見当違いで申し訳ないです。
ベンチマークも動かないのでしたら、グラボのドライバ最新版は今週でたやつです?
ダウングレードでどうなのでしょうか。
やってみてどうかの切り分け的回答になって申し訳ありません。
見当違いで申し訳ないです。
ベンチマークも動かないのでしたら、グラボのドライバ最新版は今週でたやつです?
ダウングレードでどうなのでしょうか。
やってみてどうかの切り分け的回答になって申し訳ありません。
Catalystのバージョンは10.3以降のものですか?
Catalyst Control Centerで確認できます。
それより前のバージョンですと、ゲームとベンチマーク両方が起動できないというエラーが大変多かったと記憶してます。
Catalyst Control Centerを開くと簡易画面が表示されます。
そこからグラフィックスを選び、更にインフォメーションセンターを開くと
このような画面が表示されます。緑で囲ったところがCatalystのバージョンです。
確認してみて下さい。
もし10.3より前のものでしたらバージョンアップしないと起動しないと思われます。
追記
私のは見ての通り10.6と大変前のCCC画面ですので、もしかしたら画面表示に差異があるかもしれません(;´ρ`)
Last edited by Alphard; 04-29-2012 at 03:58 PM. Reason: 文章抜け+追記
ビデオドライバのVerは、今は12.4が最新だったかな…
少なくとも私のマシンでは最新版で不都合なく動作しています。
ATiのサイトからダウンロードするとかで試してみるといいですね。…CCCの中にアップデートのための
項目があった気がします。
皆様ご丁寧な返答をどうもありがとうございます><何度もチェックしていたのですが、
最新の返信は1ページ目にくるものだとおもっていて二ページめをチェックするのが遅れてしまいました
>CCCのインフォメーションを確認しました。表示されていたものを下にかいておきますね。
ドライバーパッケージのバージョン:8.70-100113a-094788C-Dell
プロバイダー :ATI Technologies Ink.
2Dドライバー バージョン:8.01.01.1004
2Dドライバーのファイルパス:/REGISTRY MACHINE /SYSTEM
Direct3Dバージョン :8.14.10.0728
OpenGLバージョン :6.14.10.9405
Catalyst Control Center バージョン:2010.0113.2208.39662
以上です。Castalystバージョンという表示はありませんでした><
>いえいえ。アドバイスだけでもとても参考になります。確認方法がこれでいいのかわかりませんが、
コントロールパネルからデバイスマネージャ ディスプレイアダプター radeon HD 5800 series ドライバー ドライバーの更新
で確認したところ、最新版だといわれました。
>たしかCCCの、ようこそという項目で表示されるリンクで最新版のページに飛べるのだと思うのですが、
私の場合、そのようこそというページがないのでそちらから飛べないようです^^;
ATIサイトから、Desktop / Radeon HD series /radeon 5XXX で検索して飛んででてきたページの
下のほうの、AMD Catalyst ~ profilesというのをダウンロードしていれました。
もしかして上のほうなのでしょうか?
なかなかやったことのない方面で、無知で申し訳ないです。
回答ありがとうございました。
むむむ、もしかしてDellさんのパソコンですかな?
私も同様あまり詳しくなく素人同然で、とりあえずグーグルで検索して入れなおしてみよう!とATIのHPからやらなんやらあれこれ試したクチでして…
Dellさんのパソコンでしたらの話ですが、Dellのサポートで聞いたほうが早いこともあります。
私の場合ですとDellさんのチャットサポートを受けまして、そこでDellで工場出荷時に入れていたATIのグラフィックドライバが何処にあるか教えてもらって入れなおしたらうまくいったことがあります。
Dellで出してるドライバ以外をいれると、素人な私がアレコレ弄った結果か何かとうまくいかなかったりしたもので…
電話サポートだと日本語が聞き取りづらかったりするのでチャットサポートがいいです。ここだよと一発でURLを貼り付けてもらって分かりますし。
その際ATIのプログラムをアンインストールしてからセーフモードで立ち上げ、更にドライバスイーパというフリーソフトを使って残ったATIプログラムを綺麗さっぱり消して、それからまた立ち上げなおしセーフモードで起動してアンチウィルスソフトを停止して入れなおしたところ正常に起動したことがあります。
※ドライバ削除ソフトをアンインストした後で使うのは、入れなおす際に前のドライバが少しでも残っていると不具合が出ることが多いらしいからです。
ドライバースイーパの使い方とか紹介したブログなんかもあったような気がするのですが~ちと今はURLとか貼れなくて。申し訳ない。
>回答ありがとうございます。
ついになおすことができました。どうにかDellにお問い合わせせずにすみました^^;
でも、とても詳しく書いていただいてとても嬉しいです。
結局、私の今回開けなかった原因は、皆さんが指摘していただいたATIの最新版かどうかというところにあったようです。
公式サイトから最新版をいれるとき、間違ったほうをインストールしていたようです。
二日間お騒がせしてすみませんでした><
明日からまたエオルゼアでの生活を楽しみたいと思います^^
解決できてよかったですね。では頑張ってください。
お、無事解決できたようで良かった良かった!
エオルゼアを駆け回って楽しんでくださいまし!
他人事のはずなのに、親身に教えてくださってありがとうございましたm(_ _)m
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.