Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 31
  1. #21
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    764
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    https://youtu.be/YMRvdAStlF4?t=1830
    ただですね、一つお約束していただきたいのがですね。
    出来れば14の曲を演奏していただきたい。
    特にあの動画に上げるとかねー生放送しちゃう人はねーあんまねーこう、やめていただきたい。
    そうなるとですよ、我々この機能を封鎖する覚悟があります。
    そうなると封鎖せざるを得なくなりますので。
    まぁはっきり言いますけど、是非14の曲をね、演奏していただきたい。
    お願いしますよ。x2
    信じておりますよ、僕は皆さんを。
    まぁでもね、え、あのーま、うん、ま、個人で、ね、あんまり大っぴらにばんばん。
    でもほら、ゲームの中で音色が鳴ってて、なんか上手くやってんなーとか一所懸命練習してるなーとかいうのは、まぁ自由にやって欲しいんで、それはね。
    「なんかあいつ聞いた事ある曲演奏してたよ!」とか、別に、ああいうのはいいから、そういう事じゃないんで、ね。
    大っぴらにこう上げたりとかね、そういうのはやめてもらいたいなと。
    ・大っぴらでなければ自由に演奏していい(でも動画や配信に載せないでね)
    ・他人が14以外の曲を演奏していたからといって通報はやめてほしい(街中演奏は対象外かも?)
    これが公式発言ですね
    (4)
    Last edited by Yustina; 07-21-2021 at 11:04 AM.

  2. #22
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Yustina View Post
    https://youtu.be/YMRvdAStlF4?t=1830
    ・大っぴらでなければ自由に演奏していい(でも動画や配信に載せないでね)
    ・他人が14以外の曲を演奏していたからといって通報はやめてほしい(街中演奏は対象外かも?)
    これが公式発言ですね
    不特定多数のプレイヤーがいるパブリックフィールドで配信ホワイトリスト外の演奏を開始すると、その場で配信しているプレイヤーを著作物利用条件違反状態にできてしまう、というのを運営側がどう見てるかは気になります。

    //配信時には「演奏音を切っておけ」という正論はその通りではあるんですが、配信ホワイトリストの曲だけが演奏されている環境であればその状態を配信することは問題ないはずなので…
    (4)

  3. #23
    Player
    AlessaCrSy's Avatar
    Join Date
    Mar 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    498
    Character
    Alessa Crossfall
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 100
    『公でない場所』(フレンドを招いてからハウスに鍵をかけて)でなら何を演奏しても良いらしいですが、『公の場所』(それこそ、今回の3都市の様な)では、第三者の権利を侵害する曲目の演奏はNGです。

    YouTubeには『限定公開』というURLを知ってる人にしか観れない方法があるので、運営に証拠映像のために限定公開としてアップロードして、URLを送り付ければ、処罰待ったなしだと思います。
    (勿論、それをやる場合は通報の際に『証拠のためにURL限定公開でアップロードした』旨を記載しておくことをお忘れなきよう)
    (6)

  4. #24
    Player
    ZipRar's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    768
    Character
    Dot Exe
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 50
    Quote Originally Posted by Loraine View Post
    不特定多数のプレイヤーがいるパブリックフィールドで配信ホワイトリスト外の演奏を開始すると、その場で配信しているプレイヤーを著作物利用条件違反状態にできてしまう、というのを運営側がどう見てるかは気になります。
    吉P散歩か何かの公式生放送でプレイヤーのそういった演奏が配信されてしまったという話を聞いたことがあるのですが、
    そうなると運営(配信している公式キャラ)が著作物利用条件違反状態になってしまう、ということも…?
    (0)

  5. #25
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by ZipRar View Post
    吉P散歩か何かの公式生放送でプレイヤーのそういった演奏が配信されてしまったという話を聞いたことがあるのですが、
    そうなると運営(配信している公式キャラ)が著作物利用条件違反状態になってしまう、ということも…?
    吉P散歩中に「そういった演奏」が入った際、かなり強い口調で実機音声の停止と演奏者への注意を行っていた事はありますので、「まずい」と判断されていることは読めると思うんですよね。

    規約は運営と我々プレイヤーとの間で交わされるもので、運営側キャラクターに違反が成立する事はないとは思いますが、その上で停止勧告が行われるということは「運営キャラですら配信に該当音声が入り込むのは避けたい」という判断があるということなので。
    (10)

  6. #26
    Player
    Lauh's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    307
    Character
    Tonimo Kakunimo
    World
    Zeromus
    Main Class
    Blacksmith Lv 53
    通報が運営の意に反するものかどうかは一旦置いておいて。
    外部ツールの問題とはちょっとズレてると思うんですよね。
    外部ツールの場合は、自分から見に行かない限り聞こえてこないものだし、実際にその人のPCで動いているか運営は証拠を押さえられないと吉田さんも発言されてます(だからあいつもやってるの通報合戦は困るという風に読み取りました)。
    でも、楽器演奏の場合は開放時に「FF14外の曲は演奏しないでね」というチェックに同意した上での開放ですし、フィールドを歩いているだけで遭遇します。運営としてもキーの運びで証拠が押さえられるものでしょう。
    そういう規約違反は良くないよね、という一般プレイヤーの前に飛び出してきている訳ですから、氾濫したらそれはちょっとどうなの、という感想を持たれるのは致し方ないことなのかなと。
    (だからと言って片っ端から通報しろとは言いません。規約を守って遊んでいる側の感情としての話です)
    (9)

  7. #27
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    ・著作物利用条件を遵守して配信しているプレイヤー
    ・配信ホワイトリストに載っていない曲を演奏しているプレイヤー

