Page 7 of 13 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 124
  1. #61
    Player
    mierose's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    13
    Character
    Mie Rose
    World
    Garuda
    Main Class
    Monk Lv 100
    Quote Originally Posted by hisui3 View Post
    そこで私は「引っ越す人にも同じように整備中は買えないようにする」という変更を提案します。
    業者だろうと新規だろうと引越しだろうと平等に、いつ解けるかも分からない整備中を待ちながらサインボードをクリックする戦争に参加するべきです
    整備のルールがあり、引越しのシステムはそうなっているから。と思考停止している自分に気づかされました。
    そのため引越し時限デバフの発想になったのですが、家を持っていない人のために持っている人はもう少し権利を手放しても良いですね。
    この案は簡単な変更でありながら、スレ主さんの要望に合致し、新たな不公平も生まれない案だと思います。

    ところで、どういう意図を持って運営さんは整備中の土地への引越しをOKされたのかってどこかで示されていましたっけ?
    私は4.2のちょうど現行の同一ワールド1つのシステムに変更後の参加なので当時のことがわかりません。
    「引っ越す人にも同じように整備中は買えないようにする」の変更で何か問題があるのかないのか、
    引越しOKの意図がわかったらより良い理解・意見交換に発展できると思います。
    (8)
    Last edited by mierose; 10-16-2020 at 12:01 PM. Reason: 質問の意図を追記

  2. #62
    Player
    NeoWindsor's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    236
    Character
    Neo Windsor
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by mierose View Post
    ところで、どういう意図を持って運営さんは整備中の土地への引越しをOKされたのかってどこかで示されていましたっけ?
    私は4.2のちょうど現行の同一ワールド1つのシステムに変更後の参加なので当時のことがわかりません。
    このゲームは過去のPLLでユーザーからの疑問に答えているケースが非常に多いので、ご覧になったことがない回も遡ってチェックすることをおすすめします。

    で、肝心の「なぜ整備中の土地でも引越しはOKなのか」ですが、そもそも引越しというもの自体が「土地を購入する」という行動とは別の仕組みで動いているから可能になっている、という説明がされていました。
    ではなぜ「整備中の土地へは引越しも出来ない」としなかったのか?という部分に関してはおそらく吉田Pからも発言はなかったかと思います。

    「引越し機能では空き地の絶対数は変わらないから」といった発言があったかどうか記憶が曖昧ですが、こういった考えでOKにしているのか、そもそも技術的に今は不可能なのかは定かではありません。


    個人的には「整備中の土地へは引越しも出来なくする」という仕組みを導入することが可能であればやってもいいのではないかと思いますね。
    全員が時間をかけて運と根気の勝負をすることになる、ってだけですから。
    (9)

  3. #63
    Player
    sakuraba's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    43
    Character
    Sakuraba Icns
    World
    Garuda
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by mierose View Post
    ところで、どういう意図を持って運営さんは整備中の土地への引越しをOKされたのかってどこかで示されていましたっけ?
    私は4.2のちょうど現行の同一ワールド1つのシステムに変更後の参加なので当時のことがわかりません。
    「引っ越す人にも同じように整備中は買えないようにする」の変更で何か問題があるのかないのか、
    引越しOKの意図がわかったらより良い理解・意見交換に発展できると思います。
    ★4.1でシロガネ追加。FC/個人宅同時開放。同時に引っ越し機能追加。
    →第39回PLLまとめ(https://forum.square-enix.com/ffxiv/...-11-1%EF%BC%89 )を参考にするとそもそも引っ越し機能は結構な要望が元々挙がっていたようですね。
    このタイミングだったのは昔できなかったけどできるようになった、コストガメモリガを制したから等もありそうですが、居住区はずっと三国のみだったので新エリアへの関心が高く、新規で購入する以外に引っ越し機能を導入することで「家の総数を変更しない」利点を以て「シロガネに家が欲しい人はシロガネの土地を手に入れつつ、どこでもいいからハウジングがやりたい人はシロガネを新たに買うか引っ越しで空いた三国を購入」としたのではないか。(推測です)
    ※この時、北米のハリケーン被害の影響で2017/9(4.1の前)~2018/1(4.2実装)の4ヶ月間撤去タイマーが止まっていたようです。

