- Reason
- 質問ではないため削除しました。
Player
ニーアレプリカントのファンです!
コラボ発表されたときは「オートマタとのコラボか〜。まぁ世界的に売れたのはオートマタだし、ちょっとくらいレプリカント要素があったらいいな!カイネ(BGMの方)くらいは!」と思っていたんですが、蓋を開けてみればレプリカントどころの話じゃなく嬉しい悲鳴を上げました。ヨコオさん、齋藤さん、本当に、本当にありがとうございました!
さて、希望の砲台:塔で出てくるヘンゼルとグレーテルなのですが、どうして核となったアンドロイドは1体なのに、ヘンゼルとグレーテルの2体のマモノになれたんでしょうか?
最後の白いヨルハ機体だったので、バトル前や1体になってからのセリフを考えれば、そのマモノが選ばれるのはわかるんですが、何か皮肉めいた事が含まれてたりするんでしょうか。
塔でのボス、赤い少女戦のときに中央にあるちょっとした即死ゾーンはどのような経緯で作られたのでしょうか?
赤魔でやってるときによく死んでいたので知りたいです。
「人形タチノ軍事基地」において登場する複製ヨルハ部隊の機体ナンバー(813,724,905等)は何を意味しているのでしょうか?
「人形タチノ軍事基地」において登場する複製ヨルハ部隊が装備しているヨルハ部隊制式装備各種(白い重装アーマーや四〇式戦術槍など)をプレイヤーが利用できるようになる予定はありますか?
ニーアシリーズ未プレイでしたが楽しませて頂きました。
The Creation of FINAL FANTASY XIV: Shadowbringers – Bonus Episode: YoRHa: Dark Apocalypse (CC)にて
齊藤さんは「床ペロと言うんですか、死ぬほどして~」、ヨコオさんは「即死がずっと続いたんで、難しすぎて~」
とのテストプレイに参加した時の感想がありましたが特に印象に残ってるボス(攻撃)はどれになりますか?
同じくThe Creation of FINAL FANTASY XIV: Shadowbringers – Bonus Episode: YoRHa: Dark Apocalypse (CC)からですが、
「ヒカセンはそんな事しない。」「光の戦士にそんな事をさせられない。」とヨコオさんが怒られていたとの事ですが実際どんな内容のシナリオを予定してましたか?
「塔」突入前のフィールドで9S、2Bと会話できる場面があります。
2Bはプレイヤーキャラに視線が追従しますが、9Sは追従せず、話しかけられたときにだけ視線が向きます。また9Sは、プレイヤーキャラと2Bが会話している際は2Bに視線が向いていました。
このような挙動は仕様なのでしょうか?個人的には、9Sらしい動きに感じてとても嬉しかったです。
明かすことが可能であれば、発注仕様を教えて下さい。
例えばニーアを使ってFFにはない世界観で好きなように作ってください。など。
質問失礼いたします。
プレイヤーが気付いてないであろうと思われるゲーム中の小ネタなどはありますでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.