Page 57 of 66 FirstFirst ... 7 47 55 56 57 58 59 ... LastLast
Results 561 to 570 of 658

Thread: 賢者スレ

  1. #561
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    ヒラである以上フィロソフィアに火力バフをつけちゃうと、いざ使いたい時にクールタイムが明けてないなんて事にもなりそうなので、バフと回復アビは別の方が良いとは思いますね。
    (18)

  2. #562
    Player
    Verdaming's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    71
    Character
    Zhuxing Haragin
    World
    Ramuh
    Main Class
    Botanist Lv 100
    賢者のバリアが割れたらアダースティング付与からさらに先に進んで、賢者だけ「このアビリティで付与したバリアが消費され切った時、付与されたキャラクターを基点として小範囲に攻撃する。 威力100」
    みたいな小技があると火力出せるヒーラーとして差別化出来そう

    爆発バリアあるからみんな寄れるタイミングで爆破してみたいな話し合いも楽しいとおもう
    ブラナイの亜種みたいな感じで既存のシステム解釈の延長にあるしいけるのでは
    (3)

  3. #563
    Player
    FarmerStray's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    58
    Character
    Farmer Stray
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Pugilist Lv 91
    黄金からヒーラーというロールで遊ぶようになり零式では賢者でクリアしました。
    経験が浅く色々勉強不足だとは思いますが以下のスキルにテコ入れをしていただけたらなと思いました。
    (他の人も同じようなことを書いていたらすみません・・・。)

    ・ペプシス
    最後まで使い時がわかりませんでした・・・。調べて見るとカウンターヒール?バリアが全体攻撃などで消える瞬間にペプシスを実行すると全体攻撃をバリアで受けつつそのバリア分を回復に使えるとか。
    ハイリスクハイリターンなアビリティなんでしょうか?正直挙動がバグを疑うレベルでちょっと怖いなと思いました。(自分は間違えてバリアを張った時にこっそり使う初心者レベル・・・)
    またカウンターヒールじゃない使い方をした場合、黄金から全体バリアの効果量が変わりそのままペプシスを使うと多少損する結果になるというのも見たことがあります。

    ・プシュケー
    こちらは黄金から追加されたアビリティですが、ただぽつんと追加された攻撃アビリティで少し寂しいです。
    他のヒーラーが同じレベルで覚えるのは2分バーストのシナジーに合わせて追加攻撃できる”実行可”系のアビリティでしたが、賢者も同じようにできませんか?
    フレグマを使った際に”実行可”でプシュケーを使えるようにしたり(フレグマと置き換えになると個人的にはちょっと嬉しい)、もしくはチャージ式にして最大2スタックできるようにしていただけるとバーストも意識しやすいのかなと思いました。

    ・フィロソフィア
    こちらも黄金で追加されたアビリティ、100レベルになって覚える技ですがいまいち使い時がわからないままでした。
    回復量を20%UPさせるのはとても強く魅力的ですが、もう一つの効果がちょっと物足りないというか目立たないといいますか・・・。(実は超強く練度不足が原因なら大変申し訳ありません)
    もう一つのじわじわ回復も確かに強いとは思うのですが、じわじわやってる間にHPが戻っていてオーバーヒール気味になっているのかなと感じました。
    ”エウダイモニア”の効果を回復ではなく魔法が命中するたびにバリアを付与(すでにバリアが付与されてる場合は追加でバリア付与)とかになったら使いがいがあるというか楽しくなるのかなと思いました。
    (後リキャストも3分なのがとても使いにくいです。)


    これ以降はおまけといいますか、遊びの幅を広げる意味で改善してくれたら嬉しいと思ったスキルです。

    ・カルディア
    賢者を代表するスキルですがリキャストが5秒あるのは何故なんだろう・・・?PvPではリキャストが1秒なので同じでもいいのにな、と思いました。

    ・イカロス
    これも賢者を代表するスキル(でした)、もっと柔軟に使えたら楽しそう! チャージ化してくれたら嬉しい。

    ・ゾーエ
    位置づけとしては学者の秘策を意識したアビリティなのかなと思っていました。あちらが90秒から60秒になったので同じようにしてくれたらいいのになと思いました。
    (運営側は展開戦術と同じ位置づけなのかな?)

