Results -9 to 0 of 2

Threaded View

  1. #1
    Player
    musuka009's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    686
    Character
    Pola Marc
    World
    Belias
    Main Class
    Archer Lv 44

    零式ボスとの戦闘について(主にタンク視点)

    漆黒の零式ボスについての不満というか素直な感想になりますが、ボスと戦闘しているというよりは床と睨めっこしているという感覚に陥っています
    AA2〜3回→ボス中央移動→長い詠唱開始(ボス不動)→ギミック(ボス不動)→ギミック終了と同時にAA2〜3回→繰り返し
    主にタンク視点ですが、詠唱+ギミック発動時ボス不動のせいでボスがどうこうしてくるというより床からの攻撃がメインになっているので、ボスと戦っているという感覚が全くないです

    幻タイタンや幻シヴァをやっている方がよっぽどボスと戦えている感覚があり緊張感も持てていました
    AAが止むことは早々ないですし無詠唱強攻撃(ちゃぶ台返し)もガンガンやってきます
    ギミックも指パッチンでボムホルダーを出してきたりとギミックとギミックの間に猶予がないので休む間もありません
    仮に今の戦闘スタイルでタイタンを作っていたら
    AA2〜3回→ボムホルダー詠唱→ボムホルダー(ボス不動)→ギミック終了後AA2〜3回→マウンテンバスター詠唱→マウンテンバスター→AA2〜3回→激震詠唱開始→激震→AA2〜3回→ジェイル詠唱開始→ジェイル(ボス不動)→大激震詠唱→…
    中央移動もそうですが、ギミックの度に長い詠唱やギミック時ボス不動を加えてしまうとボスと殴り合っているという感覚が薄れてしまいます
    詠唱系の技はボスの大技であってプレイヤーの休憩タイムではないと思うんですよ

    提案と言うには少し曖昧なものにはなりますが、床でaoeを発生させるだけでなくボスならボスらしい戦い方になって欲しいです
    (15)
    Last edited by musuka009; 02-17-2021 at 06:45 PM. Reason: 書き方がよろしくなかったので