Page 6 of 6 FirstFirst ... 4 5 6
Results 51 to 60 of 62

Hybrid View

  1. #1
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,086
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    吉田:大きく緩和するつもりはありません。コンテンツとしては、パッチ4.2からIL(アイテムレベル)345シンクにする予定です。武器はもともとIL345ですし、IL340シンクではいまよりも難しくなってしまいます。IL345シンクなら、今後防具側をIL5ぶんだけプラスできるので、ちょうどいいかなと思っています。

    ――ということは、今後ILの更新があってもIL345シンクのままなのでしょうか?

    吉田:いまのところそのつもりです。

    須藤:そこは最初から議論していたところで、クリアーした人の意向を尊重したいというのがありました。今回、クリアーされた方の意見を見ていると、緩和は望まないという声が多かったと思っています。


    ・・・ですって。
    緩和を望まないという声が多かったそうなので、緩和されすぎていると感じるなら調整・・・というか今より難易度を落とさない何かしらの対策は必要なのでは。
    (5)

  2. #2
    Player
    rakan0054's Avatar
    Join Date
    Jun 2021
    Posts
    13
    Character
    Salmon Aburi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    Quote Originally Posted by PeroperoYuunan View Post
    緩和されているかどうかに関係なく、2回目3回目の絶って感動とか達成感が薄れていきません?

    私はバハ→アルテマ→アレキと実装当時に挑戦してきましたが、クリアして一番感動したのは最初にやったバハでした。
    「絶をクリアできるか分からない自分たち」が「絶をクリアできる自分たち」に変わったというのも大きかったと思います。
    一方、アレキは、それ以前の2回の絶で難しいコンテンツの攻略方法が身についてしまったためか、かなり短い期間で攻略でき、
    また、「既に2回クリアできた絶にまた挑戦するだけ」「クリアできて当然」という感情も多少はあり、バハほどは感動しませんでした。

    以上は私個人の経験に基づく感想でしかありませんが、
    絶バハを当時の難易度に戻したとしても、既に絶アレキをクリアしている人が、それと同じ様な感動を絶バハで得られるのかというと、私は疑問です。
    確かにそういった面もあるかも知れませんね、bhでの攻略は初だったので昔のhpだったらここバリア無いと耐えられないだろうなとかこの処理法をしていたら当時だった厳しかったのではなど考えるともやっとなってしまうのがあるのかも知れません。当時挑戦できなかったコンプみたいですね(少し恥ずかしくも思いますが

    貴重な意見ありがとうございます
    (0)

  3. #3
    Player
    zuttomo's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    20
    Character
    Zuttomo Ratio
    World
    Belias
    Main Class
    Miner Lv 88
    常に当時の難易度で緩和も影響されずとなると難しいと思うよ(●´ω`●)
    例えば絶バハだとガンブレがDPS並みに火力だせるしタンク3にすると後半のトリニティフェーズで魔力錬成を確定でDPSに付与されるからランダム要素減るしね。
    じゃあガンブレとか踊り子なんかを過去絶で使用不可にすればいいぢゅあん
    (5)

  4. #4
    Player
    zuttomo's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    20
    Character
    Zuttomo Ratio
    World
    Belias
    Main Class
    Miner Lv 88
    なんかみぢかくされた…よくわからんなフォーラムの仕様(・。・;
    続き
    って言うのも遊びの幅へるからできんからやるなら細かい個別スキル調整となるけどそれもコスト的にそこまではできんと思うなぁ〜。
    まぁ現実的なのは新ジョブを入れず装備やらを当時のものに変更してやれば歯ごたえあると思うし
    知り合いでぬるいぬるい言うやつ居たら「僕、当時の環境にする難易度でクリアしましたが何か?」って言えば何も言わんくなると思うけどネ( ´ー`)y-~~
    そこまでしてまだ緩和に対して不満があるならそこはもう絶竜詩………YOU最速でやっちゃいなYO
    (7)

  5. #5
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    ふと思ったんですけど、絶コンテンツはクリアした証として称号や武器がもらえるわけですが、難易度維持のためにコンテンツの内容を修正した場合に修正前クリアした者と修正後クリアした者の扱い同じでいいのか問題ってでてくるんじゃないかなー。
    (5)

  6. #6
    Player
    ohmikey's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    322
    Character
    Hisa Mi
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    そもそも絶コンテンツ自体は全く変わってないんですよね。
    だから逆に維持が難しい。
    (1)

  7. #7
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,086
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    別のゲームとかでも、難易度+1+2+3・・・みたいに好きなだけ増やせるゲームがあるので、

    そんな感じに任意でシンクするILを下げれるようにして、それに対応した称号なりを追加するのが理想なんじゃなかろうか?

