Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 25
  1. #11
    Player
    Lu-Ne's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    452
    Character
    C'lune Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Botanist Lv 90
    長くなりますが、自分の考えをもう少し補足させてもらうと、
    これはエフェクトが好きとか嫌いとかではなく、
    「モンスターを避けて採集する」事の意味がテーマだと考えています。

    スニーク導入の背景にはラケティカで採集中に絡んでくるモンスターへの苦情がありました。
    フライングマウントでポイントに直付けできる今、「モンスターを避ける」という行為は遊びとして成り立ちにくく、
    プレイヤーにとって、絡まれる=イライラ要素という図式でしかありませんでした。

    そこで「もう絡まれないようにしてしまえ。移動速度低下もとっぱらおう」という判断したわけです。
    なかなか思い切った舵取りですが、多くのプレイヤーに恩恵のある、正しい判断だったと思います。

    しかし「マウント騎乗中にステルスを適用する」という発想に走ったのは間違いだったんです。
    旧ステルスはPCが半透明になるエフェクトでした。
    これをマウント騎乗中にも適用したらまずい、と誰しも気づくと思います。
    ギャザラーとマウントが半透明で飛んでたら絵的におかしいですから。
    かといって、発動しているかどうか視認できる必要はあり、エフェクトなしにはできないでしょう。

    こうして、半透明のイメージのステルスから、スニークに名前を変え、
    視認できるエフェクトを考えた結果・・・これが今の玉くるくるなんじゃないでしょうか。

    しかしちょっと考えてみてください。
    見えなくするためのステルスだったのに、発動してることが見えるようにしなきゃいけないんですよ?
    こんな矛盾したテーマをカバーできるエフェクトなど作れるわけがありません。

    だから玉くるくるは違和感があるのです。
    エフェクトの良し悪しでも好みの問題でもなく、設定がハマっていない事が原因
    なのです。

    こういう迷走は大所帯ではままあることで、単純なミスディレクションだと思います。
    「モンスターに絡まれずに採集できる」という判断をしたのですから、
    その判断にふさわしい、シンプルな実装を選択すべきだったのです。
    それができていれば玉くるくるは登場しなかったはず、というのが自分の考えです。
    (10)

  2. #12
    Player
    Anndroid's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    179
    Character
    Anne Donut
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 89
    これは FFXIV の仕様変更を重ねた歴史の中で
    結果的に今の状態になっているのですよね。きっと。

    現状、採集しようと思ったら確実にスニークをするでしょうから、
    スニークする/しないというプレイヤーの選択行為に
    ゲームシステム上の意味はなく、単なる儀式になっています。

    意味がないならなくせばいいと思いますし、
    いずれそうなるような気がします。プロテスが消えたように。
    (ただ、システム的に意味がなくてもゲームプレイとしては
    自分でそうしたステップを踏むのが楽しい... という意見はあるかも。)

    現状のスニークがあることの良い点を敢えて挙げるなら
    「今はスニークがあるから絡まれないのだ」ということを
    視覚的に確認できるということでしょうか。
    バトルジョブになったときギャザラーのノリでモンスターの
    集団に突っ込むことが避けられる、ということです。
    (9)
    Last edited by Anndroid; 05-16-2021 at 08:11 PM.

  3. #13
    Player
    KOTATU_is_Devil's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    306
    Character
    Valhalla Knights
    World
    Unicorn
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Lu-Ne View Post
    「モンスターを避けて採集する」事の意味がテーマだと考えています。
    見えなくするためのステルス
    だから玉くるくるは違和感があるのです。設定がハマっていない
    そのテーマ達成が目的なら、必ずしもキャラ自身が半透明にならなくていいでしょう。
    つまりスキルが変わってエフェクトが現在のようになっているのだから、
    丸い玉は格下の相手から認識されなくなる結界のような効果があるとか。
    格上相手だと丸見えで『何やってんだあいつ?』みたいな。

    私としてはパッシブにして何もエフェクト(半透明、玉)が無いのにモンスターから認識されない方が違和感があります。
    玉に対して『エフェクトがウザくて採取の邪魔だから表示ON/OFF機能を』は分かるかな。
    頭上に小さい玉が妖精のように浮いてるとか、見せ方はあったと思う。
    (34)

  4. #14
    Player
    nanacot's Avatar
    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    229
    Character
    Nana Nazuna
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    スニークを特性にしてエフェクトを廃止することには賛成です
    というか、強くそれを望んでいます。

    しかし、このスレの流れをみても分かるように、既に実装されているものを変更するとなると
    どんなことでもそれなりに反対意見が出るものです。仮に特性化によるエフェクト廃止案が通ったとしても
    「なんでまた変更したんですか?」「もとに戻してください!」という意見が出て混乱を招きかねません。

