VRでアクションをやりたいとまでは思いませんが、エオルゼアの世界をVRで体験できたらいいなとは常々思っています。

2015年の東京ゲームショーでPlaystation VRでタイタン戦ができる試遊を公式が出展したこともありました。
VRタイタン討伐戦!(公式ブログ)
『FFXIV』タイタンを見下ろした日 ~VRタイタン討伐戦試遊リポート【TGS2015】(ファミ通)
Playstation VRのFF14に内田ねぇさん挑戦!(YouTubeのゲーム攻略完全図鑑)

私は体験できませんでしたが、いつかVRで体験したいなという思いは当時からありました。

実際に作ってみて分かる課題など色々あったでしょうし、試遊のレベルならただ歩くだけでも新たしい体験として通用するものでも製品として売れるレベルのものではどういうプレイ体験を提供するのか考えて作り込む必要もあるので難しいのだろうとは思います。

いっそFF14の世界を体験するプロモーションと割り切ってVRChat上で行われるバーチャルマーケットのようなイベントで企業出展してエオルゼアの世界を再現したエリアやアバター販売などをするという方向性もアリかな、と思います。会社としては実績もありますので。
「バーチャルマーケット4」にスクウェア・エニックスとセガが出展。「NieR:Automata」や「VF」の3Dデータを販売(4gamer)

以前、VRCにゲームデータからアセットを抜いて再現したと思われるエリアの話題がTwitterでありましたが、そうした違法なモノでなく公式から提供されるものであれば安心して体験でき、その体験が発信されることでFF14の認知度も上がるでしょう。

贅沢を言えばやっぱり自分のキャラでエオルゼアの各地を歩きたいとは思いますが・・・

専門ではないので諸々費用対効果が合うかどうかは分かりませんが可能性があればFF14の世界をVRで体験できる方法を検討して欲しいと1ユーザーとしては思います。