Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 14 of 14
  1. #11
    Player
    sizaku's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    945
    Character
    Zundamoti Aozora
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    マイクロソフト発表会でだした
    Windows11必須起動環境は推進動作環境スペックだったんだと思うので引っ込めた感じだかな。

    Windows11プレビューバージョンはかなり古いPCパーツでも問題なく動きました。
    ※CPUGPUマザーボードが32bit系まで古いと動かないです。

    Windows11使った感想は
    やはりかなりMacデス。
    Windows慣れ親しんだユーザーはかなりの変更でかなり困惑する感じの操作環境。

    Windows11は
    最新のPCパーツ用に最適化されているのが実感できるOSですね。
    OSアップデートは凄く時間はかかりますが
    OSの起動速度やアプリの起動速度や再起動やシャットダウンはかなり反応速度が速くなってます。
    個人的感想。

    OS
    軽いとか重いとかではなく

    今まであったWindows系の古い基準のサポートされていたボトルネックがなくなった感じで
    最新のPCパーツ用に最適化されたOSって感じます。
    (0)
    Last edited by sizaku; 06-30-2021 at 06:48 AM.

  2. #12
    Player
    souki202's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    82
    Character
    Totori Tori
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Windows11で問題なく動作しました

    AutoHDRを有効にしてプレイしましたが, 明るい場面が多くてUIも多いFF14とは余り相性が良くないですね
    モニターのHDR時の最大輝度にもよると思いますが, 最大1000nitの環境だとUIが最大付近まで明るくなるのと, そもそも明るい場所やエフェクトが多くて目が痛くなってきます. 暗い場所でホーリーされると目がスタンします. そのへんの標準的なHDRモニタなら多分大丈夫だと思いますが…

    Quote Originally Posted by kerneru View Post
    私もWindows11を入れて色々やってますが、デュアルディスプレイでセカンダリモニターにFF14を置いて。仮想フルスクリーン/ウィンドウモードでプレイすると指定したフレームレートにならないバグ(?)が発生しています。フルスクリーンなら問題なし。(マイクロソフト側にも報告します)
    仮想フルスクリーン時で
    ・無制限:103fps(問題なし)
    ・60fps指定:30fpsで固定(?)
    ・30fps指定:45fps前後(?)
    ・15fps指定:30fps固定(?)
    これは割と前からですね. 自分の環境だと4k仮想フルスクリーンの状態で

    無制限: 110fps (CPUボトルネックあり)
    120制限: 60fps
    60制限: 45fps
    30制限: 20fps

    と, 数字より大幅に低くなり, フィールド人数やエフェクト等の状態の次第でフレームレートが3割近く前後します
    nvidiaのGPUなら, FF14側を無制限にして, nvidiaのコントロールパネルから制限するとうまいことしてくれます
    (3)
    LR2 Player:souki ★★/--
    昨年度のミラプリは110種類でした.

  3. #13
    Player
    sizaku's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    945
    Character
    Zundamoti Aozora
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    特に問題なく動いている
    Windows11
    (´・ω・`)
    (0)

  4. #14
    Player
    Galeny's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    7
    Character
    Rainy Fadex
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dragoon Lv 53
    Quote Originally Posted by souki202 View Post
    Windows11で問題なく動作しました

    AutoHDRを有効にしてプレイしましたが, 明るい場面が多くてUIも多いFF14とは余り相性が良くないですね
    モニターのHDR時の最大輝度にもよると思いますが, 最大1000nitの環境だとUIが最大付近まで明るくなるのと, そもそも明るい場所やエフェクトが多くて目が痛くなってきます. 暗い場所でホーリーされると目がスタンします. そのへんの標準的なHDRモニタなら多分大丈夫だと思いますが…



    これは割と前からですね. 自分の環境だと4k仮想フルスクリーンの状態で

    無制限: 110fps (CPUボトルネックあり)
    120制限: 60fps
    60制限: 45fps
    30制限: 20fps

    と, 数字より大幅に低くなり, フィールド人数やエフェクト等の状態の次第でフレームレートが3割近く前後します
    nvidiaのGPUなら, FF14側を無制限にして, nvidiaのコントロールパネルから制限するとうまいことしてくれます
    そうですね。これはWin11の問題でもFF14での問題でもないですよね。
    バグと言えばそうなのかもですが、環境起因の方が大きいかも。 Windows10(11)はリフレッシュレートの違うマルチモニター
    環境ではいろいろ問題がおきます。特にプライマリ、セカンダリー関わらず60Hzが含まれるといろいろと問題が発生しますよね。
    FF14でのfps制限が定まられないとかずれるとかも、全てのモニターが 60Hzとか144Hzなら問題ないと思いますよ。事実、私の
    ところでは2台とも144Hzで何の問題も発生していません。FF14側でfps制限させるよりは、souki202さんの仰るとおり
    nVidiaドライバー側で制御する方が確実かと。(Rivatuner Statistics Serverや、Inspectorでも同様の事ができます)
    FF14側ではどうすることも出来ないです。マルチモニターにするなら全てのモニターのリフレッシュレートは揃えた方がよい
    。少なくとも 60Hzは含めない。という話ですね・・・。

    それより、Win11になってから仮想ではなく完全なるフルスクリーン+マルチモニター環境でモニター間切り替え時に発生する
    画面の暗転時間ですが、Win10の時は暗転してる感がかなりありましたが、Win11になって一瞬のちらつきぐらいで、
    仮想フルスクリーン時との差がほぼないぐらいの早さで切り替わりかなり実用的になったことが嬉しいですね。
    フルスクリーンのデメリットがほぼなくなって快適ですね。(もしかしたらおま環なのかもですが)
    (0)

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2