それはトートロジーというか、6.0が出るのをタイトル名で言い直しただけですよね…?
5.x、6.xという中途半端な時期よりは、.0という大型でレベルキャップも開放され、
新規スキルも追加されるタイミングの方が、大幅なジョブ設計の変更はやりやすいだろうってのは理解できますが、
例えばですが、「5.0ではまだ早い」が「6.0ならそろそろ無くしてもいい」と思ったとして、
この2年間で何があったから「そろそろ方向指定を無くしてもいい頃合いだろう」と心境の変化に至ったのかが分かりませんでした。
それから、この言い回しですと、『いずれ方向指定は無くなるべきものだ、そのタイミングがやってきた』と受け取れたのですが、
記載されてはいませんが前提条件的に、方向指定は無くなる方向が既定路線みたいに話されているのがどうかなと思いました。
まず方向指定があった方がいいかどうか、そして無くした方がいいならいつやるべきか、の2つのステップを踏むべき議論のはずでしょうけれども、
1段階目をすっとばして話を始めたところに強い違和感を覚えました。
メレーはそれほど詳しい訳ではないので、具体的な内容に関しては私には踏み込む資格はないと思っていますが、
議論の始め方としてアンフェアというか、言葉の選び方やスタートラインの設定の仕方に微妙なところがあって、
これではなかなか皆の足並みが揃いにくそうだ、スレ主さんと同じステージで話が展開されにくいかなと懸念しています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.