先日放送された「第65回FFXIVプロデューサーレターLIVE」の模様を収録した動画を公開しました!
生放送に間に合わなかった方も、もう一度見直してみたい方も、どうぞじっくりとご覧ください。
※YouTubeの画質設定で「720p」を選択していただくと、HD画質で動画をご覧いただけます。
あわせて「第65回プロデューサーレターLIVE」で発表された情報を、ダイジェスト形式でまとめてみました。
すぐに時間が取れないという方は、まずダイジェストをご覧ください!
◆暁月のフィナーレ ベンチマークトレーラー
放送冒頭で「暁月のフィナーレ」のベンチマークトレーラーを公開しました。
4K60fpsに対応した高解像度版がYouTubeでも公開されています。
ベンチマークソフトは拡張パッケージ毎に一新しており、この度ついに「暁月のフィナーレ」に向けたベンチマークソフトが完成しました。
ソフトを起動し、パソコン上でリアルタイムに描画処理をさせることで、ご自身のパソコンの性能を測ることができます。
なお、今回のベンチマークソフトでは、今までのバージョンから変更されている点があります。
スコア計測が終わった後、そのスコアに応じて画面に評価が表示されますが、最も高い「非常に快適」という評価に到達する基準をスコア15,000以上に変更しました。
今まではスコア7,000ほどで「非常に快適」を出すことができましたが、近年では多くのプレイヤーが参加する大規模コンテンツが増えてきたこともあり、検討のうえ基準を変更しました。
スコアの算出方法などは変わっていませんが、「非常に快適」という評価が出る閾値のみ変わっています。
また、トレーラーの内容に関しては、キャラクターが使用する技やカメラワークの調整にかなり力を入れました。
まだ出ていない要素もありますが、現時点でお見せできる新要素を盛り込んだので、ぜひじっくりとご覧ください。
「暁月のフィナーレ」で追加される新種族、ヴィエラ男性のキャラクタークリエイトもお楽しみいただけます。
※ベンチマークソフトのダウンロードについては『こちら』をご確認ください。
◆レジスタンスウェポンのナイトの盾に関する不具合について
(00:13:30)
少し前に「レジスタンスウェポンのナイトの盾の裏側にレガシーマークが表示されている」とプレイヤーの皆さんの間で話題になっていた件ですが、これは不具合により表示されていたもので、本来はこの位置にカンパニークレストを表示するはずでした。
元々、とあるパラメータを”0”にするとレガシーマークが表示されるデータ仕様となっており、今回は担当者が初期値を間違ったことでこのような不具合が発生しました。
こちらは今後のパッチで修正させていただきます。申し訳ありませんでした。
再発防止のため、レガシーマークのデータ管理方法を変更する予定です。
パッチ6.0ダイジェスト
◆新たな物語
(00:15:39)
ハイデリン&ゾディアーク編と呼ばれている旧FFXIVから続く1つ目のサーガが完結を迎えます。
ストーリーは過去最大のボリュームになっています。
単純にボイス量をみても「漆黒のヴィランズ」の1.3倍という状況です。カットシーンも増えています。
「漆黒のヴィランズ」もかなり多かったですが、暁のメンバーが増えると帯同する人数が増えるので、ヒントトークなども含めると、掛け算方式でどんどんセリフが増えています。
パッチ5.5パート2では、フルシュノというキャラクターも登場しました。
彼も含めて、ルヴェユール家の物語としてもお楽しみいただけるかと思います。
◆新たなタウン
(00:17:22)
「漆黒のヴィランズ」でのクリスタリウムにあたる大タウンがオールドシャーレアンです。
旧XIVから地名だけはずっと出ていましたが、ついに光の戦士の皆さんが上陸することになります。
そして、世界設定の中で度々語られていたサベネア島に存在するラザハンという小タウンが登場します。
こちらは「漆黒のヴィランズ」でいうとユールモアのような位置付けのタウンになります。
