吉PもレターLIVE種族について聞かれたときに、「PVPで見つけにくい(ターゲットされにくい)からララフェルを選ぶと思います」って言ってました
PVPの経験ある人もそうでない人も、小さいほうが見つけにくいのは誰だって分かることなんだから現状の種族差があることはプレイする以前から分かってることだし、今後PVPやPKのシステムが実装されるであろうことも十分予想できたと思います。
ステータス差を設けることでせっかくのアーマリーシステムが台無しになる恐れだってあるとは思いませんか?
多人数参加可能なPVP実装したと仮定した話ですがスチサイ、ファイガとかぶっぱなしたら
ルガディンと重なってて気づかなかったララフェルが巻き込まれて死んでるなんてことありそうですね
乱戦とかなるとバランス調整難しそうですね、1vs1ならできそうだけど
それならキャラクターの大きさは問題ない
コンボなどに関しては別に問題なしと自分は認識しております
ルガディンでもモンクしてる人はいるからね、特に不自由もないそうです
ウィジェットやカメラ視点、パッドの工夫をしてみては?
反対です。
前述の通り種族間でステータス差を設けることにより先入観などで職・種族の関係が限定的な捉われ方をうながしてしまう恐れがある(賛成派の人間がどれだけ気にしないと言っても絶対に気にする人間は後を絶たないと思う)これにより好きな種族で好きな職を選ぶ事が出来にくくなる為
さらに種族間で操作感が違うのはあくまで個人的な感覚でありステータスのような数値としての確実な目安ではない為反対です。
他意なく言わせてもらえば個々の感覚的な操作感を種族差とすること自体前提に無理があると思いますし、大きさ・容姿なども種族差として加味するのならそう感じた人間が個人で自分のやり易い種族を選択すれば問題ないと思います。
追記:種族変更は新生時可能だと言っていましたがその後気安く出来るという感じではないと思いますよ
グラカンと同じで種族専用装備でお茶お濁すとかですね。事前にアンケートが必要かもしれませんが。
差っていうのはバランスが傾くと差別を生むといいますし。
11だと猫と首と樽の愉快な争いが延々と続きましたね。
14だとエンドコンテンツにおいてはHPが重要な要素みたいですし、ステータス面での種族差があると、それこそルガ前以外は盾をやるなとかララはすぐ死ぬから蛮神くるなとか余計な縛りが増えて楽しめる要素ってのは減るでしょうね。
差ではなく違いを作るのはいいと思うんですよ。種族ごとのオリジナルエモートとかね。
焼き肉はたれをつけてから焼く派
唐揚げにレモンをかけられるとキレる派
TKGはご飯ごとかき混ぜる派
新世界にカルト教団は【いりません。】派
RIFTとか、非戦闘時のステータスやアビで種族差を設けているゲームはありますよね。ある種族はハイジャンプできる、別の種族は少し移動速度が早くなる、みたいな。
こういう味付けだったら、ゲームの世界観を深めるのに役立ちますし、戦闘時の差別にはならないので、FF11時代の差別みたいなことは起こらないと思います。
FF14はゲームの世界への没入観、ロールプレイ感が乏しいので、プレイヤー人口を増やすためには、種族の個性や魅力を高めるのは一つの課題だと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.