Page 10 of 24 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 237

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    変更するにせよどういうふうに変更したらいいのかっていうものがわからないことには無理じゃないですかね。
    このスレでもいくつか案が出てますけど、とりあえずその中でいい悪いを示してもらえたら検討の方針も立てられるんじゃないでしょうか。
    (7)

  2. #2
    Player
    IsadoraMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    271
    Character
    Isadora Michel
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 90
    単に棒を一点に収束させるデザインとかDQの賢者みたく棒を一本だけとかやりようはあります

    正直、あのアイコンを初めて見た瞬間、ハスっぽいなとは思いました
    (5)

  3. #3
    Player
    KahluaTea's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    74
    Character
    Athos Malaguld
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 80
    Quote Originally Posted by Sir-1000 View Post
    ようは個々の「嗜好」と「感受性」の問題なんですね。
    少数の書き込みの中でも穴部分さえ潰れていれば大丈夫や、穴が潰れていても規則的な形が集まることでキツイ等
    やはりこう全員が全員がある程度大丈夫というラインというのは難しそうですね。
    人によっては「このデザインが単純に好きじゃないから乗っかっておけ」みたいな考え方の人も居るかもしれないですし。

    デザインを変更する案も大事とは思いますが、同時に
    個人によって感じ方の違いが大きくあるものであれば、UIで選択できるような、そういうベクトルでの案が色々出ればいいなと思いますね。
    (11)

  4. #4
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,852
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    この件で心を痛めている方々の苦しさがどうにかして緩和されたらとは思っていますが、
    敢えて正直なところを愚直に記してみます。

    私はこの手の恐怖症には縁がなく、そういう人がいるらしいとは理解しているものの、どれほど辛いのか、どのように辛いのかまるで分かりません。
    そのような立場からすると、本当に苦しんでいる人の悲痛な叫びと、タチの悪いクレーマーのいちゃもんとの差が分かりませんでした。

    そして、行き過ぎたポリコレの雰囲気とでも言いますか、ここ最近は生活全般に於いて少数派の意見を尊重すべきだという時流に私は少々辟易しています。
    こんな外的要因、個人的な感情は知らんと言われたらそれまでですし、一般論みたいな大きな話まで広げるつもりはありませんが、昨今の世間的な風潮の中で「またこういうやつか…」と思ったのが、初見でのスレッドに対する感想でした。

    ですが、ここまでスレの流れを見てきて、相当数の割合で気分を悪くした人がいるようで、今となってはタチの悪いクレーマーが極論でいちゃもんを付けに来たなんて思ってはいません。
    その点に関しては多様な意見を交わしてくださった皆さんから大事な事を教わったと思っています。
    しかしながら多くの人に受け入れられるために、表現の幅が狭まっていく事について、まだ一定の抵抗感があるのも事実です。
    恐怖症で辛い方への配慮も必要だと理解しつつも、尊敬の念が尽きない開発チーム様がこれが良いと思って出したものが否定されていく(変更を余儀なくされるかもしれない)事に残念であるとも思っています。

    先述の通り、私には理解できない部分も多いものですから、このように思ったからこうしてほしいという意見は控えます。
    医学的な要素もありますし、適切な判断が出来る方に委ねるのが良いかと思います。
    今は変えてほしい、変えないでほしい、両方の意見に頷いてしまっていて唯々困りながらスレを眺めています。
    (47)

  5. #5
    Player
    RayMax's Avatar
    Join Date
    Jul 2021
    Posts
    3
    Character
    Ray May
    World
    Mandragora
    Main Class
    Scholar Lv 90
    思ってた以上に反応が大きくてびっくりしています。ひとつひとつに返信するつもりでいましたが、あれだけたくさんコメントをいただけると時間がいくらあっても足りないので、1日経ってみなさんの意見を読んで感じたことを書いていきます。すごく長くなったのと、スマホから書いたので読みにくかったらごめんなさい。


    まず始めに言いたいのは、「もっとしっかり考えて文章を書かなきゃいけなかったな。」ということです。こうしてほしい!と自分の気持ちだけをババっと書き出して、ほぼほぼ勢いで書いたようにすら感じる文章になってしまっているし、こういう意見を出すなら代案まで考えておかなきゃいけなかったなと皆さんの意見を読んで気がつきました。

    公式、運営開発のかたも様々な事情があるはずだし、グッズなどの手配もそうだし、恐怖症にもたくさん種類があって、私の抱える集合体恐怖症だって人によって平気なものダメなものが違ってきます。

    単純思考で「アイコン変えてほしい!」と言うのが一番配慮に足りない発言だったんじゃないか?と自身の未熟さを痛感しました。

    申し訳ありませんでした。
    そして、気がつかせてくれてありがとうございました。


    これが、何よりも先に伝えたかったことです。





    ここからは私がどういったものに恐怖を抱くのかについてです。

    皆さんにどうしたらうまく伝えられるかわからなくて、
    某サイトにレベル別で見る集合体がありますが、友達協力のもと見てきました。いくらや薔薇、トウモロコシは平気でした。マニアは凄まじく、最後まで見られませんでした、すみません。

