アジス・ラーで武器クエのためのFATE消化(殲滅型)をしていたが、以下のようなことが起きた
手順:
1.FATE周囲に誰もいない状態で、ソロでFATEゲージ0-50%まで倒す
2.「もう金賞だろう」と手をとめて、あとから来るであろう他の野良に残りを譲る
3.すると二人の野良が来て(チーム状態?)、残り50-100%まで倒す
4.なぜか自分は銀賞どまり
アジス・ラーで武器クエのためのFATE消化(殲滅型)をしていたが、以下のようなことが起きた
手順:
1.FATE周囲に誰もいない状態で、ソロでFATEゲージ0-50%まで倒す
2.「もう金賞だろう」と手をとめて、あとから来るであろう他の野良に残りを譲る
3.すると二人の野良が来て(チーム状態?)、残り50-100%まで倒す
4.なぜか自分は銀賞どまり
つまり「FATE報酬の条件が与ダメやゲージ貢献度でない」ことが明白。そして「その条件が何か」が客に伝わってない。これではゲームにならない。金賞をとるルールがわからないのだから、武器コンテンツを進めようがない。
ちなみにモブハンなどでもこの現象がおこる。ソロがどれだけ高いDPSやHPSを出しても銀賞どまり。チームを組んだそれ未満のプレイヤーは金賞。
実質「チーム強要」かつそれをTIPSなどで知らせてないのだから、FATEの報奨システムは欠陥といえる。
余談だが他社ゲーではFATEに準じた局地戦コンテンツで、ソロでも与ダメやヒール貢献度に応じて金賞(に値するランク)が取れる。当然だが。
・FATE金評価の条件が良く分からないのが問題だ
・このような状況下では武器コンテンツ等が進められない
指摘は2点に分けられると思いますが、取り敢えず後者に関しては最後まで殲滅し続ければ進行可能で、問題はさほど感じられません。
他に漆黒エリアのFATE達成度やバイカラージェム稼ぎも関わってくるかと思いますが、いずれの場合もしっかりと最後までFATE参加すれば良いと思います。
前者、条件が分からない点に関しては、意見が分かれるところかと感じます。
それをオープンにして当然との考えをお持ちのようですが、私としては別に必ずしも分かる必要はないかなと思います。
分かったら分かったで便利かもしれませんが、今まで途中で人に譲るみたいな考えがなかったので、個人的にはどっちが良いのか、採用すると問題が起きうるのかちょっと分かりません。
ダメージ量ではなく
ヘイト量ではなかったでしたっけ?
主さんがどのジョブでされていたかわかりませんが
残りの50%をスタンスを入れたタンクを含むPTならあり得ると思います
モブハンも同様にダメージ量ではなくヘイト量であると検証されています
ソロでもタンクなら金賞を取りやすいので
FATE、モブハンはタンクでやってみてください
FATE進行中に「そのFATEにおける現在の個人評価」が表示されてたら便利そうではあるけど、
そうしたら今度は「FATEで金評価確定したら途中で次のFATEに移動し始める人が出てくる」って問題が起こるかな?
その場合「FATE終了時にFATE範囲内にいないと報酬が受け取れない」って仕様変更を合わせればいいような気もするけど、
納品系のFATEはゲージMAXになってから1分猶予があるからそのへん不便になっちゃうかな。
って書いてて思ったけど不具合報告ではないような気がする。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.