    難易度+○○で実装当時くらい、難易度+△△で実装当時よりもきつい、難易度+□□で通常構成では現状クリアは無理
    ぐらいのバリエーションがあれば、アチーブでドヤりたいひとは各々自分に見合った難易度に挑むのでは。
    (とは言っても、現状実現可能なのは下限シンクみたいなオプション追加する程度でしょうけど。)
    (0)

  8. #8
    Player
    skmin104's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    74
    Character
    Sey Kisaragi
    World
    Tonberry
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    (直接言葉を出してないのでギルなのか円なのかも分かりませんし、別の手段を指して発言していたのだとしたら申し訳ありません。私の読解力不足による誤解なので、何を言っていたのか教えて頂けたら幸いです。)
    誤解を招いたようで申し訳ありません。
    ここではお金=ギルを指しており、絶コンテンツに関する傭兵業を思い浮かべながら話をさせていただきました。
    RMTや代行を推奨している訳ではありません。
    (7)

  9. #9
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,852
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by skmin104 View Post
    誤解を招いたようで申し訳ありません。
    ここではお金=ギルを指しており、絶コンテンツに関する傭兵業を思い浮かべながら話をさせていただきました。
    RMTや代行を推奨している訳ではありません。
    いえ、こちらこそ本当に申し訳ない早合点で大変失礼致しました…。
    確かに傭兵さんを雇って導いてもらう手段がありますね。なぜだか頭の中から抜け落ちていました。
    (3)

  10. #10
    Player
    ElenaValkyria's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Posts
    239
    Character
    Elena Valkyria
    World
    Ultima
    Main Class
    Reaper Lv 93
    当時の難易度を味わえというのは上手な人の価値観の押し付けでしかないと思っていて、難易度が緩和されてきたからこそ挑んでみようっていう人も沢山いるんです。絶難易度が実装される契機となった零式難易度の低下も、逆に挑戦者を増やす呼び水にもなっていたのも「トッププレイヤーの独占市場に自分らも挑めるんじゃないか?」という希望があればこそだと思います。

    以前(蒼天時代)に、FCのメンバーで当時のレベル60制限解除でバハに挑んだことがあります。7人だったかと記憶しています。当時の零式クリア者も居たけど、極蛮神ですらヒイヒイ言うような人も居ましたから、何度も壊滅した上で超える力の後押しまで受けた上でクリアしました。

    実装当時より遥かに上のILに制限解除、コンテンツ自体の緩和、さらに超える力まで使っているのですから、絶を実装当時の厳しさのままでクリアの喜びを味わって欲しいと仰る方々からしたら「そんなのでクリアして何が楽しいの?」とでも思われそうですけど、それはそれはとても嬉しかったのですよ。物凄い達成感でスクショ撮りまくる人もいましたね。


    スレ主のご意見が「こっちが苦労してクリアしたのに、後続が易々とクリアされたら気分が良くない。緩和前クリア者のヒエラルキーは守られるべきであり、彼らが気持ちよく威張れるために後続が恩恵を受けるような要素は徹底的に排除せよ!」という事なら、共感はできないけど理解はできるんですが、
    達成感をなんてものは人それぞれであって、上記のようなゆるゆる難易度でバハクリアしても参加者は大きな達成感を味わいましたし、上手な人が鼻歌交じりでクリアできる極蛮神でもクリアしたら「ぃよっしゃぁぁぁぁっ!」ってなる人だっているんですよ。なので「達成感を味わって欲しい(から難易度を維持して欲しい)」とあたかも「これから挑む人のために言ってるんですよ」みたいな事を言われても大きなお世話だとしか思えません。
    (18)

Page 6 of 6 FirstFirst ... 4 5 6