    私自身が抱える集合体恐怖症はおそらく、「黒か赤、もしくは濃い色」「3つ以上が集まっている」「大きさが同じくらいの円」という条件に近ければ近いほど辛く、恐怖や不安を感じ、吐き気がします。

    「こちらを見ている」というのもポイントで、ここが一番伝えづらいところです。

    あれはどうなの?これは?という意見も多数あったので、少しでも伝わっていれば幸いです。






    バリアヒラが大好きです。賢者の動画を見たときあまりのかっこよさに嬉しくなって、6.0からは賢者をメインジョブにしよう!と楽しみにしていました。

    ⭐︎自らのメインジョブになるかもしれないアイコンが直視できないデザインだったこと。
    ⭐︎ヒラなのでPTリストをたくさん見るから他ロールよりも目に入りやすいこと。

    自分のことしか考えていなかった部分も正直あるかもしれないです。



    皆さんの意見をひとつひとつ読んで、


    ⭐︎自衛する方法を探すこと。(付箋、HUD変更など)
    ⭐︎メインロール、メインジョブの変更。
    ⭐︎病院にも頼ってみる。

    この3つを6.0がきたら実践してみようと決めました。
    やれることをやってみてそれでもきつかったら潔く剣を置いてギャザクラします!

    やっぱり14は楽しいし物語も世界も好きだし、ここでできた大切な友人や仲間がたくさんいるので辞める選択肢は考えたくないです。

    ジョブアイコンは変えなくても、アイコンの切り替えができるようにするのはどうか?という意見がありましたが、そうなったらそれが一番いいなあ!って感じました。今のデザインを気に入っている人もたくさんいるし、コストや経費のことは細かくはわからなくて申し訳ないですが(たくさんかかってしまうのは承知してます)、そうなったらいいなと今は考えてます。

    自分1人だったら気がつけなかったことがたくさんありました!投稿してみてよかったです。


    皆さんありがとうございました!
    (110)

  6. #6
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,032
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    集合体恐怖症って、ごく最近認知されたもの(存在自体は人類発祥以来ずっとあったはず)なので、まだ正式に疾患として学会でも
    分類されていません。(過去の体験によるトラウマとして起こるものは、そちら側に入ります)
    恐怖を感じる対象も人それぞれですし、なぜ恐怖を感じるのかという理由もおそらく人それぞれです。というかわかっていません。
    自然界あるいは社会にふつうに存在するもの(動植物や幾何学模様、芸術作品など)が対象になるため、個別対応は困難ですが、
    どこかに線を引いて(基準を設けて)そこは超えないようにする、といったデザイン上のルール(現在でも、CERO基準以外の
    自主的なルールはおそらくチーム内にあるはず)を今後検討することは可能かと思います。

    個人的には、過去に出たカエル・クジラ・電車といった、個人の過去体験によるトラウマ系の恐怖症については予測ができないので
    たとえ後出しで声が上がったとしても対応する必要はないと考えていますが、ある意味誰でも少しは持っていそうな集合体恐怖症に
    ついては、今後なんらかの線引きをしてもよいのかなーと、このスレを見ていて思うようになりました。(具体案はないです。。)
    もちろん、自然界や社会にふつうにあるもの(フジツボとか動植物とかドット柄のおされとか)まで規制する必要はないと思いますので、
    FF14独自のゲーム表現(UIだとかアイコンだとか)の話です。

    そう考えると、でも実はすでにそういうルールはあって、今回もそれに引っかからなかった、ということかもしれません。
    開発チーム内でこのジョブアイコンにゾワッときた人がいなかった(もしくは許容範囲内だった)からこそこのアイコンになったのだと
    思いますので、デザインやゲーム制作に携わる人は比較的耐性の高い(もしくは恐怖症を克服した)方が多いのかもしれませんね…

    アイコン表示を絵(デザイン)か文字(略称など)か好きなほうに切り替えられるようにする、というのも一案ですが、
    ゲームの絵としてはやや寂しいなぁとは感じます。。

    (ここからは私個人がこのアイコンにどう感じたかの話なので隠します。興味のある方だけどうぞ)
    スレ主さんの挙げられたレベル別で見る集合体のサイトは私も見ましたが、時折「たしかにこれは気持ち悪い、不気味、なんかゾワゾワする」
    といったものはあったものの、身体に影響が出ることはありませんでした。
    大半の人はおそらくこのレベルで、たとえば蓮コラやハチの巣などの画像にしても「穴(の集まり)自体が怖い」のではなく、
    「穴のなかになんかいそうで怖い」というほうが大きいのではないかと思います。(毛虫・芋虫形態の生き物に対する生理的嫌悪感?)
    なので穴ではない模様の集合体には特に恐怖は感じず、穴も含む一定のパターンの繰り返しに対しては脳の酔いによる気持ち悪さ(不安定感)の
    ほうを大きく感じます。(これは平衡感覚を狂わされそうになることへの忌避感なので、おそらく誰でも少なからずあると思います)

