没入感大事ですね。私がいまだにフィーストしてる唯一の理由かもしれないくらいに大事です。
初心者向けPTあるあるだと思いますが、観戦はあったほうがいいですね。
このスレッドのテーマ的にも気を付けたいのは観戦からの個人特定をされたくない人は回避できるギミックだと思います。
それがあれば見られたくない人も参戦を押しやすくなります。
Player
◆原則、どれも「現状の機能のほかにON/OFF出来る機能」として細分化したものを評価すると
① 敵味方、全て匿名に出来る
これは配信でも使えるので良いと思います。
② 敵の見た目をマスクして汎用化させる
これも良いと思います。
普通の対戦ゲームって「固そうなやつは固い見た目で」ってイメージは重要に作られてますけど
FF14って種族も見た目もバラバラですからね、視認性そんな良いとは言えないですね
③ 味方の見た目をマスクして汎用化させる
よく分からない機能ですね、視認性が悪いって事ならまあ構わないと思いますが…
-------------ここからですよね----------
④ 自分の見た目をマスクして汎用化させる
これそのものにあんまり意味は無いですね、「ララフェルだとみにくいからPvPは見やすい汎用ルガディンでやりたい」とかですかねぇ…
⑤ 自分の名前をマスクして汎用化させる
「匿名でプレイする事は権利として認めるべきか?」で考えると別に認めても良いんですけど、
ゲーム自体にメチャクチャ楽しい熱量が無いのに、保守的な機能ばかり増えていくのって、どうなのって感じはしますね…。
◆他
>ただこれが荒削りの人達がわんさかいる中でやろうとすると弊害の方が大きいです
良い事もあるんだけど悪い事もあるから、悪い事が起こらない要素を重視しようねって事でしょ?
で、「チャットも出来なくて」「意思疎通の手段が限られていて」「申請も1人or4人のみで」
「ちょっとした事で炎上するぐらいコミュニティからの監視がキツく」さらに「匿名したい人は出来るように」でしょ?
ここまでの保護とかプレイヤー監視って、
他の対戦ゲームでやってない事(別々のゲームにはあるけど)じゃないですか?
要は"MMOでやってるPvP"だからこそ"他のPvP層とは違う層がプレイしてるPvP"で、
生粋のPvPゲー以上にコミュニティの寛容性が無くて、
生粋のPvPゲー以上にプレイヤーを保護しなきゃならなく、
生粋のPvPゲーほどプレイヤー間の結びつきも強められないのって、
何かすっごい窮屈で、システムがそういうイメージが加速させませんか?
でも、その上でですよ、
FF14が他のPvPゲー並にPvPコストかけられるかっていうと100%"ノー"なのは分かってて、
ボクみたいなのって結局「PvP元から熱心にやってる人は他のゲームのPvPをやっちゃう」わけで、
この層を対象とはせず、あくまでもですよ、
「他のPvPはやる気ないけどFF14でならPvPやってみたい」とか「それなりにPvPを娯楽として楽しめる人」とか、
(あなたも多分ここに入ると思います)
こういう層を呼び込み根付かせるために、今のFF14のPvPをやってる人たちの中で独自の発展…
ガラパゴス化みたいなもんですけど、FF14独自のPvPのあり方として、
他ゲームと比較衡量して奇異とか窮屈とか、そう感じるような発展をするとしても、
やれる人たちが長く楽しめるなら、それは良い事だと思いますよ。
ただ、こういう方向性って何だろ、
ボクらなんかよりももっと上手なゲーム的なセンスある人たち呼び込めないのは気になりますね。
◆距離の詰め方
や、なんだろ、公開はしてるけど、別に教えて貰ったわけじゃないですか?
想像して貰いたいんですけど…
例えば、男子高校生A君が休み時間に寝たふりしてて、
クラスの陽キャグループの女の子・山田さんが彼女の身内から「ミャー子」って呼ばれてるのをたまたま聞こえてきてそれが面白くて、
それ聞いてただけのA君が山田さんに「ミャー子、今日は日直だゾ~」って声かけたらゾワワ~~~~ってなるでしょ?
ミャー子ちゃんはこの後「ウチらの会話聞き耳立ててたって事??やめて…」っていうと思いますけど
A君だって「聞いてるんじゃなくて聞こえてんだよ!」とか返すでしょうけど、
ミャー子ちゃんからしたら「アンタに聞かせてるわけじゃないでしょ!」ってなるわけですよ。
って事言われるわけですよ。
公開されてる事とかそういうのどうでもよくて、距離の詰め方の方だと思いますよ。
誰でも良いから私を愛して!って言ってる女の子に告白しても「あなたじゃないの」って言われるアレですよ。ゾワッ
◆その他の感想
前に「裸のキャラクターを見るのが不快だから(せめてフィールドだけでも)キャラクター非表示にする設定欲しい」ってスレあったんですけど、
別に見たくない事を権利と考える事は良いんだけど、
これをシステムで実装すると何かネガティブな空気が生まれそうでしょ?
つまり"この機能があって便利な人は増えるけど、使わない人には何もマイナスが起こらないじゃん"って機能でも、
実装そのものが何かよくないんじゃないかなぁってモノもあるわけですよ。
「匿名にしたい人がその権利を実現するシステムがあっても良いじゃあないか」ってのもそれと同じで、
そんな事システムで用意しなきゃならんゲームなんですか?ってイメージは生まれるでしょ。
この点、中にいる人が本当に必要だと思っているモノならいずれ実装されるでしょうけど、
正直、『不満が一気に噴出しないように』作られてて、
「ゲームとして楽しくクールなものを作っていくよりも、プレイヤーを保護しよう」という事に、
開発もプレイヤーも重きを置いてるように感じるんですよねぇ…
akiyamaさん
相変わらず熱量のすごい返信ありがとうございます。
見た目のマスクの目的は名前のマスクの延長線上で個人特定を避けられる事にあります。
○熱量がないゲームがより保守的に、、
→フィーストって結構FF14がはじめてのPvPの人多いんですよね。
プレーヤーもコンテンツも発展途上なのに悪いとこが目立って人増えてないんでまずは人が増えて、その後により熱量が増えてくのかなとは思ってます。
新規が増えるとしたらnonPvP勢がターゲットになると思いますし。
○ガラパゴス化、、
→煽りを文化だと思える運営開発、プレーヤーは多くないと思います。
私みたいな趣味でやってる人でもかなり上位とれるレベルなんで現状は割とカジュアルなコンテンツだと思います。
昔はe sport目指してたらしいですけど、もう開発陣もやる気ないですしね。
○もっとうまい人達を呼び込めないか、、
→どうでしょうね。
akiyamaさんくらい上手いらしい人がなぜフィーストにこんなに熱量をかけて語れるかていうのを紐解いていったらヒントがあるのかもですね。
因みにFF14のプロモーションからはPVPは完全消滅してるんでFF14やって無い人むけにPvPコンテンツで釣るというのは運営はしないようですね。ここからもFF14でのPvPへの比重が過去より下がっているのがわかります。
私見ですが、吉PもFRC一回やって満足したんじゃないですかね。なぞのめでたし感
○教えてもらったわけじゃない、、、
フィースト勢がめっちゃフォロワーにいるオープンな垢で発言してたらフィーストやってる人皆さん見てくださいなイメージですかね。
なんだろうな、、YouTubeとかでもbad評価する人いるじゃないですか。それに対してお前に見せてねーよって違くないですか?
必ずしも自分が把握してるチャンネル登録してる人や、自分の思ったとおりの人が見るわけじゃない。
ネットに発信するって時点でそれは全世界の人に見てもらうの前提だと思うんですよね。
それを発信した後に秘密をバラさないで!は違うかなと。
※繰り返しになりますが、ここのIDがムギさんでハンドルネームがムギ○○さんです。誰が隠してると予想できますか、、、
あと、このネタひきずって一番ダメージ大きいのはムギさんだと思いますよ。私は匿名でノーダメージですし。。
FF14のギスギス系は匿名の方が良いのを再認識してはいますが。
○ゲームとしてクールなものを、、
本来そうして欲しいのですが、数年間見てて運営開発がやる気がないのがわかってきたので低コストで効果的な案を提示してみました。
また追記するかもですがとりあえずこれで。
Last edited by comt; 10-15-2020 at 04:53 PM.
話の流れぶったぎったら悪いんですが、マッチング相手の匿名化はフィーストになる前の4vs4のウルヴズジェイルの頃にちょっとだけやってたんですよね、フレッシュミートとして。
でも途中からなくなった気がします、なにかしら理由あるのかも?
あとは匿名化はまだわかるんですが見た目マスクまでいくとCredeさんが言ってるMMOのPvPの魅力は「自身のキャラクターが活躍している」この部分がなくなる気がして、`もし`ですけどこのまま見た目も名前もPvP関連は全部匿名になったら本当に面白味なくなってしまうんじゃないかとすごく心配です
自分は新生からプレイしていて蒼天の始まりからずっとPvPだけをプレイしてきてて交流が増えたのもPvPだったので匿名になると交流が減るのかなとか考えてしまって、とても心配になります。
プレイしてきた理由もPvP仲間がいるからがでかいので…
このスレのいたるところに書いてますが、マスクしたくない人はしなくてもいいスイッチとめちゃくちゃ書いてますよ。話の流れぶったぎったら悪いんですが、マッチング相手の匿名化はフィーストになる前の4vs4のウルヴズジェイルの頃にちょっとだけやってたんですよね、フレッシュミートとして。
でも途中からなくなった気がします、なにかしら理由あるのかも?
あとは匿名化はまだわかるんですが見た目マスクまでいくとCredeさんが言ってるMMOのPvPの魅力は「自身のキャラクターが活躍している」この部分がなくなる気がして、`もし`ですけどこのまま見た目も名前もPvP関連は全部匿名になったら本当に面白味なくなってしまうんじゃないかとすごく心配です
自分は新生からプレイしていて蒼天の始まりからずっとPvPだけをプレイしてきてて交流が増えたのもPvPだったので匿名になると交流が減るのかなとか考えてしまって、とても心配になります。
プレイしてきた理由もPvP仲間がいるからがでかいので…
見せたい人は見せられます。これを理解した上でのご指摘でしょうか?
すごい話をもどされた感じですね。
Player
Player
アドバイスというのは時にプレイスタイルの強要になってしまい、ただの迷惑行為となることをお忘れなきようお願いします。
メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。
Player
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.