今のハムレットのギャザクラも参加するバランスが楽しいかと言われると、まだまだ煮詰める必要はあると思います。
が、今までは裝備でしか交わることがなかったギャザクラも一緒に楽しめるコンテンツは必要だと思います。
サーバーガーが原因で、負荷軽減のため8人PTまでしか組めないのが残念ですね。
新生でもっと大人数参加のコンテンツとなって、ギャザラーは荷物運びだけでなく、それぞれの採集作業を絡めてくれることを願います。
今のハムレットのギャザクラも参加するバランスが楽しいかと言われると、まだまだ煮詰める必要はあると思います。
が、今までは裝備でしか交わることがなかったギャザクラも一緒に楽しめるコンテンツは必要だと思います。
サーバーガーが原因で、負荷軽減のため8人PTまでしか組めないのが残念ですね。
新生でもっと大人数参加のコンテンツとなって、ギャザラーは荷物運びだけでなく、それぞれの採集作業を絡めてくれることを願います。
ハムレット補給のアチーブ報酬にミリシア装備か刻印を付ければ良い感じかも?
Player
自分はギャザはほとんど上がってないので備蓄に関しては置いておいて
防衛戦において、ポイントの為にボスが出現してから雑魚の殲滅が終わるまで、ずーっと生かさず殺さずでマラソンし続けて時間を稼ぐと言うのは何か違うなあと
その間10分以上盾役の人はただグルグルグルグル、時々挑発フラッシュじゃ面白く無いんじゃないかと
他の点はさておいても、この点だけはもっと上手いやり方があるんじゃないんでしょうか?
数回やってみたのですがランキングに入っていないと面白さ激減です。
少しづつでも蓄積できるポイントがあればやる気も出るのですが
現状ランカーに入るのが厳しいので修正入るまでは参加を見合わせるしかないコンテンツとなりました。
ランカーへの負担が大きすぎませんか。
ランキングに載る為に、昼夜を問わず、ぎりぎりまでランキングみながら納品。
ランキングに載ったら、ランカー必須のポイントで、強制参加。
最初の数回はそれでもいいかもしれませんが、これから継続されるコンテンツとしては負担が大き過ぎると思います。
納品のランキングの防衛のポイント依存を少なくし、それとは別にランキングによる報酬や、
ランキング確定のタイミングの改善(補給期間中に3回にわけるなど)をしてほしいです。
ランキングについては町でも見れるようにして欲しいですね。
セカイカンガーやリアルガー的に考えてもよっぽど組織体系がグダグダな企業、組織でも無い限り通常そう言った連携は組織であれば取れていてもおかしくないはずです。
マターか当たりか、というのが極端すぎてよくない。
金の箱出して全員マターがズラズラって…私はまあいいですけど頑張ってランカーになってくれてるLSの人が可哀想ですよ。
かといってポイント制もあんまりいいように思わないんですよね。
FF14のエンドコンテンツって大概そうですけど、周回させることが前提ですよね。
それはいいんです、が…。
周回させる過程をにぎにぎしくというか、楽しくできないものかなと。
蛮族拠点の箱なんかもドロップ率悪いけれど、色んなものがどばっと出てくるので外れのがっかり感は薄められているように感じました。
FF11のBF戦じゃないですけど、物資を飲み込むばかりじゃなくてもっといろいろ出しなさいよって思います。
金箱が出るとアニマ100貰えるじゃないか感謝しろよ、と言う声が聞こえてきそうな気がしますが、違う、そうじゃない。
カウガールのコスチュームを着てくれと言われて持ってきたのが牛の着ぐるみでした、くらい違う…。
アニマ100貯まったらそれ以上は貰っても無駄になってしまうのだから、他がマターばかりなら徒労感を増やすばかりですよね。
大体安易に与えすぎて、今までのアニマ節約生活は何だったのか…という気がします。
とにかく、もっとハズレ枠にも色々報酬を用意して…。
例えば3国あるなら所属国と一致しているランカーには投入した分の軍票をボーナスとかやってもらえれば、1000万届かないと無駄だなーと様子見して、閾値が300万になった途端に1300万もぶっ込まれることなんてなかったように思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.