    今回のジョブアイコンも、最初見たときは「三つ目の人が涙を流している」というのが第一印象で、そのあとまじまじと見ていたら
    「4人の古代人が組体操をやっている」ように見え始め、特に下の1人は上の人をリフトしているようにしか見えなくなりました。
    (左右の2人は、上の人が両手で後ろ首をつかんで吊り下げているのです、きっと)

    ただ、たしかにこのアイコンがパーティリストに8個並んだり、アライアンスメンバーのアイコンがこれで埋めつくされたりすると、
    恐怖は感じないまでも上述の「酔い」による気持ち悪さは感じるかもなぁと思いました。
    (そんなパーティやアライアンスに入ることがまずないので実害はないですが)
    (17)
    Last edited by Lucress; 07-14-2021 at 09:41 PM. Reason: 誤字。。

  7. #7
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    私は集合体恐怖症は持っておりませんが、感覚過敏はありますので流石にアライアンスで集まっているのをみた時は「目に刺さる」感じがしました
    私のいるGaiaDCはジョブ統一募集が頻繁にあるので、そういった企画者の方にやめてほしいという意見が行ってしまう方が自由度が下がるのではないかと危惧しています
    既に出てますがロールアイコンに変えるなど見た目変更の機能がつけばいいなと思っています
    自分は逆にBGMでダメなものとかがあるので、エリアごとに音量を変えさせて欲しいと思った事はありますがそれは個人の意見を通しすぎるものですから控えています
    システムでBGM、環境音、SE、ボイスと細かく調整出来るのが本当有難い機能だなと思ってます

    これは別件ですが自由度がって意見お見かけして気になったので、他者に不自由を強いてその言葉を使うのはどうかなって思いました
    (25)
    Last edited by kakelu; 07-14-2021 at 05:05 PM.

  8. #8
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,336
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    私は集合体恐怖症はありませんが、ここのスレッドでの話を一通り読んでから改めてあのジョブアイコンを見てみると確かにそうかもしれない。
    そんな私が若干不快感を覚えるのなら、スレ主さんは相当不快なのではないかと思います。
    (18)

  9. #9
    Player
    millfiora's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    177
    Character
    Lelephi Lephi
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 23
    表現の幅が狭くなるって言う人もいますけど、このスレで言われてるのはアイコンですよね。
    アイコンとはなんの為にあるのか。「視認され、指し示す」ことこそアイコンの役割なのでは?
    一部とはいえ恐怖を与えてしまい、見てもらえないアイコンってどうなのかな?アイコンが役割を果たすためにはいくらかの配慮だって必要なんじゃないのかな?
    見れないものを見やすくしてほしいって要望に、表現の幅が狭くなるとか、過剰な配慮だとか、それは違うんじゃないでしょうか。表現の自由だと言って、困っている人に不自由を強いる結果になってはおかしいです。

    恐怖症の人がいるから全てにおいて絶対に描いてはいけない、となったらそれはいちゃもんだし過剰な配慮ですけど、スレ主さんが言いたかったのはそうじゃないですよね。
    (55)

  10. #10
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by millfiora View Post
    表現の幅が狭くなるって言う人もいますけど、このスレで言われてるのはアイコンですよね。
    アイコンとはなんの為にあるのか。「視認され、指し示す」ことこそアイコンの役割なのでは?
    一部とはいえ恐怖を与えてしまい、見てもらえないアイコンってどうなのかな?アイコンが役割を果たすためにはいくらかの配慮だって必要なんじゃないのかな?
    見れないものを見やすくしてほしいって要望に、表現の幅が狭くなるとか、過剰な配慮だとか、それは違うんじゃないでしょうか。表現の自由だと言って、困っている人に不自由を強いる結果になってはおかしいです。

    恐怖症の人がいるから全てにおいて絶対に描いてはいけない、となったらそれはいちゃもんだし過剰な配慮ですけど、スレ主さんが言いたかったのはそうじゃないですよね。
    現在の賢者のアイコンを気に入っている方もたくさんいらっしゃるので、それが変更されるという事は表現の幅が狭められ自由が侵害されるという事です。
    既に公式発表されたものを変えるという事はそれを気に入ってる人の気持ちも考えないとダメだと思います。
    それにこういった要求は個人差があるのでキリが無いですよね。
    だからいちいち要求を呑んでたら表現の幅は確実に狭まって行きますよ。

    あと俺は自分の嫌いな物が画面に映っても不自由を強いられてるとは思わないですね。
    我慢して続けるか我慢できなくて止めるかは俺が自由に選択できるからです。
    (12)

Page 10 of 24 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast

Tags for this Thread