Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 22
  1. #11
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    自由度のたかいMMOなので、それは運営がレールを引くのではなく
    ユーザーが探す、ユーザー間で情報交換をするが本来の楽しみ方のような気がします。
    ゲームでよくある隠し要素やたまたま見つけた喜びはたまたま見つけるのがたのしいのでは?
    本当に重要なことはPLLできちんと導線として発言があるような気がします。

    また開発の観点からもキャラとの会話の単なるあいさつの台詞を分岐させる際でも
    過去コンテンツに毎回改修が必要になります。
    (10)
    Last edited by Silvershark; 05-08-2021 at 11:09 AM.

  2. #12
    Player
    Rooi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    316
    Character
    Rooi Stars
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Bard Lv 90
    うーん
    やりすぎるのもちょっと、、、
    メインとコンテンツ追加などのクエストは、!が他とちょっと違いますよね?
    これで十分じゃないですかね?

    初心者に優しいのは良いと思いますが、
    親切すぎるとそれはそれで味気なくなると思ってます。
    (7)

  3. #13
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,839
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    システムで勧めてくるのは逆に人によっては「押し付けがましい」と感じてしまうのではないでしょうか
    (9)
    久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。

  4. #14
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Rooi View Post
    うーん
    やりすぎるのもちょっと、、、
    メインとコンテンツ追加などのクエストは、!が他とちょっと違いますよね?
    これで十分じゃないですかね?

    初心者に優しいのは良いと思いますが、
    親切すぎるとそれはそれで味気なくなると思ってます。
    過度な案内は不要という考えには同意ですが、そもそもその+マークのついたクエストが「どの時期」に「どこで」発生しているかが分かりづらい、というのが本題だと思います。
    FF14はメインクエストの進行度によって様々なコンテンツが開放されていきますが、それが時系列的にどのタイミングでやるのがベストなのか、というのは確かにユーザー間で語られるべきかとは思います。
    ですが、「今この瞬間、このクエストとこのクエストが発生しましたよ」っていう案内はあっても良い気はするんですよね。

    例えばですけど新生のメインクエスト終わった時点でアリゼーから「大至急○○に来て頂戴!」みたいなモグメが届くとか、そういう演出でやるなら私はアリだと思います。
    (2)

  5. #15
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    ちょっとしたセリフ差分聞くためにバハで足踏みして蒼天進まないよりは、さっさとメイン進めてもらった方がいいんじゃないかなあと思います。
    (7)

  6. #16
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,218
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    導線作るにしても、皆さん「大迷宮バハムート」を蒼天のイシュガルドクリア後、まだ紅蓮のリベレーターに突入前の方にお勧めできますか?
    一応あれ「零式」とはついてないですが、零式相当の高難易度コンテンツなのですよね。
    「大迷宮バハムートの難易度が高く、クリアできない為ストーリーを見る事ができないという声が大きかった為蒼天のイシュガルド以降のレイドコンテンツはノーマルと零式に分割された」というのはかなり前の話ですからあまり知られてないかもしれません。

    極コンテンツも難易度をあまり理解しておらず、新生極にコンテンツファインダーで申請しクリアできず解散。という事例もコンテンツルーレット:メンターをプレイしていると度々遭遇します。
    導線を用意した結果、大迷宮バハムートにとりあえず挑んで…というケースが発生しては本末転倒にも感じます。

    後は、現状発生しない部分を事例として申し訳ないですが、ネタバレという側面からもあまり好ましくないかなと思います。5.0漆黒のヴィランズメインクエストのネタバレが含まれるので隠しますが。
    漆黒のヴィランズメインクエスト「光をもたらす者」で討滅戦クリア後に「クリスタルタワーのクリア・未クリアが条件となる選択肢分岐」がありました。
    これでもし「この先を楽しむためにクリスタルタワーをコンプリートしてきてね!」という案内があったら…
    「あ、あのキャラクターの正体やっぱりあの人なんだ。でこの討滅戦をクリアすると正体がわかるんだな」と察するのは全く難しい事では無いと思うのですよね。


