命をヒラ任せに出来るなって思うタンクもいるけど、それをなんとかするのもヒラの醍醐味って感じで楽しんでますね。
不慣れだからまとめないで欲しい等であればわかりますけど、二度目からにしてというのはちょっとよくわかりませんね
まとめの是非はともかく、87IDにもなって道中で初見が云々なんて関係ないと思いますが……
書かれていることだけだとまとめるのが嫌な人が1ボス以降手を抜いて故意に壊滅を招いた可能性もあるのでなんとも言えないなと思いました
もちろんうまく進めていると思っているのは投稿者のみで、ヒラがかなり頑張って支えてた可能性もあります
暗黙の掟などはないのでPTメンバーの力量的に余裕であろうとまとめてほしくないのであれば最初に言うべきですし逆もまた然りです
初見はコンサポ使えとも書かれていない(IDの光景や物語を楽しみたい=自分のペースで進みたいなら使ったほうがいいと言っている)のでもう少しちゃんと読んであげた方がいいのでは
そう書いた自覚があるので引用返信させていただきますが、
私はこの部分(特に下線部)にあのIDに初見で行くのにコンサポを使わないのは意味が分からない
=物語を楽しむなら初見ではコンサポを使え という風にとらえました。
まあ正直歪曲したというか、人によっては悪意のある捉え方だと感じる人もいるかもしれないとは思います。
また、先の投稿で
とありますが、仮にGaheauxさんがまとめ進行を続けていた場合、
となり、「まとめないで」と言った側の人が嫌な思いで終わっていたかもしれません。まとめないでと伝えたのにまとめられた。相手の取りたいやり方を押し付けられて楽しいはずのルレが嫌な思いで終わってしまった。
結局はコミュニケーション不足かなと。
「○○だからまとめないでほしい」「○○だからまとめ進行をしたい」とお互いに言えば納得したかもしれませんし、
どうしても合わなければペナルティが付くとはいえ途中退室という手もあります。
それすら面倒なら、不足ロールボーナスは捨ててパーティ募集を使用してくださいといういつもの流れになるだけですね。
これはまとめたい側もまとめたくない側も同じです。
絶対まとめたいなら/絶対まとめたくないならパーティ募集をする。その都度対応できるならCFで行く。
まとめについてのスレッドができるたびに言われていることですね。
新生10周年おめでとうございます!
2ヶ月ぐらい前にサブキャラ、ヒーラーでゲーム進めてましたが、
若葉が居て初見アナウンスが流れたとしても、まとめるタンクは暗転後すぐにスプリントから駆け出して行ったので、現実問題としてコミュニケーション取る時間はなかった場面も多かった。
87IDまで来てというのは置いといても、コミュニケーション取る前に呆気に取られる事も多いんじゃない?
まとめちゃダメとは言わないけど、まとめを他者にだけ求めて、自分の判断やプレイスキルは何も問題ないと思うのはダメかな。タンクに限らずだけど。
良し悪しの話になると、「コンサポでもPTFでもなくCFを選択しておいてマッチング以外の要望をマッチ相手に期待する姿勢」、がそもそも…となりはしませんかね
先日ですがソウルクリスタルを装備し忘れて幻術士としてソームアルに来てしまったヒーラーさんに居るパーティに参加しました。
当初はタンクの方も気づいておらず纏め進行でしたが、2グループ目で気づいた様で「幻術士で攻略ってチャレンジングでイイ!ただ回復パワーは弱くなるので纏め進行は止めます」と言ってて楽しかったのを覚えてます。
この様なハプニングを含めて愉しめるとモヤモヤも減るかなと思います。
別の日には若葉・初見プレイヤーがダンジョンで落ちている書簡等のクリックするとテキストが出てくるコンテンツを見ていて、それに気づいたタンクが「そう言うのを読める様にユックリ進もうか」と言ったり、タンクさん大変やなぁと思いました。
ある程度その様な臨機応変な社会性が要求されるタンクをメインでやってる方々本当にお疲れ様です。
そんな中で「私は全部まとめる」または「まとめは嫌」と言うタンクさんの意見もアリだとは思います。そう言う多様な意見を含めてMMOの醍醐味だと思うので。
問題になって来るのはプレイスタイルの強要と言う点になるので、嫌なら抜ける、コンテンツサポーターを使う等色々と対策は導入されているのでそれを使えば良いのではと考えます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.