ゲーム開発の中で地味に一番手間と時間と人手が掛かるのはBGデータの作成だと思いますので、
時間が掛かるのはしょうがないと思います。
FF14開発チームの執念とこだわりの詰まったすばらしいBGが実装される日を心待ちにしています!職人魂を見せてくれ!
ゲーム開発の中で地味に一番手間と時間と人手が掛かるのはBGデータの作成だと思いますので、
時間が掛かるのはしょうがないと思います。
FF14開発チームの執念とこだわりの詰まったすばらしいBGが実装される日を心待ちにしています!職人魂を見せてくれ!
この問題は一番コストがかかると思うので気長に待ちます。
それ以外の所もがんばってほしい。
柵にキャラ走りっぱなしにしたらオートで飛び越えるとかどう
いつもは「ほんとに危機感あんのか!?」っと
感情的になってしまいがちなんですがこうして吉田Pから書き込みがあるのを見るだけで
なんだかほっとします。我ながら単純だなぁとは思いますが(苦笑
今後も吉田P&スタッフの皆さんがんばってくださいー(・w・)ノシ
使い回しが多いというけど、「似たようなところばかりで迷う」ほどではないので
全然問題と感じません。
また「広大な世界」に関しても問題だと感じません。
いろいろな要素をドンドン追加してほしいと思います。
隠れたキャンプ地と、秘密のリーヴとかw
FF11の石碑巡りとか、バルクルム砂丘の隠れビーチみたいなのもおもしろい。
不満は段差を降りられない、上がれないという仕様。非常にストレス。
前もってマップを見て、予習しながら歩かないと「段差」のために
「再び元来た道を戻って、また目的地へ歩かなければならない」ことが多々ある。
サルタバルタも同じですし、柵でひっかかるのは、ロランベリー耕地も同じです。
一旦間違えると、とんでもなく遠回りになる(しかも一方通行で、取り返しがつかない)マップならXIにおまかせ!
地図のコピペ云々というより、フィールドの広さに対して、適切なMOB配置が
出来ていないのがつまらなさを増大させているように思います。
アニマ節約のため、低レベルから結構隅々まで走っていますが、出くわすのは
青マークか瞬殺赤マークか。これがレベルが上がるにつれ変わるならまだしも、
遠くに行けるようになってもさらに赤が増えるだけで…
なのでプレイヤーが、一部コブラン系に集中してしまったのは仕方のないことで。
又それを体力アップさせるというマイナスの修正だけ入れているし。
3国それぞれで、プレイヤーの成長に応じての、適正なモンスターの配置換え。
そうすれば「無駄に広い」とか言われなくなると思うのですが。
現状のマップの広さを活かしていくのなら(もちろんコピペ部分はぶちこわしてもらうとして)
現在のマップの10倍はほしいところです。
マップのはじからはじまでいくのに2時間以上かかってほしい。
しかも、街道にもアクティヴモンスターがいて、ちょっとやそっとじゃいけないところにある
軍の基地みたいなものがあってもいいと思います。
ジョブからの流れ、楽しみにしてます!シナリオの人もっとがんばって!
個人的にはマップの広さは広くする事はあっても狭くする事はやめてほしい。
チョコボやそれ以上に早い乗り物の実装、馬車(鳥車?)でオートで目的地まで運んでくれるようになったり、飛竜やジャガーノートなんかで空を飛んで移動できるようにする等して、移動方法にバリエーションを持たせる事で対応してほしいと思います(おそらくそのつもりでしょうけど)。
エーテライトも今はテレポやデジョン代わりですが、これもライトプレーヤーのレベリング用に11の移送の幻灯のような存在にして、テレポやデジョンを11の様にジョブの個性を引き出すためにも一般の魔法化したら良いのではないかと思います。
つまり、世界観に深みをもたらすという意味においても、マップの縮小ではなく、移動手段の多様化という方法で解決してほしいと思います。
飛空挺のありがたみも増しますしね〜。
はい地獄!それは聞いて素晴らしいです!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.