パッチ5.5で行われた「ネームプレート/フライテキスト/ポップアップテキストについて、表示されるフォントが高解像度化されます。」というアップデートについてです。
4Kディスプレイではない環境では文字がギザギザしているような状況で、以前より視認性が低下しているように感じます。
つきましてはオプションにてUIアセットタイプと同じように選択制にして頂けないでしょうか。
(UIアセットタイプも高解像度にすると似たような状況になるので標準解像度にしています)
ご一考いただければ幸いです。
パッチ5.5で行われた「ネームプレート/フライテキスト/ポップアップテキストについて、表示されるフォントが高解像度化されます。」というアップデートについてです。
4Kディスプレイではない環境では文字がギザギザしているような状況で、以前より視認性が低下しているように感じます。
つきましてはオプションにてUIアセットタイプと同じように選択制にして頂けないでしょうか。
(UIアセットタイプも高解像度にすると似たような状況になるので標準解像度にしています)
ご一考いただければ幸いです。
設定変更試しましたが
HUD/ウインドウの基本サイズ
HUDレイアウトなどの
文字の大きさが
長年小さくて見えにくいのに慣れすぎていて
違和感しかないのが現状でしょうね。
違和感とかでなくネームプレートは文字自体も補足、
境界線の縁取りもグラデーションが取れてかなり細くなっているので、
背景の色に寄って視認性が下がってます。
またネームプレート同士が重なってる場合も同様です。
ウィンドウズのウィンドウ設定でウィンドウの影を非表示にしたら、
ウィンドウ同士の境界が分かりづらくなってる感じです。
今のフォントがいい人はそれで構いませんが、
私には見づらいだけなので、前のフォントに戻せるようにして欲しいです。
4kUIアセット設定の高解像度時のUIサイズの仕方が判明しました。
ので
解説を書いときます。
※システムコンフィグ→グラフィック設定→4kUIサイズ設定を選択して
ランチャーを再起動
※次に
システムコンフィグ→ディスプレイ設定→高解像度時のUIサイズ設定→手動で使っているモニターの解像度設定を選択する
2Kモニターなら高解像度時のUIサイズを150%にしてから
『ここからのやり方は前に書いたのを逆手に逆のやり方で大きすぎるHUD/ウインドウの基本サイズを見やすいサイズにダウンさせることができたので。』
※高解像度時のUIサイズの下の設定でサイズをダウンさせることができました。
2Kモニターでなら
HUD/ウインドウの基本サイズを80%~90%にして適応し
すべてのUIサイズを適用する→すべてに適応で
『※メインコマンドやメニューコマンドやリテイナーやマケボやキャラクター名前表示などの小さくて見えにくいフェントも150%になります。』
設定の仕方の順番を変えただけですが
是非とも試してみてください。
※他の高解像度時のUIサイズも同じ感じできます。
Last edited by sizaku; 04-19-2021 at 07:22 AM.
にじみが解消されて綺麗になった見返りに見辛くなった気がします。
フォントのウェイト(太さ)が一段階ぐらい下がって細くなったように感じるのですが、ウェイトはそのままなのかな。
使用しているフォントのAXISはウェイトが豊富なのでオプションで任意のウェイトが選べたら嬉しいです。
フルHDでプレイしています。
以前は文字がはっきりと太く綺麗に見えていましたが、変更後はジャギジャギで汚く、細く見えます。
特に遠くのものや重なった名前が見辛すぎます。
どうか選択制にしていただきたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.