HQの場合、アイコンの上部が光ってる?のが分かりづらい背景色そのものを
変更できないのでしょうか・・・?
納品用アイテムとかでNQ・HQを勘違いして作成してしまったりします。
大量納品の場合、心が折れそうになります( ノД`)シクシク…。
アイコンが視覚効果高いので特に効果あると思うかなあ、と。
HQの場合、アイコンの上部が光ってる?のが分かりづらい背景色そのものを
変更できないのでしょうか・・・?
納品用アイテムとかでNQ・HQを勘違いして作成してしまったりします。
大量納品の場合、心が折れそうになります( ノД`)シクシク…。
アイコンが視覚効果高いので特に効果あると思うかなあ、と。
自分のミスをシステムにカバーしてもらうのは如何なものかと。
視覚的に分かりにくくとも所持数さえもNQHQで分かれていますし…。
ご返信ありがとうございます!
一提案として出してみたのですが、ご不快な思いをさせてしまいお詫びいたします。
申し訳ありませんでした。
HQアイコンの部分が見にくいのは相当画面が明るいからではないでしょうか?
ガンマ値等画面の調整をしたらいくらか見分けがつけるようになる気がします。
(システムコンフィグ→ディスプレイ設定→スクロールして〇と×が出てくるあたり)
自分の環境ではHQとNQははっきりよく区別できるのでアイコン自体の変更は不要かなと思います。
料理でお皿に乗ってるやつは左上のキラキラがお皿の縁に重なってちょっと見えにくいなぁという気はしますね。。
NQ品はマケボに出すかすぐ消費するか店売りするかして、アイテム欄にHQ品しか残さないという方法で対処してます。
スレ主さんの「納品用アイテムとかでNQ・HQを勘違いして作成」というのがどういうことなのかちょっとよくわからず…
「納品するときにNQ・HQを間違えて納品」ならありそうですが、製作するときに勘違いってなんだろ??
納品(製作)すべきアイテムがNQ・HQ指定されているなら目的リストやジャーナルでわかるはずなのでアイコンはあまり関係ないような…
#アイコンに問題は無いという立場である
蒼天以降のクラフト系蛮族の友好度を最大まで上げていて、デイリークエストをやっていたとする。
・デイリークエストはランダムで発行
→NQ要求とHQ要求のクエストが混じる
→目的リストなどを確認せず、NQ or HQで全て作り込む
→納品時にNQ or HQの違いでNGになる。
これぐらいしか思いつかない……
(デイリーの場合、幾度か遭遇すると、目的リスト(ジャーナル)に注意を払うようになると思うけどね)
[2020/12/28 21:25追記]
付け加えるなら、『「目的リスト」へ該当クエストが載っておらず、ジャーナルも見ていない』か。
(「ジャーナル」で表示・非表示の操作を行わないと、後から受注したクエストが「目的リスト」へ優先表示されてしまう)
Last edited by Mahika; 12-28-2020 at 09:28 PM.
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
基本的にHQはNQの代替品または上位互換として利用できるので
HQを要求されていることに気づかずNQを用意してしまった、ということでしょうか
もうちょっとアイコンの見分けをつきやすくしてくれると嬉しいなと思うことはありますが
今更変えても混乱しますし、背景色変えるとレアやEXと区別つかなくなりますし……
ちゃんと確認しましょう、としか言いようがないと思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.