    ・ハイマ・パンハイマ
    効果時間を30秒くらいにしてほしい、また任意のタイミングで効果を終了させ回復できるようにしたい



    以上になります。長文となり見づらいと思いますが最後まで読んでいただきありがとうございます。
    (11)

  4. #564
    Player
    Azurarok's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    831
    Character
    Medim Azurarok
    World
    Siren
    Main Class
    Machinist Lv 100
    ペプシスは本来学者の応急戦術の対で普通はプネウマ以外に強めのピュアヒールが必要なときに使うものですけど、Eプロの強化に合わせてヒール量を強化するべきかと。
    カウンターヒールは開発が意図した運用ではないと思います。
    (8)
    Last edited by Azurarok; 08-08-2024 at 10:05 PM.

  5. #565
    Player
    0S0NE's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    68
    Character
    Frara Fra
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 82
    4層ではAAが痛いのでパッチ前に何のためだかわからなかったソーテリア60秒の強化はそれなりに役に立ちました。
    が、もともと賢者は単体ヒール関連のアビとしてクラーシス、ハイマ、タウロコレ、ドルオコレがあり、事故がなければ余るくらいのアダーガルのおかげでMTへの回復性能は充分だったように思います。
    今回リキャが短くなったことで使いやすくなって活躍をしたアビかというとそこまででは…。

    ソーテリアが秘策相当だという感覚で調整されていてゾーエに何も強化がないなら、ソーテリア中はMP消費なしで攻撃魔法を使えるようになって欲しい。さらに言うなら攻撃魔法の無詠唱化もあれば動きやすさと豊富にあるアビの挟みやすさを強化できて、賢者の特徴である操作・動き易さの差別化を計れると感じました。
    伴って、ソーテリアのバフは回数でなく秘策の保持時間と同じ15秒程度に変更があると尚良いと考えます。
    (上記については学者の秘策はMPやフローを消費しない効果がついているので、ソーテリアが秘策相当だというなら更に効果があってもいいのにと思ったため。パクトはフェイエーテルの消費があるとはいえ、それより若干弱い程度の回復が秘策と並ぶ性能だと考えられていることは疑問です。
    ソーテリア中は火力が上がるとかになるとバーストに合わせることになりそうなので火力強化はいらない)

    この辺のMTのHP維持についてはPHが得意なことを賢者もできるという感覚が近く、同じBHの学者が秘策・展開での全体バリアに優れていることと比べると改めてバランスが取れていないように感じました。(学者の単体回復には深謀、活性、パクト、回生がありますが、フローの兼ね合いや展開と合わせることを考えると賢者の方が咄嗟に単体ヒールを行える認識です)
    PHが全体回復型と単体回復型ならBHもそういう方針なのかと思うところなのですが…現状だとなぜ賢者はBHとしての性能は控えめでギミックを補助できるスキルもなく、PH寄りの性能ばかり強化されているのだろうと不思議に思います。
    (15)
    Last edited by 0S0NE; 08-11-2024 at 07:04 PM.

  6. #566
    Player
    Omitte's Avatar
    Join Date
    Jul 2024
    Location
    グリダニア
    Posts
    9
    Character
    Omitte Samasa
    World
    Ridill
    Main Class
    Sage Lv 100
    そも賢者のコンセプトってどんなだったかなと思い、暁月当時のインタビューを見てましたが当時は「『ちょっとテクニカルで癖のある』のが賢者というイメージ」「テクニカルに攻撃とヒールを両立させられるジョブ」という内容で語られていました。合わせて学者に対しては「ピュアなバリアヒーラー」とも語っていたようです。
    もう3年も前の話なので今も同じ認識というかコンセプトなのかはわかりませんが、もし根底が変わっていないのならBHとしての性能が学者>賢者というのは開発の意図通りなのかもしれませんね…

    ただ、今の賢者ってテクニカルというよりはプレイフィールのいい器用貧乏な感じがしています。ヒーラーが一人しかいないIDだと何でもできて便利だけど、レイドではもう一人ヒーラーがいるからよりBHとしての性能が強い学者が選ばれる、というような…

    攻撃的なヒーラーとしてデザインされたのなら、別の方も語られていますがソーテリアに無詠唱化を追加するとか(それに加えていっそのこと占星のライスピのようにチャージ数2にしてしまうとか)、与ダメ系のシナジーを追加するとか色々あると思うので次の調整の時には大幅な修正があることを望みます。
    (8)
    Last edited by Omitte; 08-11-2024 at 05:52 PM.

  7. #567
    Player
    chamfer's Avatar
    Join Date
    Jun 2021
    Posts
    36
    Character
    Samantha Lana
    World
    Chocobo
    Main Class
    Summoner Lv 100
    賢者がそもそもカルディアでタンク回復が得意だけれど、細かいケアは妖精に劣る

    学者は妖精で凹んだ味方の回復等が得意だけれど、妖精ヒール3sごとなのでカルディアよりタンク回復が苦手

    今回の零式は非常にタンクへのAAが痛いシチュが多くソーテリア強化でこの賢者の強みが生きるシチュも結構あるし、フィロソフィアも3層のフューズフィールドみたいな痛いシチュで大活躍

    賢者も結構強いシチュ目立つけれど、学者の使い勝手の良い秘策や疾風怒濤やシナジーでトップ層が超ダメ叩きだすのとか見ると物足りなさを感じてしまうのかな

    となると賢者も使いこなせば超強の玄人好みのスキルとか追加すると物足りない人も納得とか?
    (0)

  8. #568
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    妖精は凹めばみんな回復してくれるけど時間がかかる
    フィロソフィアは少しバリアを厚く出来て全体回復もお手のもの
    スペックでみたら妖精の強化版で、カルディアを上方修正したみたいな感じなのになぁ
    (1)

  9. #569
    Player
    0S0NE's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    68
    Character
    Frara Fra
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 82
    補足として、私が秘策とソーテリアの比較の話を出したのはどちらも7.0でリキャストが90秒から60秒になった枠だからです。
    今までは秘策がバリアを強化するアビリティなので対応するのはゾーエなのではないかと考えて提案を書いてきたのですが、逆の視点で、もしソーテリアが秘策と同等の強さがあると想定されているなら比較して効果が控えめなのではと思い強化案をあげた次第です。
    ソーテリアは射程がなく使い勝手は良いですが単体のアビヒールが豊富なためどうにかなる場面が多く、対して秘策は替えの効かないアビなので重要度が同じかと言われるとそんなことはないんじゃないかなと。

    フィロソフィアについてはレベル100で覚える180秒リキャのスキルであること、学者が同じタイミングで覚えるセラフィズムのことを考えると妖精の強化版だから強い!とは言い切れない気持ちがあります。


    Quote Originally Posted by chamfer View Post
    賢者も結構強いシチュ目立つけれど、学者の使い勝手の良い秘策や疾風怒濤やシナジーでトップ層が超ダメ叩きだすのとか見ると物足りなさを感じてしまうのかな

    となると賢者も使いこなせば超強の玄人好みのスキルとか追加すると物足りない人も納得とか?
    学者側のスキルについて使い勝手のいい秘策や疾風怒濤やシナジーという例を挙げながら、賢者には使いこなせば超強の玄人好みのスキルを〜となるのがよく分かりませんでした。

    全文の雰囲気から汎用性の学者、ギミックと相性が良ければ輝く賢者ってあたりで落とし所を探しているのかなと思いましたが、
    所謂玄人の方からはシナジージョブのほうが歓迎される印象があり、ヒール面で強くともシナジーのないジョブが玄人に好まれる傾向になるのはあまり想像できないです。
    (個人的にはピーキーなスキルは面白そうだと思いますが、全体的にシンプルな設計の賢者には求められていない要素のように思います)

    尖らせるよりもまず賢者にも使い勝手のいいスキルを追加して、ギミックにそれぞれの特性が刺さりそうな方のBHを使い分けるでいいような。
    野良でバーストを合わせるのが難しそうな場合や多段攻撃が多ければパンハイマやフィロソフィアが刺さる賢者、
    大きく分断されたりボス直下まで近寄れないタイミングのあるステージなら妖精+広範囲バリアの学者、
    最もバランスがとりづらいように見えるのは疾風怒濤かな……賢者に120秒リキャの20秒5%軽減+10秒スプリントのアビ(効果時間などは疾風とイルミ想定)を増やすとか……?
    そこまで性能を同じにしなくていいと思うのですが、疾風怒濤並みに使いやすいスプリント以外のPTメンバーへのギミック支援が思い付かず…です。
    (6)

  10. #570
    Player
    chamfer's Avatar
    Join Date
    Jun 2021
    Posts
    36
    Character
    Samantha Lana
    World
    Chocobo
    Main Class
    Summoner Lv 100
    今回全体フットバシ無効スキルがあると事故減るなぁと思ったときがありました
    ポイントで一回分アムレン堅実魔が足りなくなるところがあったので


    仮に賢者の120sスキルにフットバシ無効が、疾風怒濤の対になる形でついたら
    かなりクラウドコントロール(今回は群衆をコントロールの意味で使ってます)できるので遣り甲斐感じるポイントは増えそうで面白そうですが

    それはそれで逆に事故も増えそうなので難しい所
    (8)

Page 57 of 66 FirstFirst ... 7 47 55 56 57 58 59 ... LastLast

Tags for this Thread