    ★4.2で13区~18区の追加と「土地の購入に関する施策」追加。土地の購入条件の調整を主に、複数購入制限も整備中の導入も施策に含まれる。
    →上記の居住区実装及びここでの区の追加により「買える土地が増えた」から「1人で土地を買いまくる」人がいたor出てくることを警戒したのか、
    「ハウスを所持していないフリーカンパニーが土地を購入できるよう」条件を追加し、(https://forum.square-enix.com/ffxiv/...282018-1-30%29 第41回PLLまとめ)
    それに内包または隣接して「ハウジングをより多くのプレイヤーに楽しんでもらえるように」(https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes.../housing_land/ 引用)複数購入制限が導入されました。
    ここで皆さんが問題とされている「整備中」も実装されましたが、こちらの理由はやはり転売対策です。(こちらも第41回PLLまとめに準拠)
    (4)
    Last edited by sakuraba; 10-16-2020 at 01:36 PM.

  4. #64
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by hisui3 View Post
    「新規追加土地なのに整備中で買えなかった」のは「新規追加土地を買った上で引っ越した人がいる」からで、スレ主さんは「せっかくの新規追加で公平に買える機会」を「買った上で引っ越した人のせいで奪われた」からこのスレを立てたんだと思います。
    要望1は「せっかくの新規追加土地なんだから引っ越すんじゃねえ!」てことで
    要望2は「なんで家持ってるやつが整備中土地に引っ越せるんだてめえ!」てことで
    要望3は「家は要らねえから庭をくれ!畑がやりてぇんだ!」てことだと解釈しました

    スレ主さんの気持ちはとても良くわかりますし、私も要望2には同じ疑問を持っています。
    一番土地を必要としているであろう家を持っていない人が整備中が原因で買えないのはとても可哀想だと思います。ただ、業者や土地転売ヤー対策として整備中システムが実装されている理由も十分理解しています。
    引越しをする人が優先的に土地を購入できる理由は「空いている土地の数に変わりはないから」だと解釈していますが、私はここに公平ではないと感じています。
    立地やサイズの違いもありますし、例えばサインボードの前で引っ越す人と新規の人が並び、引っ越す人が買った場合、目の前の土地が埋まってどこか分からないところが空くわけですよね。整備中が解けるのを待っていた人からすれば、また別の土地を探して移動しなければいけないし待っている時間が無駄になった徒労感はなかなかに辛いと思います。
    そこで私は「引っ越す人にも同じように整備中は買えないようにする」という変更を提案します。
    業者だろうと新規だろうと引越しだろうと平等に、いつ解けるかも分からない整備中を待ちながらサインボードをクリックする戦争に参加するべきです
    反対です。
    なるべく制限が無い方が快適に遊べるからです。
    整備中は転売対策として仕方なく実装されたものですよ。
    引越しは適用外です。
    (0)

  5. 10-16-2020 11:09 PM

  6. #65
    Player
    siaa's Avatar
    Join Date
    Apr 2017
    Posts
    31
    Character
    Slava Berija
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 25
    Quote Originally Posted by mierose View Post
    yudyu23さんは「引っ越しの方」と、ひとくくりにしてますが
    問題とされているのは新規土地エリアに整備中の土地が存在すること、
    それはどういう時に起こりやすいか?
    すなわち新規で踏み台引越しの方が引き起こしやすいと考えるのが自然です。

    既存エリアからの引越しの方も新規エリアで踏み台引越しをされる可能性はありますが
    少ないと考えて良いのではないでしょうか。(もう踏み台となる家は持ってるわけです)
    なので、新規の人vs既存エリアから引越しする人 という構図で語ると建設的ではありません。

    実際に嫌な体験をされている方がいる、そこに何か手を差し伸べられないかを
    考えられたら良いなと思います。


    一度も使用していない、というのは、建物を建てていない土地、という意味ですよね?
    最初「良い案!」と思いましたが、よく考えると新規土地エリアで転売が横行してしまいますね(汗) むずかしい~

    あーそうですね。1ヶ月くらい使わずに保持できますね。
    なら、未使用かつ1時間以内なら整備時間無しかな。


    さすがに転売人は1時間では売りさばけまい。
    (4)

