運営チームが様々な意見を汲み取った上で検討し、実装すると決めるなら特に反発するつもりはないです
検討すること自体は(コストの問題を別にすれば)すべきだと思います

ただ、なんというか
この手の要望は定期的に上がるものですし、すでに検討はしてるはずです
実装するかしないか、ではなく、きっちり議論・検討するか、のほうを

実装だけではなく、議論や検討にもコストがかかります
検討の結果やっぱやめた、になったとしてもコストは帰ってきません
それが「予定無しです。きっちり議論が必要です」「要望が多ければ検討します。」の意味だと思います
ぶっちゃけていうと「行けたら行くわ」みたいなもんです