ルガでナイトをやっていると盾や剣がとても小さく感じます。
ターワシ-ルドや大盾、剣ではなくメイスなどいろいろ増やしてくれたらありがたいです。
ルガでナイトをやっていると盾や剣がとても小さく感じます。
ターワシ-ルドや大盾、剣ではなくメイスなどいろいろ増やしてくれたらありがたいです。
盾類はさておき諸般の事情によりナイトは武器として剣しか装備できんのですよ・・・
そう「アーマリージョブシステム」という名の事情でね・・・
守るべきもの、それは・・・なかま。
ネタとしての話レベルですが…片手剣(木の棒)とか片手剣(ピッケル)とかありますし「先端に鉄球がついた片手剣」が登場しても不思議ではない気もします
木製はまだ木剣と呼ばれるものもありますし、剣の練習用としてはよくあるものとは思いますが…
名前がストック(剣を意味するわけではない)
攻撃手段が明らかに切りつけるではなく突き刺す
どうみても刃が存在していない
剣とはいったい…
竜騎士で如意棒とかもあるし、今後「その武器で戦うジョブ」が実装されるまでは武器デザインはわりと自由で良いと思う。
場合によっては双剣士・忍者実装時に剣術士・ナイト用のダガー類が長剣に置き換わったみたいな措置を取るのもありだろうし、
あるいはエッダちゃんのカマが色んなジョブ用に実装されている中でのリーパー実装みたいにそのまま維持でも良いだろうし。
ただ、各パッチ最強装備が特殊デザインだと不満な人もいるだろうから、
本来のジョブからズレるデザインの武器を実装する場合はレベリング段階とかゴールドソーサー景品とかそういう方向が良さそうだけど。
特に拡張時に追加されるレベリング武器は寿命が短いので、使いまわしデザインじゃなくて専用デザインでミラプリに使えると個人的には嬉しい。
恐らく「エストック」の事を言われているのだと思いますが、
これは元々実在する突剣の部類で、これでも歴とした刀剣の扱いなんですよ。
FFシリーズの場合、赤魔道士が主に装備しています。
エストック
似た系列で「レイピア」もありますね。
Last edited by Matthaus; 07-26-2021 at 05:52 PM.
ご推測いただいて違うと指摘するのも無粋かとは思いますが、ハイミスリル・ドワーヴンストックの事になりますね。恐らく「エストック」の事を言われているのだと思いますが、
これは元々実在する突剣の部類で、これでも歴とした刀剣の扱いなんですよ。
FFシリーズの場合、赤魔道士が主に装備しています。
エストック
似た系列で「レイピア」もありますね。
片手剣(ピッケル)と書いてある通り、見た目的には完全に採掘等で使う「ピッケル」なので「剣とはいったい・・・」となります。
ゲーム内のオリジナル装備の事だったのですね、これは失礼しました。ご推測いただいて違うと指摘するのも無粋かとは思いますが、ハイミスリル・ドワーヴンストックの事になりますね。
片手剣(ピッケル)と書いてある通り、見た目的には完全に採掘等で使う「ピッケル」なので「剣とはいったい・・・」となります。
既存装備のサイズ感の調整を要望した方が早い気がしました。ついでにロスガルも。
平均的な雄ヒューランをやっていてもカイトシールドクラス級の大きさの盾を装備しておててが見えると正直「小せぇ~……」ってなります。
とは言えタワーシールド級でも形が全レベル一緒なので味気ない……
もっとタワーシールド級で形がカイト系だったり色々な形で出して欲しいですよね~。
ナイトに限らず武器が小さいような気がします。
斧にハンマー、剣にピッケルが登場しましたし見た目で遊んでもいいんじゃないかと思います。
剣や斧に限らずGS等使ってちょっとおかしな見た目の武器を増やして欲しいですね。片手剣だけど見た目がメイスでもいいんじゃなかろうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.