  7. #66
    Player
    Arther's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    274
    Character
    Arther Pendragon
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 90
     個人的な案で言うと、
    ①引っ越しは1日1回限度(毎日5:00復活)
    ②新規入手の場合入手から↑の時間まで引っ越し不可
    でいいと思うけどね。
     正直な話で言うとちょっとやりすぎな気もするし。
    (13)

  8. #67
    Player
    Mickeymouth's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    277
    Character
    Negima Nenegima
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    (以下は 2019 年 4 月に検証したことなので
    今は調整が入ってる可能性も考えられますが)

    その土地が整備中かどうかは、
    購入処理を最後まで進め、「本当によろしいですか?」→「はい」ってしてみるまで
    判らなかったと思います。
    いちばん最後です。

    新規追加された区画だし整備中じゃなかろう → 整備中じゃねーか!
    ってのはさすがに可哀想。
    その無駄なことしてる間に周囲の土地はガンガン売れていく。

    引っ越しには 1H 間程度の制限をかけ、同時に
    整備中の土地は整備中であると視覚的に認識可能にしていただきたい。
    (12)
    ロスガルブログ
    https://negima.work/

  9. #68
    Player
    mierose's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    13
    Character
    Mie Rose
    World
    Garuda
    Main Class
    Monk Lv 100
    NeoWindsorさん、sakurabaさん返信、詳しく教えていただいてありがとうございます。
    良い機会なのでPLL過去回を時間見つけて観てみます。

    4.1のパッチノートを見ると、引越完了後は約5分間再度引越しできない仕組みになっていました。
    調べてみたけど見つけられませんでしたが、新しく土地を購入と引越しでは処理方法が違うという話から、
    新しく土地を購入する時はこの仕組みはないと推測します。
    たられば話だけど、もしこの仕組みがあったらほんの少しだけマシだったかもしれない?
    と思ってしまいますね。あの争奪戦中の約5分間は大きくないですか!! (これは提案ではありません)

    Hiwindowsさんの「整備中は転売対策として仕方なく実装されたもの」
    というのでまた頭をガツンとやられる気付きがありました。
    ルールはシンプルなほうがプレイする側は助かります。
    しかしそれでも、新規追加土地を買った上で引越する行為は、転売に近い印象
    を持つため、なんらかの制限をかけることに私は賛成です。
    (4)
    Last edited by mierose; 10-17-2020 at 10:42 AM. Reason: 変な区切りと脱字

  10. #69
    Player
    yudyu23's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    9
    Character
    Yuduki Nekoie
    World
    Asura
    Main Class
    Summoner Lv 80
    新規土地に限っては 引っ越しの有利性を利用悪く言えば悪用して引っ越し整備中にしたのは新規が多いというのは盲点でした。しかも家もち引っ越しよりも多いと思われます。

    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    ログイン戦争に関して言えば「土地が整備中になっている時点で、あなたに勝利して土地を購入した誰かがいるのだから不公平ではない」としかならないのではないでしょうか。
    仮に購入後引っ越しまでに制限をつけたとしても「整備中で整備が終われば買える土地」が消滅して「絶対に買えない誰かが保有している土地」ができるだけですよね。

    「ログイン戦争からの公平な競争」が「既に終了した土地」が整備中になっているだけです。
    メンテ明けスタートの瞬間は新規も引っ越しも公平なんです。 競争が終わった公平性が保護される期間が終わった土地が整備中になるだけです。
    そのログイン戦争ですでに終了した土地が、家を持っている引っ越しだけが無視して買えるのを公平とは思いません。 終了したならば全部埋まっているべきです。
    埋まってる家が見えるだけとありましたが、いいのではないでしょうか。あきらめもつきやすいですし。他へすぐ向かうことができます。

    Quote Originally Posted by sakuraba View Post
    ★4.1でシロガネ追加。FC/個人宅同時開放。同時に引っ越し機能追加。
    →第39回PLLまとめ(https://forum.square-enix.com/ffxiv/...-11-1%EF%BC%89 )を参考にするとそもそも引っ越し機能は結構な要望が元々挙がっていたようですね。
    このタイミングだったのは昔できなかったけどできるようになった、コストガメモリガを制したから等もありそうですが、居住区はずっと三国のみだったので新エリアへの関心が高く、新規で購入する以外に引っ越し機能を導入することで「家の総数を変更しない」利点を以て「シロガネに家が欲しい人はシロガネの土地を手に入れつつ、どこでもいいからハウジングがやりたい人はシロガネを新たに買うか引っ越しで空いた三国を購入」としたのではないか。(推測です)
    ※この時、北米のハリケーン被害の影響で2017/9(4.1の前)~2018/1(4.2実装)の4ヶ月間撤去タイマーが止まっていたようです。

