ホームワールド変更サービス再開お願いします。
ホームワールド変更サービス再開お願いします。
スキル調整する担当がこのゲームを理解している人達に代わる。
今回のパッチで初めてギャザクラを楽しめてます、ありがとうございます。
明日のパッチで新式を自分で作れるのを楽しみにしています!
タイトル画面放置で流れるムービーですが、今は指定してるバージョンのムービーが流れるようになってます。
これを全バージョンのムービーがランダムに流れる設定を追加して欲しいです。
また、蒼天以降ではメインテーマが2曲あると思いますが、どちらもすごく良い曲なのでトレーラームービーで使っていない方の曲もタイトル画面放置で流れるようにすることはできないでしょうか?
ムービーは公式YouTubeチャンネルであげてるものでいいと思います。(ネタバレ映像になっちゃうので流す流さないは設定で変えれるとして…)
特にDragonsongが好きなので気軽にゲームで流れたらいいなぁと思いました。
【蒼天】Dragonsong https://youtu.be/FtuwltmTp9I
【紅蓮】Revolutions https://youtu.be/UmQm76wFfKk
【漆黒】Tomorrow and Tomorrow https://youtu.be/yIDw2Gfg-IU
Last edited by pontaFlet; 01-03-2022 at 07:08 PM. Reason: URL追加
今更ですが、クエストクリア、グランカンパニーで納品する、リテイナーベンチャーの完了確認などをする時の音だけの音量調整設定がほしいです。
マクロに <st> 系の代名詞を導入して欲しいです。
パーティメンバー1人を対象とするアクションで、アクション発動後に対象を選択できるようにして欲しいのです。
ランタゲ攻撃マーカーが味方についた時にブラナイを投げようとした場合、現状ではその味方を選択してからブラナイを投げるわけですが、マウス操作だとまずマウスカーソルを探してから味方に合わせてクリックして、その後にアクション実行となるので、そもそも動き回る味方を選択するのが難しいのです(自分だけ?)。
パッドだとアンカーがついたキャラと PT リストの対応が反射的にはわからないのでそこでもオーバーヘッドが生じるのではないかと思われます。
サブターゲットが使用できればブラナイを投げると決めてから <stpt> によるアンカー操作によって最小の労力で味方を選択できる上に一時的にとはいえメインのタゲを外す必要もなくなるので PT メンバーを対象とするアクションが格段に扱いやすくなると思います。
グループポーズ時のカメラの移動量(WASD)をもっと小さくして欲しい。
既出だったらすいません。
今の移動量では動きが大きすぎて良い構図に出来ず、画像処理ソフトでトリミングしないといけない時がままあります。
もう少し細かく調節出来るようになると嬉しいいです。
普通にWASDを押すと今までの移動量、Shiftと同時押しで小さく動くとかになると尚良いです。
ご検討頂けると嬉しいです。
アイテム分解ウィンドウに「ギアセット登録アイテムを除外」機能を付けてほしいです。
稀少品調達のウィンドウのイメージです。
現状だとせっかくまとめて分解できるウィンドウがあるのにどれが使っていない装備なのかが分かりにくく、アーマリーチェストでアイコンを目視するしかないので・・・
マントやローブ系以外の装備が欲しい。
トークン装備をミラプリしたいと思えるようなデザインで作って欲しい。
クラフタースクリップとギャザラースクリップのマテリア交換の配列がもどかしい
クラフターは
作業
CP
加工
ギャザラーは
獲得
技術
GP
の並び順になっています。
ギャザラーの並びが良いので、クラフターのCPを3番目にしてほしい!配列が綺麗になるので!!!
付け加えると紫交換アルテマテリジャが3種しかないので、これは白貨マテリアと合併して「貨幣取引:マテリア」に統合するべきだと思います!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.