Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 28
  1. #11
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    921
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    調整すればどんな見た目にもなれるキャラクリがあるゲームもありますが、FF14はエオルゼアという世界に登場する種族は決まっているので、その外見を極端に変えることができる調整は世界観・歴史など作り込まれた要素を壊すので反対です。

    それであれば既存の種族の外観と設定を大崩壊させる要望より、新種族を要望した方がまだ前向きだと思えます。

    FF14のキャラクリの幅が狭いのは自分も感じているところですが、設定ではありえない身長の調整や体格の調整はやめて欲しいです。

    キャラクリの調整を増やすのであれば、設定の範囲内での「フェイスタイプの追加・顔の調整項目の追加(眉毛や鼻などのパーツの増加)、色の追加、筋肉(体格)スライダーがない種族への追加、新規声の追加」「耳や尻尾がある種族は顔と体格との分離」あたりが欲しいです。

    あくまで設定の範囲内で好きなキャラクリがしたいので、別のゲームやアニメに出てくるようなキャラクターが作りたいわけではないので極端な調整が可能になるのは反対です。

    FF11のキャラと関連付けている方もいますが、確かにFF11から14へあまり違和感を感じないように今いる種族(新規追加は除く)は用意されましたが、世界設定と関係が薄いなんてどこを見て言っているのでしょうか。エオルゼアの資料本などでは各種族が昔はどうだったかなど色々と書かれていて、「どの種族でもよかった」ことなんてどこにも書かれていません。
    角尊は黒衣の森にいる「ミッドランダー」の家系からしか生まれないなど種族に基づいた設定はあります。
    メインクエストで毒殺されそうになったNPCもいますが、これが他の種族であったら本当にそのまま死んでいたわけです。その種族だったからこその設定が活きているイベントもすべて台無しになりますよ。
    (28)

  2. #12
    Player
    2kku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    846
    Character
    Nick Hirasawa
    World
    Ixion
    Main Class
    Summoner Lv 100
    他のゲームですが、
    WOWには特定のクエストをクリアするといつもNPCしか存在しない既存種族の別バージョンを使えるシステムがありますし、
    そういう方向に要望を出してみるほうが可能性が高いじゃないかなと。

    14は設定上にヒルダみたいなハーフが存在していますし。
    (6)

  3. #13
    Player
    Airanabepa's Avatar
    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    12
    Character
    Kyuo Sutola
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dancer Lv 90
    皆さん意見ありがとうございます。
    設定的な所をしっかり見てなかったのは自分の落ち度でした。
    アルフィノやアリゼー位だったりだといいなーと思ったりしたのでこのスレたてましまし。
    どうしても長身すぎる故にSSとかの装備のバランスをとるのが難しくて。
    (10)

  4. #14
    Player
    Anndroid's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    179
    Character
    Anne Donut
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 89
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    FF11のキャラと関連付けている方もいますが、確かにFF11から14へあまり違和感を感じないように今いる種族(新規追加は除く)は用意されましたが、世界設定と関係が薄いなんてどこを見て言っているのでしょうか。
    コメントありがうございます!

    私が種族と世界設定の関係性が薄いと言っているのは、
    個々の種族に細かな設定が定義されているかどうか、ではなく、
    そうした設定がゲーム世界 (≠ ストーリー) であまり表現されていない、
    ということです。

    よくあるファンタジー系の世界には、大概「ここは○○人の国」
    「○○人はこんな気質でこんなふうな考え方をする」というものを
    期待する人が多いと思います。
    しかし、FFXIV はどの国も多民族国家であり、
    この「○○人」に相当する部分が国家には結びついていても
    種族には結びついていないな、と思うのです。

    たとえば、リムサ・ロミンサではルガディン族が比較的目立ちます。
    それなのに、調度品はルガディン族に似つかわしい大きさではなく
    窮屈そうにテーブルの前に腰かけていたり...。
    全体としてルガディン族という種族の風俗を感じさせることはありません。
    リムサ・ロミンサは「海賊」というキーワードで語ることはできても
    特定の種族に偏った文化ではないのです。

    思うにこれは、私たちの現実世界の世相 (多様性を重視) を反映して
    種族で語ることを意識的に避けているのでしょう。
    (プレイヤーが好きな種族、好きな都市を選びやすいように、
    という配慮もあるとは思います。)

    FFXI では (またか)、種族を強烈に意識させる世界観
    (人種差別を想起させる描写も) でしたし、
    プレイヤーキャラクターも「この種族はこの国家で始めると有利」
    というように種族と国家を密接に関連付けるデザインであったため、
    「それと比べると...」と感じた次第です。

    こうしたことは世界設定の枠組みにどれ程リアリティを持たせるか、
    という開発におけるポリシーの問題です。
    どちらが良いということは簡単には言えませんが、
    昨今のゲームを取り巻く状況を俯瞰すると
    「オンラインゲームは世界設定にこだわらずプレイヤーの自由に」
    「ローカルゲームは強固な世界観でプレイヤーを引き込む」
    というような傾向が見て取れるので、
    オンラインゲームたる FFXIV では
    もともと定義されていた種族の特徴に縛られずに
    自由にキャラクターを作る、というのも
    一つの考え方かもしれない、と思いました。

    これまで築いてきた世界設定のいろいろな細かな部分が
    台無しになるのはおっしゃる通りなのですが、
    (他のゲームを含めて) 実際に遊んでいる方々を見たり
    SNS の投稿を見ていると、
    そうしたことを気にする人は少ないのだろうな、
    としばしば感じます。
    (5)
    Last edited by Anndroid; 03-08-2021 at 05:17 PM.

