設定度外視で低地ドラヴァニアにエーテライト設置して欲しいと思ってます。
マップ南側だと尚良し。
デイリーモブハンマンより
設定度外視で低地ドラヴァニアにエーテライト設置して欲しいと思ってます。
マップ南側だと尚良し。
デイリーモブハンマンより
新規拡張のコンテンツ配置が固定化されすぎて、ストーリー展開というか進捗度が安易に読めてしまうのでもう一捻りほしいです。
(バ〇モス城がレベル87ダンジョンだったら、コイツはラスボスじゃない上にもう少し話は続きそうだって戦う前からバラされているようなものです。「わしは大魔王ゾー〇!」とか言われてもやっぱりいたんですねとしか)
例えばラスト1エリアを残して早々にカンストさせてしまい、討滅戦を終えたと思ったらまだ最終エリアが出てくるとか。
Last edited by Sir-1000; 03-06-2023 at 08:14 PM.
バーストが全部120秒に固定化されてしまったのをまたバラバラにして欲しい
基本が100点の状態だとしたら、以前は1分2分3分の全バーストが開幕後6分でも噛み合ったら120点!合わなくてもまぁそんなもんだよねって気持ちだったのが
今は全部2分なら合うのが当たり前だから合わないと80点、うわここ殴れないのにCTで入れるのかこの人……もうこの後絶対合わないじゃん、みたいなマイナスの気持ちに偏っています
また、バースト合うのが当然になった為か所謂バーストジョブしか許されない風潮も気持ちが良くないですし、今後すべて形をかえたとしてもバースト寄りになっていくのもプレイ体験としてはどうかと思います
ターゲットマーカーを増やしてほしい
アルファ、ベータ、ガンマでアラ中にタンクにつけるとか
そしてなにより零式等でみられる頭割りとかの予兆マーカーと干渉しないようなやつ
フォーカスターゲットの様に、又は足元に出るような感じで(pvp赤みたいに)
フォーカスターゲットの頭上に出る矢印?みたいなのをもうちょっと目立つように出来る設定とか出来ないでしょうか?
味方につけておいて位置を確認するのに使いましたが、ちょっと小さめで目立たないし、色もネームプレートの色に依存しているのが不満点です
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
Player
あの。。。開発の皆さんアチーブメントスクリップって忘れてません?
まぁベテランリワードでの報酬配布に対する新規救済のシステムらしいんですがいい加減何かしら交換のラインナップを増やして頂きたいです、現状最早形骸化していて貯まる一方、必要枚数が多くてもいいので何かしら追加して頂きたいです。
視点を真上に向けることを可能にしてほしい。
今はどうやっても斜め上なので、真上を見上げることができず、ちょっとイラっとすることが。
例えば、探検手帳の「直上を見上げれば、ソーム・アル浮遊山の底を見ることができるだろう」
見えませんw
畑の管理をやりやすくしてほしいです。
現状、8畝ありますが1つ1つアクセスしてアレしてコレして…とやらないといけないので「間違えて収穫してしまう」「同じ畝に何回もアクセスしてしまう」と地味〜にストレスです。何回も要望として出てるのでほぼ諦めてますが…ボードで管理できるようにしてくれたら泣いて喜びます。
ミニオンのネミングウェイの解像度や造形をファインディングウェイと揃えて欲しい
「バフ・デバフ上限30個」がなんか上手いことどうにかなってくれたらいいのになぁと思う。
たまに見かける「○○をジョブHUDだけでなくバフ欄にも表示して」とか、
(自分も以前書いたけど)「ドラゴンサイトの対象をクロポジみたいに事前に設定できるように」とか、
そういった「結果的にバフ欄へバフを追加することになる要望」を見かけると、どうしても30個制限が脳裏に浮かんで、
「賛成ではあるんだけど上限による無効が発生しやすくなってしまうのでは」と危惧しちゃうので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.