    が同じ場所でかち合った場合、どちらの権利が優先されるのかが示されれば自ずと善し悪しが定まりそうな気がするんですが、そこまで踏み込んだ判断の提示はしてくれなさそうな感じもあり。
    (1)

  8. #28
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,112
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    公式は明言しないけど自分で良く考えたときに禁止だと思うことはやらない。
    この一言に尽きると思います。

    プレイヤーひとりひとりが良識や一般的な法律に沿って、
    楽しくプレイするという、性善説のもと、サービスは想定され実装されているので、
    書かれていない事、言っていない事は、必ずしもOKという事ではないのです。
    まずは冷静に、その状況が本当にいろいろ加味して大丈夫なのか、しっかり考えましょう。

    万が一クリティカルな訴えを第三者から受けた場合には、
    楽器演奏自体がサービス不可になりますよ。

    そこまで行かなくても、
    例えば、14時間生放送で自分のデータセンターに著名人が遊びにきた時に、
    ゲームと関係ない演奏をしてしまったら、youtubeなどの配信規約によっては、
    アーカイブス化されない可能性だってあります。

    お休みの日、自分だけが仕事や用事があって後で見ようと思ったら、
    著作権違反で、見ることが出来なくなった。そんな悲劇は誰も得しませんので、
    14と無関係な曲の演奏は日ごろから止めて欲しいとずっと思っています。
    (37)
    Last edited by A_Lo_e; 07-22-2021 at 04:07 AM.

  9. #29
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,014
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    著作権の問題と公式のコメントを拡大解釈し過ぎている人がいるのが問題だと思います。

    「公式の場はNG、鍵をかけたハウスならOK」ではありません。
    著作権が存在する楽曲を演奏すること自体がNGであって、
    鍵をかけたハウスで演奏ないしお友達の間だけで著作権の存在する楽曲を演奏することが許されているように見えるのは「演奏している事で通報される環境ではないから」に過ぎません。

    著作物を演奏している人が弾いている事が問題なのではなく、FF14というサービス上で再生されている事が問題であるのをまず理解すべきです。
    それがどこであろうと著作物をFF14の楽器演奏というシステムを使って弾くことは明確な規約違反です。

    では何故罰則が適用されないのかと言えば、これはユーザーから語るしかない事だと思いますので、恐らくこうであろうという事をお話します。
    (憶測ですので間違っている可能性もありますのでご了承ください)

    仮に3都市や公の場で著作物を演奏するプレイヤー「Aさん」が通報され、そのAさんが運営によって処罰を受けたとします。
    もし、このAさんがSNS上などで「○○を弾いた事でアカウントがサスペンドされました」と発言したとなれば、
    世論は「スクウェアエニックスのFF14には○○という楽曲を再生する機能があり、それを再生したことによってプレイヤーのアカウントをサスペンドするという処罰をスクウェアエニックスが下した」、
    つまりは「スクウェアエニックスがFF14を介して○○という楽曲を再生した事を認め、それを罰した」となるわけです。

    ここで楽曲を演奏したAさんの責任ではないのかという話になるかもしれませんが、楽曲を再生できる機能を提供したのは他ならぬスクウェアエニックス社です。
    Aさんに悪意があろうがなかろうが楽曲を再生できる機能が通常のプレイにおいて利用できるのであれば、それはFF14というサービスの一部であり、
    たとえ規約で禁止されている事項であっても再生が「可能」である限りはAさんに全責任があるわけではありません。
    こうなると、スクウェアエニックスで提供しているFF14には著作権法を無視した機能が実装されているとみなされ、法の手が回ることも考えられなくはないでしょう。
    そうなれば運営側は現在提供している「楽器演奏」というサービスを停止ないし、FF14というサービス自体にも何らかの規制が入る可能性もあり得ます。

    ですのでおいそれと規約違反の楽器演奏をしているプレイヤーに罰則を加えることが難しいのだと私は考えています。


    勘違いしないで頂きたいのは「フレンドだけを呼んだハウスでなら何を演奏しても良い」ではなく、「演奏者のフレンドが演奏者を通報しないからこそ成り立っている」と言うことだけは忘れてはいけません。
    フォーラムという公式に近い場でそのような解釈を広めるのは誤解を生むだけですので「○○ならして良い」という表現だけは止めてください。
    何処であっても、どんな状況でも「FF14内で著作物の演奏はNG」です。
    (32)

  10. #30
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    764
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    運営が何故「大っぴら」かどうかでラインを引くような発言をしたかについてですが
    著作権法には上演権が規定されており、「公衆の前」で演奏したかどうかが焦点になるためだと思われます
    (参考:著作権法の1番わかりやすい解説 第5回 著作権の内容(支分権)

    著作権法第38条の規定により、コピーバンドのライブなど「非営利」「無料」「無報酬」であれば「公衆の前」で演奏しても問題無いのですが
    FF14の楽器演奏機能を用いる場合は「他者の著作物を公衆の前で演奏する機能を提供することでスクウェア・エニックスが利益を得ている」と見做される可能性があり
    動画撮影や配信の有無に関わらず「大っぴら」に演奏されることにリスクがあると運営は考えているのでしょう
    (参考:コピーバンドを始める前に!絶対押さえておきたい著作権&商標権のツボ

    ※楽器演奏の著作権周りについてまとめられているサイトがあったので追記
    楽器演奏の「演奏してはいけない曲」について
    (12)
    Last edited by Yustina; 07-22-2021 at 07:50 PM.

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast