冒頭以外を読んでないでしょ。
「あなたが考えるメンター制度」を前提にした話をするから、誰もついてこれないんですよ。
あなたの基準で”選別”され、”指導”が待っていて、気に入られないと”剥奪”されるようなメンター制度の話をされて、いいね!という人はまず居ないですよ。
何度も言ってますが、発想がぶっとびすぎです。
ぶっとんでいるのは「メンター剥奪システム」という言葉の印象に囚われているからじゃないですか?
何人も「冷静に」と言われているのはそれですよ。
メンタールレ申請者とのコンテンツクリアのたびに投票などの形で他人をマイナス方向に評価する仕組みを入れるというのが
ネガティブすぎて根本的な方向性から合わないです、私には。。あまり論理的でなくて申し訳ないですが、単純にイヤです。。
カズレーザーさんも仰ってましたが「一定数の人の集まりのなかには一定数の愚か者がいる」これはもうどうしようもないです。
メンターのなかに即抜けする人がいて、メンターでない人のなかにも即抜けする人がいて、どちらの場合もほかの人が被る
被害は同じです。(正直、発生割合もそんな変わらないと思います。。)
それらを完全に排除する完璧な仕組みは作りようがないので、いることを前提に可能な限り被害発生を抑止するか、被害を
最小限に抑えるか、だと思います。それがいまの辞退・退出のペナルティです。重くするなら全員等しく重くするべきです。
百歩譲ってメンタールレ申請者の即抜けだけをピンポイントに抑止する/ペナルティを重くするのでしたら、
その即抜けの動機・主目的であろうメンタールレアチブカウント数をペナルティ対象にするのがよいと思います。
理由の如何を問わず、メンタールレで突入後パーティメンバーがそろっている状態での退出でアチブカウントをマイナス1。
突入前の辞退は通常のペナルティ累積のみ。2人目以降の退出や投票除名による強制退出はいまと同じくペナルティなし。
メンターであってもメンタールレ申請時以外はもちろん通常ペナルティのみ適用。
メンタールレで即抜けするたびに減ったカウントぶんを取り戻すのに1回よけいにルレを回さないといけなくなるので、
ボーナス併用(ローンの支払いみたい…)の人は時間がもったいなくて少しは躊躇してくれるんじゃないかと…
(意図的な回線切断までしてペナルティを逃れようとする人については通報で対処しましょう)
あとはメンタールレ申請時に「攻略途中パーティへの参加」が自動でチェックされるようにすれば、
即抜けしてすぐ申請しなおすとまたそこに戻る可能性もあるので、これも即抜けの抑止に…なるかな…ならないかな。。
時間を空ければいいだけって思われるかな。。
そもそもそんなに即抜け見るか?って話ですが
メンタールレ出すと不足分にまとめて投入されてお仲間いることが多いです(特に極はメンター固まる)
で、まだメンタールレ400回程度ですが即抜けは見てないです
ギブもセフィロトとか月詠みたいなどうあがいても記憶喪失と未予習の集まりじゃ倒せない奴くらいですね
メンタールーレットで入り
揃った状態での退出は
アチーブカウントを下げる
そう言う形ならアリだと思いますね。
普通にメンター活動してるプレイヤーには
ほぼ害がないわけですし。
急用が! とかは話あってキックしてもらえばいいですしね。
ビギナーチャットでゆるくおしゃべりしたいって人や名前に王冠がつくからって理由でメンターになる人も居ますからね。若葉が取れそうでビギチャに入れなくなると慌ててギャザクラメンターをとった人をビギチャで見かけたことあります剥奪までの流れを書いていて思うのですが、反対されている方々は現行メンターなのでしょうか?
もしもそうであるならメンター辞退していただきたいと思えて仕方ないんですが、
監視されるのが嫌だ、剥奪なんて認められないと息を巻いていますが、そもそも見ていて
会社の上役になりたいけど他人の評価なんて一切信用できないしましてやそれをトップに見られて判断対象になんてなりたくない!
って物凄くかっこ悪い上司像が見えるのですが、むしろ、ちゃんとした機関に上がった数字と自分の行動、面談などによる人となりを
見てもらって評価されたいと思う人物にこそメンターになってほしいと思うのが普通ですよね?
僕も出来る限りカッコいい先輩になりたいですし、先輩にはカッコよくあってほしいですよ。
少なくともそんな先輩ってのは人の評価が怖いとか言わないと思うんですよね。そういった意味でメンターになってみたいと思うようになったのですが
現行のままではその意味すら見えないような制度なんだと思えてしまいます。であるならば目指すべき場所ではないと思えます。
メンターをすること自体がそんな意義のある場所であってほしいです。
報酬を下げれば「ボランティア精神に溢れる人達」という意味で「質」は上がるでしょう。
でもマッチング支援という意味では全く機能しなくなるでしょう。
そもそも、無報酬or僅かな報酬でマッチング支援を行う人達がそんなにいるなら、
メンタールレどころかレベルレ等のボーナスすら必要ないですから。
各種ルレとボーナスが後続のマッチングの為に生まれたことを考えれば、自分が用のない、特に得るものもないコンテンツに申請してマッチング支援を行う人がごくわずかであるという事がわかります。
人間は利得で動くものです。
ましてこれはゲームであり、プレイヤーは自分の楽しみのためにプレイしています。
でもそれで多くのプレイヤーが自分のやりたいことだけやったら最新コンテンツに人が集中して、後続がゲームを進められないのは明らか。
だからうまい事報酬で人を釣って、各人は自分の利得の為に動いたつもりが”結果として”後続への支援につながる。
それをうまくバランスを取りながらやっていくのが運営の腕の見せ所でしょう。
「報酬を僅かな物にすればいい」という考えは「僅かな報酬で赤の他人の支援をする篤志家が、後続支援の需要を満たせるくらい十分にいる」という実際には無い状況を想定しているため反対です。
ところで、あなたの案が実装されたらあなたはメンターをやるのですか?
Last edited by Mirald; 01-13-2021 at 01:06 AM.
私はどちらかというとメンターしたい側ではなく、されたい側ですのでメンターではありません。報酬を下げれば「ボランティア精神に溢れる人達」という意味で「質」は上がるでしょう。
でもマッチング支援という意味では全く機能しなくなるでしょう。
そもそも、無報酬or僅かな報酬でマッチング支援を行う人達がそんなにいるなら、
メンタールレどころかレベルレ等のボーナスすら必要ないですから。
各種ルレとボーナスが後続のマッチングの為に生まれたことを考えれば、自分が用のない、特に得るものもないコンテンツに申請してマッチング支援を行う人がごくわずかであるという事がわかります。
人間は利得で動くものです。
ましてこれはゲームであり、プレイヤーは自分の楽しみのためにプレイしています。
でもそれで多くのプレイヤーが自分のやりたいことだけやったら最新コンテンツに人が集中して、後続がゲームを進められないのは明らか。
だからうまい事報酬で人を釣って、各人は自分の利得の為に動いたつもりが”結果として”後続への支援につながる。
それをうまくバランスを取りながらやっていくのが運営の腕の見せ所でしょう。
「報酬を僅かな物にすればいい」という考えは「僅かな報酬で赤の他人の支援をする篤志家が、後続支援の需要を満たせるくらい十分にいる」という実際には無い状況を想定しているため反対です。
ところで、あなたの案が実装されたらあなたはメンターをやるのですか?
(メンターという立場でないと発言が許されないのあれば、消去します)
「マッチング支援」というのであれば、他スレッドにもありましたが
極ルーレットや、マッチングしずらいコンテンツをまとめてルーレットにして
メインルレのように大きな報酬をつければいいと思います。
当然、即抜けや早期ギブアップなんてのはあるでしょうし
該当スレッドを見ると他にも色々な問題がありそうなんですが
ただ、規範となる行動を行うべきメンターがその自覚をもって「メンタールーレット」を選択しておいて、
メンターらしからぬ行動が見受けられるのであれば、質の改善は必要だと思っていますし
その原因が報酬獲得のためによるものであれば、報酬の検討をするべきではないかと思います。
テレポ券〇枚、は極端すぎたかもしれませんね、すみません。唯一無二な報酬を付けないほうがいい、が主張です。
嫌な思いをした原因がメンターだったのか、そうでない一般プレイヤーだったのかではFF14に対する印象もちがうのではないでしょうか。
マッチングの手助けもメンターの役割の一つですけど、改善ならメンター外でも手段があるのでは?という事です。
まぁメンタールレといってもメンターじゃない側からすれば、
メンターアイコンついてても、「メンタールーレット」でマッチングしたかどうかわからないので判断が難しいところではありそうですね。
Last edited by Chaf; 01-13-2021 at 01:57 AM.
Player
Player
Player
Player
お疲れ様です。
メンターなのでこちらのスレッドを注視させていただいています。
既に結論を書き込みしていますのでディスカッションには参加しませんが、内容を見ているとこのスレッドの提案と同じように、相応しくない意見を阻害する仕組みがあったらいいかもしれませんね(皮肉)。
フォーラムには正式サービスを受けていることで書き込みの資格がありますが、メンタールレ同様に自分にはペナルティがかからないということで、同じような状況になっていませんでしょうか?
極論としてこういった意見は結局のところ、「運営の現状を納得できない&不満がある」ということでまとめれます。
そういった要望である以上、いちメンターにも留意することがあると思っております。
ただ、ここ数日のこのスレッドによって、またしばらく肩身の狭いメンター活動で信用の石をひとつずつ積み上げなきゃならないなぁ…という感じです。
いや、思うけどメンターの質云々じゃないよね。
何に対しての質なのか?って話がないからピンと来ない。
①初心者サポート
②マッチング促進
このどっちを優先して質を高めるの?
①を優先してメンターの質を高めるならそもそもCFによる
マッチングを廃止して無報酬で助けてくれる人と直接
初心者をつなげる制度が最も質が高まる。
②を優先して質を高めるなら当然、資格取得の条件を下げて
報酬を維持すれば人は集まると思うよ。
(まぁ、単純にルーレットを増やすってのでも問題ない)
実をいうと今ってこの①と②のバランスは案外よく。
どっちに近づけても片手落ちになりかねない状況だと思う。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.