壊滅時にヒラLB3で立て直せる時がありますが、再生零式4層のライオン等で壊滅した時など
ヒラLB3を使ってもライオンの沼で倒れている場合など復活後すぐに死んでしまいます。
そこでヒラLB3復活時にレイズ等の蘇生と同様の無敵時間の付加もしくは復活場所を
LB使用者の位置にすることはできないでしょうか。
壊滅時にヒラLB3で立て直せる時がありますが、再生零式4層のライオン等で壊滅した時など
ヒラLB3を使ってもライオンの沼で倒れている場合など復活後すぐに死んでしまいます。
そこでヒラLB3復活時にレイズ等の蘇生と同様の無敵時間の付加もしくは復活場所を
LB使用者の位置にすることはできないでしょうか。
それをしてしまうと難しいギミックをわざと死んでヒラLB3で凌ぐような攻略法が出てしまうのではないでしょうか。
また、私はあまり高難易度には出向かないのですがそもそも高難易度レイドにおいてヒラLB3はそこまで重要度が高い物なのでしょうか?
各ロールにほぼ完璧な動きが求められるコンテンツにおいてヒラLB3が使われる状況というのは「どうしようもない状態からの起死回生」だと思いますので、
適切なタイミングでの使用や温存の判断なども難易度に含まれているのだと解釈しています。
ですのでヒラLB3を強化し過ぎて保険が効く状態になってしまうとその為にLBを温存が当たり前になってしまう事は無いでしょうか?
蘇生に時間やMPを回したくなくてLB3を打つ状況、かつ、起き上がって即ペロする環境は多分極以上の高難易度コンテンツだと思われるので(ノーマルレイドやアライアンスレイドなどもありましたらすみません)私は今のままでいいと思います。
LB含め、自分の使うスキルの特性やギミックなどの理解度に比例してクリアできる可能性が上がるというのが高難易度と呼ばれるコンテンツだと私は考えています。
ライオン時のLB3に関しても、沼が消えるタイミングと起き上がるタイミングとLBによる硬直がとけるタイミングと次のギミックを理解できていればそのまま進行できます。
具体的にはギミックが終わって一呼吸置くイメージです。特にヒーラーの場合は焦ったら死ぬし殺すので落ち着いて対応しましょう。(そもそもライオンフェーズでLB3を打つ状況が頻発しているのなら、まずは全員立ち位置やマーカー位置などを確認された方がいいように思います)
このままだと死ぬ…!という人が1名なら救出というスキルもあるのでおすすめです。
ヒラLB3は基本練習フェーズで活用されることが多いですが、ヒラLB3を使用することで"本来そのフェーズを処理する技量は無いのに全員出来なかった結果LBで何とか超えてしまい出来たつもりになってしまう"という状況に陥るのも怖いところで、個人的には本当にできるだけ使いたくないものという感覚でいます。
生還バフが乗って一定時間無敵になると「ヒラ1名以外自殺しておいてヒラLBの無敵時間を活用し、生き残ったヒラにはタンヒラの単体バリアを重ねる方がタンクLB3よりも強い」ということになりそうですね。
復活場所の移動も同様に、ここで死んでたってことはもしかして私立ち位置間違えた…!?ってのが無くなったり、正常にギミックが処理できていたら本来この移動になるというものがわかりにくくなるので、よりギミックの理解に影響を及ぼしそうです。
Last edited by KuroGoldFish; 07-14-2021 at 06:40 PM. Reason: 現状のヒラLB3という文言を追記
ともかくで済ませてしまっていますがその早期攻略でこそLB3の使い方はクリアできるか出来ないかの重要な選択に関わる物だと思いますので、ILが上がった時期との比較では重みは違うと思います。
今までヒラLB3ではギリギリ(DPSLB3を使えない)だったものがヒラLB3で余裕になるのとでは全く違うと思うのですがどうでしょう。
と、ここまで書いてLB3の仕様を確認してみたところ5.3~ヒラLB3でも生還が付与されるんですね。
一応ここまではそういった無敵状態を貫通して戦闘不能になる攻撃に対しての対処ができるようにして欲しいという意見であるとして書かせていただいております。
Last edited by Kamone; 07-14-2021 at 07:04 PM.
嘘ぉ!?と思って調べてみたのですが、確かに考えてみれば起き上がり動作時にはダメージ食らわないので確かに無敵時間ですね。
起き上がり~ターゲット可能時くらいの、およそ5秒程度無敵になるとのことでした。
通常の蘇生時よりも時間が短いので勘違いしておりました。失礼しました。
でかい口叩いておいてちゃんとスキルの効果把握できてないのがばれてしまいましたね。
…シテ…コロシテ……
となると、今回のスレッドは外周とか沼とかの即死範囲にいる人をその場で起こしても死なないような無敵時間が欲しいとなるのでしょうか…?
5.3パッチノートより:
これにより、「無敵」の有無は確認できる環境にはなった。戦闘不能状態から回復した際に発生する無敵時間が、ステータス「生還」として自身のバフ/デバフステータス欄に表示されるようになります。
(なお、5.3パッチノートに「ヒーラーLB3の蘇生に無敵がつく」と明示されていない)
ただし、ヒーラーLB3で蘇生された人が、すぐにアクションを行うと「無敵」が解除されて「生還」バフを視認できないかもしれない。
(即死ダメージを受けた場合もかな?)
<蘇生後の無敵と解除条件>
2.1パッチノートより:
レイズやリザレクなどで蘇生後に、移動可能となる時間が早くなり、かつ数秒の無敵時間が付与されるようになります。
※無敵中は移動することができますが、アクションを使用すると無敵が解除されます。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.