◆広大な新規フィールド
![]()
(00:18:16)
今回はかなり様々な場所を冒険することになります。
地下に建設されたエリアがあったり、人口太陽が輝いていたり……。
また、ガレマールの首都に行くこともあれば、文化圏の全く違うサベネアを訪れることになります。
今までにもお伝えしているとおり、もちろん月にも行きますし、まだどんな場所かお伝えしていないエリアもあります。
これらの新しいフィールドは、ひとまずは完成していて、これからブラッシュアップを行っていきます。
◆新たなジョブ 賢者/リーパー
(00:19:40)
今回は2つのジョブが新たに追加されます。
1つ目はヒーラーの「賢者」です。ちなみに「暁月のフィナーレ」ではアルフィノが賢者になります。
なぜアルフィノがジョブチェンジするのか、という話もストーリーに組み込まれているのでぜひご注目ください。
そして、ゼノスが近接DPSの新ジョブ「リーパー」として登場します。
ベンチマークトレーラーの終盤でも大技を繰り出しているので、じっくり確認してみてください。
◆新たな多数のダンジョン
(00:20:49)
エキスパートダンジョンと呼ばれるレベル90到達後のダンジョンは少し違いますが、それ以外の全てのダンジョンがメインシナリオに紐づいています。
それぞれドラマを盛り上げる場所になっていて、仕掛けも凝っているのでぜひ楽しみにしていてください。
今回はフィールドもそうですが、ダンジョンもかなり変化に富んでいます。
なお、自由探索への対応も予定しています。
QAの都合もあるので、パッチ6.0と同時に実装できるかはわかりませんが、なるべく早めに対応していくつもりです。
◆高難度レイド「万魔殿パンデモニウム」
(00:22:03)
パッチ6.0から始まり、6.xシリーズを通じてお届けする8人レイドシリーズです。
まずはシナリオを楽しんでもらいたいので、ノーマルと零式を2週間ほどずらして実装予定です。
このアートにはかなり深い意味があるのですが、ストーリーを進めていくと徐々にわかってくると思います。
プレイヤーの皆さんの間で「年末に零式が実装されるのでは」と話題になっていましたが、まさに年内のリリースを目指しています。攻略を目指す方は、予定を確保していただけるとよいかもしれません。
◆アライアンスレイド「ミソロジー・オブ・エオルゼア」
(00:23:37)
パッチ6.1から始まる新たな24人アライアンスレイドのシリーズです。
いよいよ十二神という存在は果たして何なのか、というところに深く切り込んでいきます。
世界設定好きにはたまらない内容になっていると思います。
◆新たな獣人たち アルカソーダラ族/レポリット
(00:24:15)
それぞれ重要な役回りをメインストーリー上で果たすシチュエーションがあります。
行けるエリアが増えたから登場した獣人、というだけの単純な種族ではなく、どちらも魅力的に仕上がっています。
まだ詳しくは言えないのですが、良いキャラクターが揃っているのでぜひ楽しみにしてください。
◆新たな脅威 メーガス三姉妹/アニマ
(00:25:00)
メーガス三姉妹はFFIVにも登場しましたが、全く同じ存在ではなく、あくまでもFFXIVの世界でメーガス三姉妹と呼ばれている存在として登場します。
またアニマに関しては、一体どんな存在で、どこに出てくるのかということはネタバレになるのでお伝えできません。
すでに色々と推測いただいている方が沢山いらっしゃるので、皆さんの考察をいつも楽しく拝見しています。
◆多数の新装備/クラフト
(00:25:45)
今回の拡張パッケージでも多数の新装備や新アイテムが実装されます。
グラフィックスの大部分は締め切り間近という状況で、吉田のチェックも始まりました。
チェックをしていく中で、皆さんにお見せしたいものが見つかれば、スクリーンショットをフォーラムに投稿するかもしれません。
また、放送では各ジョブの専用装備をお見せしました。
ぜひ動画でもご確認ください。