    ★4.2で13区~18区の追加と「土地の購入に関する施策」追加。土地の購入条件の調整を主に、複数購入制限も整備中の導入も施策に含まれる。
    →上記の居住区実装及びここでの区の追加により「買える土地が増えた」から「1人で土地を買いまくる」人がいたor出てくることを警戒したのか、
    「ハウスを所持していないフリーカンパニーが土地を購入できるよう」条件を追加し、(https://forum.square-enix.com/ffxiv/...282018-1-30%29 第41回PLLまとめ)
    それに内包または隣接して「ハウジングをより多くのプレイヤーに楽しんでもらえるように」(https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes.../housing_land/ 引用)複数購入制限が導入されました。
    ここで皆さんが問題とされている「整備中」も実装されましたが、こちらの理由はやはり転売対策です。(こちらも第41回PLLまとめに準拠)
    整備中が実装されたのは 引っ越し機能の後ですが、その時整備中システムの見直しはあったのかどうか。 見直してないならば改めて見直しが必要なのではないでしょうか。
    個人的にすべての土地を整備中引っ越しもできなくするのは厳しすぎるかもと思われますので 新規追加土地だけでも1時間引っ越し不可などすれば まだ救われると思います。

    そのころの仕様→1ワールド何キャラでも購入可能?
    現在の仕様→1ワールド1人のみ購入可能

    ①整備中で対策する意味は今の仕様で必要なのかどうか。

    ②現在たとえば整備中をなくした場合の弊害はあるのかどうか
    転売可能? 複垢で買いあさるのが多くなるだけ? 整備中でもサブ垢で買い占めは発生してます。

    ↓整備中土地の件になるのでスレ違いかもですが。。。(^-^;

    ☆整備中システムについての問題点

    ・現在は新規(家無し)で買いたい人のみへの異常な長時間の拘束を強いている
    (最低でも5~6時間最高半日?買えない尚かつ引っ越し機能で買われた場合また1から長時間の拘束の悪循環)張り付いてすぐ買えることはあるのでしょうか?

    ・いつ買えるかわからない精神的苦痛を長時間強いられる

    ・誰でも長時間並んで張り込みできるわけではありません、しかも徒労に終わる可能性も秘めています。時間が無限にある人のみです。勝てる運のみです。

     
    新規で買えなかった方々のご意見はどうなのでしょうか・・・

    並んでる整備中土地を横から攫う引っ越し機能は 引っ越しの方も新規で家が欲しい人にも後味が悪いと思われるのですが・・・。悪いなと思いながら買われて行く方もおられました。
     
    後、私個人が買えるとか買えないとかの問題の話はしていません  私のことはどうでもいいです。システムに物申したいだけです。
    (3)

  11. #70
    Player
    NeoWindsor's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    236
    Character
    Neo Windsor
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by yudyu23 View Post
    埋まってる家が見えるだけとありましたが、いいのではないでしょうか。あきらめもつきやすいですし。他へすぐ向かうことができます。
    そんな、一部の人の「お気持ちへの対応」みたいなために機能を追加するわけないでしょう……家が建っていようが建っていまいが、負けていることに変わりはないんですから。


    Quote Originally Posted by yudyu23 View Post
    ・誰でも長時間並んで張り込みできるわけではありません、しかも徒労に終わる可能性も秘めています。時間が無限にある人のみです。勝てる運のみです。
    整備中のシステムが無い場合は、常にエーテライトプラザに張り付き、空くか空かないかもわからない土地をチェックし続け、さらに転売目的の人も含めて土地を取り合うという戦いをするんですよ。
    整備が明ければ確実に”購入可能”になることはわかっている土地に張り付くのと、いつ空くかもわからない1都市の居住区を監視し続けるのと、どちらがマシかくらいはわかるのではないでしょうか。

    土地を持っている人から譲ってもらう以外の方法では、結局運の勝負をするんです。
    (7)

Page 7 of 13 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast