コストが高いとは思わないです。
1時間くらいクラスター集めをすれば仙薬は30個くらい取れます。
消費量も1日2時間プレーして3個くらいです。
今は攻略動画も出回っているのでしっかり予習すればワイプも少なくなりますし、
後半のボスになるとたどり着くまでに時間がかかるので1日に何度もトライすることは無いです。
なのでお休みの日などにクラスター集めをすれば良いと思います。
コストが高いとは思わないです。
1時間くらいクラスター集めをすれば仙薬は30個くらい取れます。
消費量も1日2時間プレーして3個くらいです。
今は攻略動画も出回っているのでしっかり予習すればワイプも少なくなりますし、
後半のボスになるとたどり着くまでに時間がかかるので1日に何度もトライすることは無いです。
なのでお休みの日などにクラスター集めをすれば良いと思います。
ギルやクラスターのコストが安くなる分には損もないので大歓迎です。
が、コストが安くなろうが予習復習をちゃんとしてるかどうかも分からない知らない人のためにアレイズを大量に用意するのは嫌ですね。
フレの初クリアのためとかなら頑張れるんですけど。配布してくれたら何回でも突入します。
これはコストの問題ではなく個人の問題だと思います。
緩和の方向性ってだいたい超える力がつくだけかなと勝手にイメージしてたんですけどどう変わるんですかね。
それは安定して後半ボスまで攻略できている人前提での話ではないでしょうか?
此方は経験回数がまだ浅く、スライムゴーレムの練習~行けるところまで練習したいのですが、野良募集でも人が集まらず突入すらままならない状態となっております。
勿論零式な以上、攻略に予習復習、仙薬ロストアクションは個人的に必須だと思っています。
ですが、前半すら超えられてない現状の為、それに伴い突入の度に仙薬の数も比例して増えてしまっています。
これを「個人の問題、個人の意識の問題」だと一蹴されてしまうのは如何なものかと私は考えます。
誤解しないで頂きたいのが私が問題視している事は、先に仰って頂いている方がいる「零式練習段階の仙薬ロストアクションのコストが高く人が集まらない」事であって「零式で仙薬ロストアクションを使用しない人がいる」事ではないのです。
個人的には、コストが高いと同時に、うまみ(利益)が少ない事も関係している気がします。
前回のエウレカのBAでは、強化装備素材(織物/印章)や、他にも限定の装備やミニオンなど、マーケット取引可能なドロップがかなり多くありました。
そのため複数回クリアしたけどまだ挑戦する!(楽しい上に金策になるので)、という人がけっこう居ました。
結果的に、それによってクリア者が未クリア者を支援する流れが上手く作られていたかと思います。
今回のグンヒルトではドロップの多くがマーケット取引不可なためか、そういう流れをあまり感じませんね。
慣れてなくても仙薬の消費量はそれほど多くなりませんよ。それは安定して後半ボスまで攻略できている人前提での話ではないでしょうか?
此方は経験回数がまだ浅く、スライムゴーレムの練習~行けるところまで練習したいのですが、野良募集でも人が集まらず突入すらままならない状態となっております。
勿論零式な以上、攻略に予習復習、仙薬ロストアクションは個人的に必須だと思っています。
ですが、前半すら超えられてない現状の為、それに伴い突入の度に仙薬の数も比例して増えてしまっています。
これを「個人の問題、個人の意識の問題」だと一蹴されてしまうのは如何なものかと私は考えます。
誤解しないで頂きたいのが私が問題視している事は、先に仰って頂いている方がいる「零式練習段階の仙薬ロストアクションのコストが高く人が集まらない」事であって「零式で仙薬ロストアクションを使用しない人がいる」事ではないのです。
ダウーまでなら予習して十分な打ち合わせをすれば初見でもワイプはしないです。
クイーンズまでなら不慣れだと30~40分くらいかかりますが、ここでワイプしたとして2時間で3~4個使うことになります。
先述したとおり1時間で仙薬は30個くらい取れるので1週間は余裕でもちます。
なので極端にコストが高いとは思わないですし、これ以上コストを下げると何度もワイプを繰り返せるので零式の緊張感が無くなり面白さが損なわれると思います。
他の方がおっしゃっていますが人が集まらない理由はコストではないと思います。
個人的には拘束時間の長さのわりにリターンが無いのでクリア済みの人がお手伝いしたいと思えないのが原因だと思います。
各ボス後の宝箱でレアドロップのアイテムが出るとか零式でも打ち捨てられた遺物が入手できるとかにすればクリア済みの人も参加しますよ。
全員初見でダウーまでワイプなしは、かなり良いメンバーに恵まれないと難しくありません?
BAと違って好きなメンバーで申請できますので、報酬を良くするだけだと、クリア済の人だけで集まって周回するようになってしまい、お手伝いはあまり増えないでしょう。
それを防ぎつつも人が集まらない問題をなんとかするためには、やはり練習参加コストを減らす事も必要であると私は感じます。
報酬も良くする。コストも減らす。どちらも必要だと。
Last edited by PeroperoYuunan; 03-21-2021 at 11:12 AM.
雑魚だけなら霊薬で突破可能なので1ボスまで仙薬温存という手も有るかな?
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり人が集まらないのは様々な要因がありますね…。
当方初見で1回のみ3時間ほどやってみましたが、予習が足りなかったのもありスライムゴーレムすら突破出来ませんでした。
これに関してはしっかりと反省点とし、次回攻略に役立てたいと思います。
また、どうすれば人が集まりやすくなるか等、助言が御座いましたらご教授頂きたいと思います。
さすがに募集段階で人が集まらず練習すらできないのはキツい…。
野良募集を主催していた経験からすると「道中のスライム側は慣れている方のみ」と指定すれば、
集まる時間は長くなっていまいますが初見混じりでも余裕でクイーンズまではいけます。
まずは身内でスライム側経験者を増やしていくのがクリアの秘訣かと思います。
また、スライム側は初見が数名いるだけでも数回のワイプは覚悟する必要があるので、
スライム側が安定するまでは仙薬不要。トリニティからは仙薬必須という形で開催するのもオススメです。
参加コストが特段高いとは思えないですね。零式にギルが掛かるのは当たり前ですし。
ゼロ層問題については、48人という数がそもそもおかしいと思います。
あの内容で48人集める意味がわかりません。
入り口だけ部屋割ギミックにしてあとはいつもの大縄跳び。
これって、プレイヤーが期待していたものと言えるでしょうか??
素直に24人のアライアンスレイド零式としておけばよかったんじゃないかと思えてなりません。
48人集めて遊ばせるなら、それなりのデザインというものがあると思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.