  5. #15
    Player
    Anndroid's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    179
    Character
    Anne Donut
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 89
    と、ここまで語っておいて、
    私自身の好みは「世界設定を大事にする」なので、

    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    キャラクリの調整を増やすのであれば、設定の範囲内での「フェイスタイプの追加・顔の調整項目の追加(眉毛や鼻などのパーツの増加)、色の追加、筋肉(体格)スライダーがない種族への追加、新規声の追加」「耳や尻尾がある種族は顔と体格との分離」あたりが欲しいです。
    というくらいの匙加減を支持します。
    FFXIV は戦闘モーションが全種族で同じでつまらないな、
    と思うくらいには種族ごとに特徴のあることが好きです。
    (7)

  6. #16
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,480
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    エルフっぽいキャラを作りたいだけなら
    普通にウェアウルフヘッドみたいな形で、
    エルフ付け耳を実装するのがお手軽なのでは?

    問題としてはミコヴィエラあたりの上に耳種族はまぁ偽の耳だね、で収まるのに対し、
    元からエルフっぽいのに形状が複数あるのでめり込みそうなララフェルと、
    どう考えても普通に付けたらめり込むアウラ辺りのめり込みが問題ですね。

    種族縛りを作って、めり込む系には付け猫耳、付けウサギ耳みたいな別装備を用意したらええんかしら。
    ハロウィンイベントの報酬とかにあったら楽しそうかも、と思いますが。

    モーションガーとかカスタマイズガーとかになると話が広がってしまい、
    スレ主さんの要望だけの話に収まってない別の話題に思うのでスルーしておきます。
    (0)

  7. #17
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,172
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    実は各都市とそこに多く滞在する種族は関連性があるのですよね。ヒューラン・ミッドランダー族に関しては「人口が最も多く、各地に根付いた文化を取り入れて発展させる為各地で見ることができる」という設定があったり。

    リムサ・ロミンサにルガディン・ゼーヴォルフ族が多いのは「元々ゼーヴォルフ族が海洋民族であり、彼らがバイルブランド島に辿り着いてリムサ・ロミンサを作り上げた」という設定から。
    また、ララフェル・プレーンフォーク族が多いのも「海賊の都市であったリムサ・ロミンサに商売の為にやってきて定住した者が多かった」という設定が。
    グリダニアにエレゼン・フォレスター族が多くシェーダー族が見られないのは「フォレスター族がヒューランと協力して都市生活を営む事を選んだが、シェーダー族は古来からの洞窟生活を選んだため」という設定が。
    ウルダハにララフェル・デューンフォーク族が多いのは「古代にララフェル族が建国したベラフディアという国の末裔だから」
    ヒューラン・ハイランダー族は「アラミゴ陥落後ウルダハに亡命した難民が多かったから」

    等各地にいるNPCについては世界設定的になぜ多いか等がしっかり設定されているのですよね。
    多くの人がいる場所であれば「特定の誰かに合わせるのではなく、多くの人が使えるものを使う」のは当然の事ですし。
    逆に「特定の種族のみが滞在する前提のある街」ではその種族を前提とした建物や家具等が使われています。

    設定はより深く見ると、最初に持っていた疑問・不満も「実はこんな理由があったのか」となる事が多いです。
    世界設定も意外と大切にされており、各地にちりばめられているので是非一度ストーリーを飛ばさず体感し、サブクエスト含めてプレイしてみると良いですよ。
    (17)

  8. #18
    Player
    EClaw's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    531
    Character
    Amy Barrette
    World
    Garuda
    Main Class
    Sage Lv 90
    このスレのタイトルがエレゼンの身長ではなく『エレメス』であるところが何故か危ない香りがする。
    (13)

  9. #19
    Player
    glazM's Avatar
    Join Date
    Nov 2020
    Posts
    66
    Character
    Glazwyda Marmuwilwyn
    World
    Valefor
    Main Class
    Summoner Lv 90
    公式グッズやゲーム内で答えが出てたかちょっと記憶が定かではないのですが(出てたらごめんなさい)、今ぱっと思いつくところで言うと、

    ・アラミゴはヒューラン:ハイランダー族とルガディン:ローエンガルデ族が多め
    ・国家の成り立ちはニュンクレフという男が霊災時に人々を率いてやってきたことから
    ・ニュンクレフ=ルガディン:ゼーヴォルフ族の命名ルールの名前
    ・ハイランダーの命名ルールには「ゼーヴォルフの名前に似ている」とある
    ・ローエンガルデの命名ルールは、ゼーヴォルフが用いる古ルガディン語をヒューランが用いる共通エオルゼア語に変換させたもの

    ということなので、ハイランダー族とローエンガルデ族はもしかして…?な部分がありますよね。(特にハイランダー)
    そういう形でならばヒルダさんみたいな方が部族として定着した地方もあるかもしれませんが、エレゼンはエレゼンで設定として種族至上主義というかプライド高いらしいので(それで揉めたのがグリダニア)、まあどうだろう…?