    そこで、誰からも不満の出ないやり方として「エフェクトのon/off」を実装してほしいです。
    エフェクトを消したい人はその機能を使ってエフェクトをoffにすればいいですし
    今まで通りがいい人は、なにもしなければ今まで通りなのですから、どこからも不満は出ません。

    スニークエフェクトのon/off機能の実装よろしくお願いしたします。
    (19)

  5. #15
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Lu-Ne View Post
    見えなくするためのステルスだったのに、発動してることが見えるようにしなきゃいけないんですよ?
    こんな矛盾したテーマをカバーできるエフェクトなど作れるわけがありません。
    だから玉くるくるは違和感があるのです。
    エフェクトの良し悪しでも好みの問題でもなく、設定がハマっていない事が原因
    なのです。
    こういう迷走は大所帯ではままあることで、単純なミスディレクションだと思います。
    おそらく②に対しての要望なのに、遊びの幅を狭める③の改修を要望してるので反論も多いのだと思います。
    ①「ゲームのわかりやすさや使いやすさ」
    ②「設定や表示などの個人のこだわり」
    ③「スキルやアビを使うゲーム性」

    他の方もいっていますがなぜ非表示では駄目なのでしょう?
    見た目や世界設定のこだわりで、遊びを1つ削る意味があるとは思えません。
    運営としての方針が大半のユーザーに不満を与えるものだったとも思えません。
    (17)

  6. #16
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,356
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    ギャザラー専用クエストを進めていたら、スニークを入れたままイベントシーンに突入してしまって玉がくるくるくるくる…没入感が…(´・ω・`)なんとかなりませんかねぇ
    (16)

  7. #17
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,347
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Ruki_Mikamiya View Post
    ギャザラー専用クエストを進めていたら、スニークを入れたままイベントシーンに突入してしまって玉がくるくるくるくる…没入感が…(´・ω・`)なんとかなりませんかねぇ
    戦士のラースや竜騎士の竜血などもありますし、イベント中はエフェクトを自動的にオフにするオプションとかあるといいかもですね。
    (11)

  8. #18
    Player
    RIbel's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    942
    Character
    Ribel Zibel
    World
    Spriggan
    Main Class
    Summoner Lv 50
    ララだと体格に対してくるくるが本当に鬱陶しいので無くなるの賛成。せめてもう少し大人しいエフェクトならいいのに。
    (6)

  9. #19
    Player
    Lu-Ne's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    452
    Character
    C'lune Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Botanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Silvershark View Post
    おそらく②に対しての要望なのに、遊びの幅を狭める③の改修を要望してるので反論も多いのだと思います。
    ①「ゲームのわかりやすさや使いやすさ」
    ②「設定や表示などの個人のこだわり」
    ③「スキルやアビを使うゲーム性」

    他の方もいっていますがなぜ非表示では駄目なのでしょう?
    見た目や世界設定のこだわりで、遊びを1つ削る意味があるとは思えません。
    運営としての方針が大半のユーザーに不満を与えるものだったとも思えません。
    自分で立てといてこのスレ忘れてましたスイマセン…

    > ②「設定や表示などの個人のこだわり」

    じゃないですよ。

    「エフェクトを非表示にするオプション」は自分の考えに対する答えにはなりません。
    なぜならスニークを特性にすれば、エフェクトはそもそも要らないからです。

    主題はあくまで「スニークを特性にすべき」ということです。
    ”ギャザラーは+4レベルまでの敵に絡まれない”でいいじゃん、と。

    スニークはLv4で習得、Lv27からオートスニークで実質特性化します。
    「ステルスを使ってモンスターから逃れて採集する」という遊びを捨て、
    マウント中も敵に絡まれなくする、という大勢に歓迎される方向転換をしたのに、
    そこから低レベル帯を除外する意味がわからない
    です。

    どうしてあと一歩のところでセコいのか。
    どうしてシンプルな仕様にできないのか。

    最初の段階で特性として実装していれば、玉くるくるエフェクトを考える必要も、街中が玉くるくるで溢れないように街でスニークが発動しないようにするという狂った仕様に不満が殺到する事も、その仕様を撤回するための修正もしなくて済んだんです。

    「見えないことを見えるようにするエフェクト」という矛盾したものを考えてる時点で、
    やってることがおかしいと気づかないといけなかったと思いますね。
    (5)

  10. #20
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    個人的には昔のステルス(半透明)で速度低下が無く普通に歩ける状態であればそれ以外のエフェクトはいりません。
    敵(+4以上?)に見つかれば半透明が解かれるようにすれば分かりやすいと思います。

    まあこの半透明化だと「分かりにくい」という声もあったと思うのでその反動であんな目立つエフェクトがつけられたんだと思いますが、自分には派手過ぎると思っています。
    正直ヤケクソじみたあのエフェクトはもう少し冷静になって落ち着いたエフェクトに変更するなどして欲しいと思います。その中で自分は半透明化で十分という感じです。
    (7)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast