レベリングしたら手に入るものに対してプレミアというのがよくわからないのですよね。
レベリングしたら手に入るものに対してプレミアというのがよくわからないのですよね。
アンケートをとったつもりはないですが…。
ずっと平行線のままなのでこれを最後に書き込むのをやめます。
後は運営様がどう判断されるのかにお任せしたいと思います。
制限があるがゆえに、とてもいいデザインなのに埋もれていくというのもあると思います。
↑本当にそのデザインが好きな人以外は装備を処分するなど。
(自分はデザインが好きなので持っています。
レベリングをしている方ならなおのこと、だと思います。
復興やリーヴで今はレベルがとても上がりやすいと聞きました。
デザインが好きな人は使おうが使わないがその装備をとるために黄貨やクラフターで製作可能なもので交換すると思いますが、今からレベリングする方は、そのAF(デザイン的な意味でも)の存在すら知らずにカンストまでかけていく人もいる気がします。(レベルが上がりやすいと聞きましたので)
80の装備を解除してくれとは思いませんが70までなど決めて、そこまではデザインという意味でも解放してほしいなというのが何度も言っていますが自分の意見です。
運営様への疑問ですが。
今回染色可能なAFのREではなく、あえて復興券のチェストにてIL1にして実装したのはどうしてなのか。
多分これが賛成派と反対派の一番の価値観の差なんじゃないかなと感じた
ジョブ(クラス)を変えればだれでも着ることができる、だからプレミアはない、という考え方と
ジョブ(クラス)を変えなければだれも着ることはできない、だからプレミアがある、という考え方
賛成派の人は、キャラクター主体でミラプリを考えている
反対派の人は、ジョブ(クラス)主体でミラプリを考えているように思う
同じキャラなのになぜ着ることができない、と、違うジョブなのだから着れなくて当然、でぶつかってるんじゃないかな
同じキャラなのになぜ着ることができないってのはいい表現だね。
そうなんだよね、普段着ているものがなぜか着れなくなる(なおかつここで話されているのは幻想)。
(幻想は置いておいて)普段着ているものが着れないってのは不思議なことだ。
私はAFについてはファイナルファンタジーのアイコンで、FFの竜騎士というならそうそうこれだよねっていうので、だから他では着れないようにするってのは納得はいく。
でも、蒼の竜騎士も状況によってはそのままの装備で果物を取らなきゃいけないように、
釣りをしてたらモンスターひっかけちゃって、「やれやれ、双剣のスキルあってよかったぜ。」ときれいにモンスターを捌くこともあるんじゃないかなと思うんだ。
私はそういったRP的な観点から装備制限はゲームシステム上ダメでも、ミラプリ制限上は制限が無いほうがいいと思うんだよね。
Last edited by Mananya; 01-19-2021 at 05:17 AM.
これを改めて読んで考えたのですが、吉田さん的に「ミラプリのジョブ制限解除」はダメで、「ギャザクラAFレプリカは要望によって」なので、ここに大きな差がありますよね。
と言うことは、ギャザクラAFが開放されても「ジョブ制限は絶対に外してほしくない=戦闘ジョブAFはそのジョブにだけ着てほしい人」は守られると思うのですがどうでしょうか?
私も戦闘ジョブのAF制限解除は求めていません。ギャザクラAFを着たいという考えが、ギャザクラを主体にした冒険者として見た目を遊びたいという所からだからです。
なので、ギャザクラAFに似た他の装備じゃ駄目なの?って質問には「吉田さん的に可能ならギャザクラAFが着たい」って回答になります。
戦闘ジョブ(=全クラス)へのミラプリが駄目なら、せめてクラフター内、ギャザラー内だけでも開放してほしいです。ギアセットに紐付けられるとは言え、合計11枚のプレート専有するのは流石に現実的じゃないです…。
この問題に関しては強く同意します
実質的に最終防具がギャザ/クラフターのロール内全クラスで同じ(新式禁断)になるため
クラスによって見た目を変えるためにはミラージュプレートを使わざるを得ない、という問題です
バトルジョブもメレー以外はロール内で共通ではありますが、あちらは多くても4ジョブに対し
クラフターは8クラスで共通なのがあまりにもやり過ぎ感
スレッドの題から脱線しますが
ミラプリやミラージュプレートの設計をもう少し見直して
現在のジョブ(クラス)に応じて違うミラプリを適用できるシステムは欲しいです
単純にプレート増やすだけでも解決できますが、多分あれはいくら増やしても足りないものなのでw
Lauhさんの、「せめてクラフター内、ギャザラー内だけでも開放してほしい」に同意します。
基本的に、AFはジョブ・クラス専用の装備であるのがよいとは思っています。
そして、ジョブ・クラス専用のままであっても、たいていのロールではプレートを増やせば対応は可能でしょう。
ただ、ギャザラーについては、フィールドでクラスチェンジしながら採集することが多いので、プレートが増えただけではどうにもなりません。
例えば、園芸AFをミラプリした園芸師で採集した後、共通装備の採掘師にクラスチェンジすれば、園芸AFを利用した部分だけ素の装備が見えることになります。
もちろん、クラスごとに装備を別に用意すれば問題はなくなるのですが、アーマリーチェストの容量と禁断の費用も考えると、とても現実的だとは思えません。
私にも着たいギャザラーAFはあるし、着ないままではせっかくの良デザインがもったいないとは思うのですが、採集可能な全フィールドでのプレート反映が可能になるか、AFがせめてギャザラーのロール内だけでも解放されない限り、実際に利用するのは難しそうだと感じます。
そして、要望を出すうえでどちらがより現実的かといえば、後者かなあと思うわけです。
個人的には、AFはジョブ専用の装備でいいと思っています。
つまり戦闘ジョブで切る必要はないという意見です。
今回ギャザクラのAF装備のチェストが出た事で、ミラプリしたいマンが多いと思いますが
個人的な希望は、ミラージュプレートの数を倍に増やしてほしいです。
ギャザクラの装備って、基本共通装備になると思います。
木工は木工のミラプリ、鍛冶は鍛冶のミラプリをしたいと思っています。
それにはプレートの数が足らなすぎる。
ミラージュプレートの数を増やしてほしいなぁ。
細かいことはさておき見てくれだけで言うなら
錬金術師AFはヒーラージョブに似合ってると思う
「黄金の遺産」完結・・・つづく。
お得意様に着せたいです。イシュガルド復興で券が余ったので交換したら着せ替えできないじゃあないですか。カイシルやクレナイに似合いそうなAFたくさんあるんだけどなぁ。せっかくデザイン凝ってるんだから腐らせるのはもったいない。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.