表現が悪かったです。
デスペナの重い、軽いではなく不公平感や揉める要因になりませんか?という懸念です。
個々のプレイヤーのスキルによって避けれる戦闘不能と、個々のプレイヤースキルによっては避けれない戦闘不能があると思います。
例えばMTをしていて、ヒラさんが戦闘不能で回復が飛んでこず床ペロをするそうすると戦果がマイナスこれって物凄く揉める要因になって危険だと思います。
そういった揉める要素が必要なのかな?という疑問です。
デスペナ自体は否定しません。仰られるように緊張感があって良いと思います。ただ現状の仕様だと荒れたりする要素をはらんでいてどうなんだろう?と思います。
Last edited by WakuWakuu; 11-01-2020 at 07:44 AM. Reason: 誤字修正
ボズヤだけでRW1本強化しましたが記憶のドロップ率が低く外の蒼天FATEと比べるとボズヤで記憶を集めるのは圧倒的に非効率的です。
第59回PLLでボズヤ外でも集められるが「どっちが効率がいいかというとほんのちょっと大した差ではない」と仰ってましたがどのような環境でプレイしていたのでしょうか。
私はこの発言を聞いた時にボズヤの方が効率がいいんだろうなと考えていたので実装されてすごく驚きましたね。
レジスタンスウェポンなのに蒼天FATEとID周回のほうがさっさと強化出来るバランスはどうかと感じました。
最新コンテンツを遊んでたら勝手に進んでるのですから旧コンテンツ周回と比較して
そこは割り引いて考えても宜しいのでは
シャードやらボズヤクラスターやら出てるじゃないっすか
あと経験値も結構うまいし
RW強化の時間効率の一点だけで評価するなら確かに効率は良くないですけども
Last edited by Loetgarrwyn; 10-15-2020 at 05:28 PM.
これすごくわかる。
ホルダーには「出先で使うかもしれないアクション」を入れておきたいのに、
「拠点で(今)使いたいアクション」も一旦ホルダーに入れないと使えないのが不便なんですよね。
容量によっては「ホルダーの中身を一旦出してアクション使ったら戻す」って不毛な手順になるというか。
マイセット機能があるので先に保存しといて必要なの使ったら呼び出せばいいんだろうけど、
ボックスから直接使ったり登録できた方が便利だと思う(サブコマンドとかで)
たぶんパトリオットは侵攻3層のアバターを元にしてるので「踏まなきゃいけない地雷」を踏襲してるんじゃないかな。
ただ、「踏まなきゃいけないギミック」は塔タイプに統一されてた方が親切って気持ちもわかります。
とは言ってもあれは「設置場所がわからなくなる踏まなきゃいけないギミック」なので、
塔タイプにして場所が常にわかったら難易度が下がるし、
逆に塔タイプなのに表示が消えたらバグっぽく見える気もして難しい(´ε`)ウーン…。
(設置場所を隠す必要性云々ってなるとまた別の話になっちゃうけど)
うろ覚えだけど地雷踏みは重騎兵つけてればDPSでも耐えられたような気がする。
中と外の効率がどこまでを指すのかわからないですが、中だとレベル上げやストーリー進行、クラスターやシャードなど副産物もりもり。外は副産物無いけど武器しか要らないなら最高率。
ランクや副産物集めつつ武器作成も出来るのと、武器作成のみできるのでバランス取れてるとは思います。5.4ボズヤ進めるにはいくら武器作っても5.35のストーリークリアは必須でしょうし。
あと、クラスターについてですが何か集めやすい方法など見つかっているのでしょうか?
ランク10まできてそれなりに湧かせやスカーミッシュ、CEをクリアしてきましたが未だに30個程度です。
マウント1つ取るのにいったい何時間かければいいんでしょうか。マウントだけでなく、髪型やエモートも含めるとちょっと常識的な時間ではないように思えます。
先日2つ目のエーテライトに到達した際、エーテライトのすぐ真横で延々と雑魚敵に殴られている方をお見かけしました。
エーテライト付近に来れば敵の追尾を切れるように調整してほしいです。
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.