    あと、ハーフが選べたらいいよね、というのは素敵ですが、それだとララフェル族に不公平になる気も。(確か、他種族とパートナーにはなれても、お子さんは難しいらしいので、ハーフがいるかどうか……)

    自分も今の種族設定で満足してる側なので、提案者さんのご希望を叶えるならばハイランダー族みたいな中間っぽい可能性のある新種族追加の要望、がいちばんいいのかなと思います。
    ご希望がエレゼン女性の身長なので、おそらく顔パターンなどはエレゼン女性がお好みなのですよね?

    既に言及されてますが、種族ごとに骨格の比率などは決まっていて、身長も拡大縮小で表現されているので、エレゼン顔のまま身長だけ……となるとだいぶ調整が必要そうです。勝手な想像でしかありませんが……
    単に160センチくらいまで縮小しちゃうと、おかしな見た目になりそうですし。
    新種族として追加してもらうほうがよさそうに感じます。
    個人的にも、そっちのほうが世界観の幅の広がりになりそうで嬉しい、というのもありますが。

    ただ、キャラクリエイションの調整追加にせよ、新種族(こちらに至っては現在追加の予定すらない)希望にせよ、現在の情勢だとなかなか難いのが……仕方ないことなのですがね。
    (2)

  10. #20
    Player
    komya's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    282
    Character
    Nia Nina
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    世界設定を重視すると、最初に種族を選び、始まる土地を選ぶ時点で矛盾が出ますよね。
    ウルダハでシェーダー族を選ぶのは世界観に合わない!とはならないのでしょうか。
    まぁ、そこは外の暮らしに憧れたなど、個人のRPの範囲になるかもしれませんが。

    いつだったか、漆黒でおデブなミコッテを追加しますとの話の時に、これからは体型や身長それぞれの種族を扱っていきますと聞いたような。

    以下フ・ラミンの説明(wikiにある開発コメントより抜粋)から。
    「フ・ラミン」という名前から、 彼女がサンシーカー族のコミュニティで育ったことが解ります。 ただし、ご指摘の通り、彼女の容姿にはムーンキーパー的な特徴が見られることも事実です。
    フ・ラミンに限らず、こうした異なる部族の特徴を備えたキャラクターというのは、 少数ではありますが他にもいたりします。 彼らの親世代、もしくは更にさかのぼった先祖の中に、異なる部族の者がいたのでしょう。 そうした血が、彼らに特徴的な容姿を与えたものと思われます。
    また「●●族は、耳が長い者が多い」とか「XX族はオッドアイが多い」といった傾向はありますが、 現実世界にも「背がずば抜けて高い人」などがいるように、たまたま特徴的な容姿を持つこともあり得ます。
    ちなみに新生では、よりキャラクターメイキングの幅が広がるように、 デフォルトでは部族ごとの傾向に従った容姿が提示されるものの、 部族を越えた容姿の特徴を、選択することも可能になる予定です。
    したがって、「部分的にムーンキーパー的特徴を持つサンシーカー」も再現することが可能となります。

    身体的特徴は、先祖や環境によって変わる可能性があるらしいです。
    ファンの考える世界観にそうのであれば、「ミコッテのサンシーカーは猫目でなくてはならない!」となるのでしょう。
    開発の考える世界観では「サンシーカーでも、環境や遺伝などで、猫目でもムーンのような暗い瞳で生まれる可能性がある」と推測します。

    身長の低いエレゼンやヴィエラ、ロスガル、ルガディンがいても何も不思議ではないですね。

    個人の世界観で「この種族はこうでなくてはならない」と思うのは自由ですが、より生きた世界を求めるのであれば、個人に個人ならではの特徴を求めるのも自由だと思います。

    みんな好きなキャラを好きな風に作ればいいじゃない。

    (仮に低身長ヴィエラが追加された場合、間違いなく復帰者は増え、幻想薬は売れるでしょう。それに対して、「ヴィエラは高身長でなくてはならない」と思うのであれば、自分だけ高身長ヴィエラを使えば良いと思います。
    リムサで裸の人に服を着てくださいとtellしないですよね。
    あ、裸の人がいる、と思うだけですし、なんなら気づきません。
    他の人のキャラクリなんて、普段そんなに気にしませんて)
    (6)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast