獲得ヘイトの話が出てますけど、挑発系のアクションなんかの扱いは考慮されてるんでしょうか
獲得ヘイトの話が出てますけど、挑発系のアクションなんかの扱いは考慮されてるんでしょうか
Player
Player
南剣取るまでやりましたが、失敗しても見ず知らずの方から「ナイスファイト!」って言ってもらえたり
倒したときにクラッカーで祝ってもらえたりなど、前提CE・事前準備も含めて今までになかったゲーム体験ができたのが
すごく良かったと思っているので
「いつでも個人でできる極コンテンツ化」は止めてほしいですね。
それなら今でもソロCFで難しめの極やるのと大差ないし、面白みがなくなってしまうと思います。
その面白さの裏には毎回やりたかったけれども出来なかった人が居ます
同じサービスを受けてるのに挑戦する権利さえ運に左右されるとか正直面白くもなんともないですね
一騎討ち目当てでスカミわかせからやっていますが、当選した人が一騎討ちに現れない時が非常に萎えます。
抽選に当たらないまでは仕方ないしせめて観戦に…と見に行くと当選者が来ない、という場面にこれまで4回遭遇しました。
当選した人が現れない場合は他の挑戦者から再抽選になる、という風には出来ないでしょうか。
Last edited by uzo; 11-20-2020 at 06:17 PM. Reason: 邪推になってしまっていた部分を削除
一騎討ちやりたくない派なのですが、
Duelの申請のキャンセルってできないのでしょうか?
一度移動中に辞退しようとしたら間違えて挑戦するを押してしまったことがあり、
キャンセルしようとボズヤファインダーを開いたのですが申請後のキャンセルは不可でした。
運良く(?)抽選に外れたのですが、
あの時当たってたら「ランク低いけど死ぬの分かってて行く」か「当たったけど無視」の
どちらかしか選択肢がありません。
何らかの操作をしてる最中に申請が来て誤って押してしまうこともあるでしょうし、
申請画面が出ないようにわざと被弾するのもどうかと思うので
せめて申請受付中の時間内ならキャンセルできるようにしてほしいです。
Player
一騎討ちって誰でもいつでもできたらつまらなそうですけどね
正直周囲の視線や、抽選に当たった数少ないチャンスを失敗させたくないという思いからくる緊張感が難易度を占めている気がするので
それがなくなったらメインストーリーなどでもやってるいつものやつになってしまう
まだやれていない人はいざやれて勝てたらめちゃめちゃ脳汁出ると思うのでむしろゲーム体験的にいい立ち位置にいる
誰でもいつでも出来たら、そのへんの雑魚と価値が並ぶわけで…
ただ14プレイヤーって、レアリティみたいなのを嫌う方も少なくないので
報酬は貰えないけど一騎打ちの疑似体験が出来る…みたいなものを拠点に追加とかはどうでしょうか。
練習ができてしまう時点でコンテンツの価値はだだ下がりな気もしますが
そこはある程度のコスト(ボズヤクラスターなど)を必要とするとか?
全体的にボズヤ楽しく遊ばせていただいたのですが、一騎討ちの前提CEだけはちょっと・・・
「PTメンバーの失敗、一緒にボスと戦ってるプレイヤーの失敗を望むようなPvEコンテンツ」は今回限りにして欲しいと思いました。
特に赤チョコボなんですが、利用規約に触れない程度にPKを狙うプレイが目に付きすぎて、とても暗い気持ちになります。
PvPならそれもありなんでしょうが、PvEではロールに沿って仲間と助け合える者こそイイプレイヤーという評価になるように、次に同じようなコンテンツを作るならそうして欲しいと思います。とても難しそうですが。。
要望→フィールドに配置されているレベルⅣ↑の強MOBまでもが長距離トレインできるため、MPK等、プレイヤー間のトラブルの原因となっていることから、ノンアクティブに設定するか、長距離トレインできないように対策してほしい。
→クリスタルエンゲージメントはPTを組む事が前提の戦闘バランスであるのに対し、その場で各自でPTを作れという現状のスタンスは今時不親切すぎるので改善してほしい。
宜しくお願い致します。
私はタイマン抽選を期待するよりはキャシーイヤリングがドロップするか期待してる方が良かったのでタイマン自体もういいかな
タイマンも悪くないんでしょうけど、称号取れたらもう進んでやろうとは思わなかったです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.