    世間では「匂わせネタバレ」と言われる行為が話題になったりもしましたが、勘の良い人は情報を与えられると先の展開を予想できてしまうのですよね。
    「ハンカチ用意」と言われればこの先悲劇的な展開があるとわかるし「くるぞ・・・」と言われれば重大な事件や衝撃的な展開があるとわかりますし。
    公式から匂わせ系のネタバレが発生してしまうのはあまり好ましくないかなと思います(パッチノート等でもネタバレについて配慮する場合が多いですし)
    (4)

  7. #17
    Player
    yakuyami's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Location
    ウルダハ
    Posts
    49
    Character
    Sakuya Nyanyanya
    World
    Anima
    Main Class
    Miner Lv 90
    やるやらないはプレイヤー任せで、このタイミングで追加青クエきたよ!とかの案内はモグメとかであったら嬉しいなぁって
    バハムートであればアルフィノからモグメが飛んで来たらちょっとうれしいなって思いました。
    FF14はやっとけば辻褄があったりセリフが変わったりするイベントがたくさんあるのでそこを全部動線で繋がれたらめんどくさいなって私は思いました。
    (3)

  8. #18
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,862
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    公式から匂わせ系のネタバレが発生してしまうのはあまり好ましくないかなと思います(パッチノート等でもネタバレについて配慮する場合が多いですし)
    大迷宮バハムートの件は、
    公式にPLL内でクリアしておくと一部台詞が変わることを言ってしまったために、
    メインの進行に支障が出てしまった方も居られたと思います。

    自分もそんな一人でした。

    大迷宮バハムートは、旧版のその後の話が語られているという発表があった時点で、
    思いっきり反感を買っていたりもしました。
    (エンドコンテンツに組み込むなと)

    エンドコンテンツに挑めるだけのスキルをお持ちの方なら気にしないのでしょうが、
    自分には到底無理な難易度設定だったので、
    拡張でレベルキャップが上がり更に制限解除が可能になってから、
    ベテラン勢にパーティ募集でお願いしてクリアさせてもらいました。

    正直こんな形でクリアしても全然楽しくなかったですし、
    (PL状態のような感じであっという間に終わってしまった)
    ただ一部の台詞が変わるだけとは言え、
    メインの展開にエンドコンテンツを絡めて欲しくなかったと思いました。
    (更にこの時は宿屋の回想でもこの展開は見られないと言われていました)

    なので導線云々以前に、
    メインの展開が変わるようなフラグを、
    サブクエスト(特にエンドコンテンツ)に絡めて欲しくはないと思っています。
    (3)
    Last edited by Matthaus; 05-08-2021 at 07:20 PM.

  9. #19
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,862
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by slarq View Post
    ちょっとしたセリフ差分聞くためにバハで足踏みして蒼天進まないよりは、さっさとメイン進めてもらった方がいいんじゃないかなあと思います。
    PLL内で、
    宿屋でも見返せない二度とその台詞は見られないと言ってしまったために、
    自分は思いっきり足止めされてしまいましたよ。
    (2)

  10. #20
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    現状で問題無いと思いますし、そう言う差分を好みそうな新規がいたらフレンドや身内がなんとなく勧めておく程度でいいと思います。
    全部の新規に一律に同じようにやるのは強制されてるのと変わりませんし。
    必須というかそれをやらなきゃ進まないメインクエストのほかに更にやるべきクエストがあるのは新規ならずとも荷が重いのではないでしょうか。決められている(提示されている)とやらなきゃいけないという強制感を感じる人もいるでしょう。一律強制はその辺の自由度が奪われます。かといって「知らなかった」「知っていたらやっていた」は、まあその人のプレイスタイルの範疇で次回から色々調べたらいいんじゃない?って思います。

    調べやすさの向上やちょっと気になったらすぐ答えが見つかるような仕組みは必要だと思いますけど、システム上で一律強制は反対です。具体的にはゲーム内は何もせず、データベースなどの利便性向上をもっとした方が良いと思います。

    それに差分という点では、丁度本日販売したシナリオ本がまるっと網羅してますのでそちらを読んでみたらどうかなと思います。
    自分は全部の伏線回収済みでイベントを見たので逆に何もしていなかった場合の差分は今日初めて知りましたし、ほんとに個人の自由と責任でやった方が良いと思います。約5年ぶりの発見です。
    (9)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast