ソーテリアの効果変更を要望します。
今のソーテリアはカルディアの効果アップですが、そもそも攻撃のヒマがない時は意味がありません。
賢者は守勢にまわるとカルディアが機能不全になり、さらに守勢に追い込まれるのが欠点です。
そんな局面をフォローしてくれるスキルがあればいいなと思いました。
一定時間、カルディアの効果を停止し、代わりに強力なHoTをつけるスキルにしてはどうでしょうか。
エーテルパクトと同じ仕様では面白くないので、カルディアと並走は不可な代わりに威力をもらうのがいいかなと。
ソーテリアの効果変更を要望します。
今のソーテリアはカルディアの効果アップですが、そもそも攻撃のヒマがない時は意味がありません。
賢者は守勢にまわるとカルディアが機能不全になり、さらに守勢に追い込まれるのが欠点です。
そんな局面をフォローしてくれるスキルがあればいいなと思いました。
一定時間、カルディアの効果を停止し、代わりに強力なHoTをつけるスキルにしてはどうでしょうか。
エーテルパクトと同じ仕様では面白くないので、カルディアと並走は不可な代わりに威力をもらうのがいいかなと。
私もいじってて思うのですがエウクラシアでGCDが回るのがイケてないとおもいます。極に何度か行き使用してみた感想ですが。
エウクラシアがとにかくストレス要素バリア貼るのにひと手間かけ、DoT付与&更新するのにもひと手間かかり…。
かと言ってひと手間かけたからと言って威力や軽減力等学者よりも優れてる訳でもないしエウクラシア未使用時の回復技がじゃあ優れてるかと言えばそんな事はない、正直今の所戦闘のテンポを悪くしてるだけな気がしてます。
ただジョブ特性としてエウクラシアの使用は分かるのでこれはもう仕方がないと思うのですがせめてDoT技のドシスは普通にアビとして実装して良いのではないでしょうか?。バリア貼るのにエウクラシア使ってディノグアシスを使い、DoT更新するのにもエウクラシアを使いと凄い忙しい瞬間があるのでここは改善して欲しいなと思ってます、テクニカルで忙しい割には火力は別にヒラの中で抜けて優れてる訳でもないですし、また学者のように秘策鼓舞展開で確定クリティカルの大きいバリアが貼れないのでここぞではフルアビ使用しないといけないし火力的な支援能力もないのでどうしてもバリアヒラとして相対的に学者と比べると全て見劣りしてしまってる感があります。
独自リキャスト1秒とかにして、GCDと並走させるとテクニカルさを出しつつ使いやすくなるんじゃないかと。
各種アビリティヒールでスピード感があるのにあそこだけもっさりしてて、ライト勢としてはエウクラシアのリキャスト改善のためにSS積むか悩むレベルです。
71~90ダンジョン、極2種を何度か回っての感想です。
現状だと概ね満足です。エウクラシアも割とすぐ馴染んでかなり動きやすく使いやすいジョブだと感じています。
ただ今はそこまでヒールが大変な場面がないので、腐らせてるスキルも多々あり零式や絶だとどうかなという感じがします。
唯一70前半のレベルレはまとめられるとPTによってはかなりきつく、
特にヒールに回るとカルディアの恩恵が皆無になるためそこがもうちょっと調整されても良いのかなと感じました。
以下テコ入れが入ると嬉しいスキルです。
・ゾーエ
前情報の2倍に戻してほしいなぁと思いつつ、現状ゾーエが必要だと感じた場面がほとんどないので未知数。
ただ、単純に学者のバリアと比較すると1.5は弱いかなぁと思ったり。
2倍にするとプネウマが強すぎるのかもですが…。
・ソーテリア
リキャストがちょっと長すぎる、あるいは効果が薄いように感じます。
特に70前半のレベリングダンジョンなどでかなり頼りなく感じました。
リキャストをもう少し短くするのと、回復魔法を詠唱した際もカルディア対象者に少し上乗せされるとヒールに回った際も使い勝手が良いように思います。
(シナストリーの弱いバージョンみたいなイメージ)
・フレグマ
距離をもう少し伸ばして15mくらいになると嬉しいです。
・リゾーマタ
リキャが60秒になるか90秒で2つアダーガルが貰えると嬉しいです。
他の方が書いてましたが、現状の仕様で回復魔法効果アップがついてもありだなとは思いました。
・ホーリズム
軽減がついたせいでリキャが長くなり、ちょっとした戻しに使える2個目のアビが無くなった感じがします。かつ、軽減と回復がセットなのは本当に使いづらいです。
(タウロコレはIDタンクor全体ダメージ前に被弾したDPS用だと思ってます)
軽減主体で見るなら、回復ではなく継続回復や欲を言うとバリア(パンハイマとは同時に使えない)の方がありがたいかなと。
・パンハイマ
全部のバリアがはられたら200×6で確かに強いですが、かなり限定的かつ1撃に対してはせいぜい200のバリアでしかないのでうーん…。
パンハイマ自体は15秒としてもバリア自体は30秒にならないでしょうか。それならそこまで壊れることもない…ような。
(はりなおせる効果時間は15秒でバリア自体は30秒)
学者との差別化だとは思いますが、さすがにバリアが15秒だと今後散開ギミックが来た際に使い勝手が微妙に感じます。
--
なるとは思いませんが、イカロスがチャージアクションだと更に賢者は動き回れて楽しそうだなと思いました。
繰り返しになりますが、操作感としてはかなり賢者楽しく遊べていて、現状だと大してヒールを要求されるコンテンツもないのでヒールに関しては特に不満もないのですが、後々来る零式や絶の事を考えるとパンハイマの使い勝手が心配だなぁという気持ちが少しあります。
めちゃくちゃ連続頭割りばっかくるなら使えはするけどそれはそれで学者はどうなのって思ってしまうし。
プネウマせっかく2分に1回のスーパーレーザーなのでダメージせめてクリダイ確定にして欲しいなって
後見た目に反して音ががっかり過ぎるのでもっとビーム兵器かよってくらいイケイケにして欲しい
フレグマⅢの音は大好きです
Last edited by sal_zatk; 12-20-2021 at 11:23 PM.
カルディア[被]の効果、エウクラシア・ドシスのDoTでも反応してくれると助かるのだけど、流石に強すぎるか…
機動力に優れている攻撃的ヒーラーという新鮮さがあり、ハイマとパンハイマが特に優秀だなと感じております。今のところIDまとめや極などでも特に貧弱と感じることもほとんどなく使用できており、モーションやエフェクト、武器もかっこよくて大変気に入っています。壊滅した時は若干つらいです。
以下数点、個人的に使っていて少し違和感のあるスキルを…。
◾︎ホーリズム
回復+軽減効果のため、どちらかの効果が無駄になりやすく感じます。直近ですと例えば覚醒編零式4層や再生編零式4層のような全体攻撃が連続する場面があるコンテンツならば活かせる効果だと思いますが、現状回復の為に使い軽減効果を腐らせるか、軽減のために使い回復効果を腐らせるかの2択が非常に多く感じます。
現状他ヒーラージョブも(特にPHは)瞬間的な回復力という点で優れたスキルが多く、回復の為に使用しなければならない場面がほとんどありませんでした。個人的には、リキャストの長さは変えずともどちらかというと軽減特化のスキルになればなぁと感じます。
◾︎ペプシス
個人的に1番使わないなと感じたスキルです。今のままだと本当に緊急用かなあというくらいにしか…。全体攻撃前にエウクラシア・プログノシスでバリアを貼るとそもそも剥がれてしまい効果がありませんし、戻しにエウクラシア・プログノシスを使うことがあまり無い(イックソコレ等アビリティヒールがある、オマケにMP回収もできる)ことに加え相方のヒールも重なるとなると現状コンテンツでは使い所が見い出せませんでした。全体攻撃のためにバリアを貼り戻しのためにまたバリアを貼りそれを消す、という流れがテンポが悪く感じます。
占星術師のホロスコープのように、ペプシス発動→エウクラシア・プログノシス発動→ペプシス再発動or一定時間で回復、といったスキルだったら良いのになあと感じます。それだと強すぎるという意見もありそうですが、もう少し使いやすいスキルになればいいなと思います。もしくはハイマ・パンハイマの余りを割れるようにするとか。
◾︎アダースティングの付与条件について
他の方からも多く述べられていますが、アダースティングの付与条件が現状エウクラシア・ディアグノシスのバリアが割れた時だけなのが残念だなと思います。IDや開幕に全体攻撃があるコンテンツなら開幕に3つは付与できますが、コンテンツ全体を通して単体バリアを貼る場面がそれほど多くない(タンク強攻撃に対してや痛いAAがある時ぐらい)気がするのでもうひとつくらい別の付与手段があってもいいのではないかと思います。1つ付与でいいので…!
◾︎フレグマ
射程距離をもう少しだけ伸ばして頂きたいです…!移動リソースに使いたい時に届かない場面が多くて折角のチャージアクションなのに残念に思います。8〜10mくらいあるといいなと思いました。
◾︎プネウマ
えっそっちから?!って思っちゃったので賢具の先端からビーム出したいです!!!お願いします!!!
現状極端に強くもなく極端に弱くもなくといった良いバランスであると感じていますが、もうちょっとこうだったらいいのになと思う点をいくつか上げさせていただきました。今後零式や絶でも使用予定ですのでどう変わっていくのかとても楽しみにしています。攻撃を続けられ機動力のあるヒーラーという非常に個性のある良いジョブだと思いますので、もっと魅力的になることを期待しています。
ペプシスについては、PTの被弾が多めで、かつアダーガルを温存したい時に使うことがたまにあるので、現状のままがいいなあと感じます。
バリアが剥がれることは前提で、キャスト(エウクラシア分)1秒の即時回復手段として有用な場面もちょいちょいですがあるので・・・
相方が賢者だったり学者だったりするとほぼ死にスキルと化すものの、それはバリアヒーラーが被ったときの宿命として受け入れるしか無いのかなと思ってます。
ただ、「ピュアヒーラーをずっとやっていて、バリアヒーラーに慣れてはいないけど賢者は触りたい」という人の救済スキルとして、学者の応急戦術と同じくリキャスト15秒くらいにしてもよかったりするのかなと感じたりはします。
レイドコンテンツのボスはとりあえず開幕全体攻撃だと思っていたらまさかの1-4層全て強攻撃から始まってトキシコン3スタック戦術が封じられてしまった
まだまだ楽しく試行錯誤中させてもらってますが、
ピュシスとホーリズムの追加効果を入れ替えて欲しいなと思いました。
あとクラーシスはリキャストタイム2倍にしてもらってもいいので、「自身の回復魔法の回復量を20%アップする」効果に変えて欲しいです。
あと、しいてお願いするばらばディスクラシアIIのSEをペチペチペチ!では無くてもっと、こう…なんて言うんですかね…
ズサズサズサッ!かドドドドーン的な感じのに変えて欲しい…(表現しづらい)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.