Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 45

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Khelby's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    57
    Character
    Khelby Trickster
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    ※ちょっと話ズレます失礼

    過去報酬を首輪で取得可能にするメリットは、開発リソースをあまり使わずに人口増を狙える事だと思いますが、
    フィーストはもうコンテンツ閉鎖!という時の苦肉の策ですね。
    個人的にはこのままなら別に閉鎖でいいので、アリだと思います。

    入り口を広くするのが先という話がありますが、
    このコンテンツは更にその前に、ストレスの原因を取り除く必要があると思います。

    ・レートマッチングの適正化
    勝率40%台のプラチナと上位を同じ戦場に放り込むとお互いにストレスがたまります
    アダマンタイト階級を追加するか、ダイヤはダイヤのみとシャキるようにするか、昇格戦の時のみダイヤとシャキるようにするか
    何かしらの対処が必要だと思います

    ・ロール別ランキング
    特定ロールが対戦相手の管理が容易なのと、キャリー力の違いによりランキングが異常です
    ロール内はそこそこバランスが良いと思うので、ロール別ランキングにすれば別に上位が同じロールだらけでもイライラしないでしょう

    サブキャラ問題は残りますが
    これらマッチング適正、ロール別ランキングの両方を実施すれば、仕様によるストレスは軽減され、入り口を広げる事が推奨できる状態になると思います。
    そこでロール別に100位、合計400枠に報酬を出すようにすればかなり盛り上がると想像します。

    ユーザがヨイショしないと開発リソースを割かない気だと思いますが、
    個人的にはサービス提供側があまりにも酷い仕様を再考するのが先だと思います。
    (14)

  2. #2
    Player
    Lunatora's Avatar
    Join Date
    Dec 2016
    Posts
    78
    Character
    Delphini Lestrange
    World
    Alexander
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    「人を増やすために報酬を用意する」というのは常套手段ですが、フィーストはこの時点で既に構造的な矛盾を抱えています。

    運営側が競技人口を増やすために豪華な報酬を用意したとしても、プレイヤーからすればランキングに入るための一番手っ取り早い手段が「競技人口を減らす」ことです。
    極端な話、参加人数が100人だったら全員報酬を得ることができます。
    逆に参加人数が増えれば増えるほど、分母が増せば増すほど、報酬を得る難易度は格段に上がっていきます。

    なぜPvPのコミュニティは排他的と言われるのか。
    闘争心だとかライバル心だとか、そんな綺麗事ではなく、理由は至ってシンプルです。
    今のフィーストは、人が増えれば増えるほど報酬目的のプレイヤーにとって不利益になるからです。
    フィーストの問題点と言われる「マッチングしない⇔人離れ」の悪循環ですら、報酬を目的としたプレイヤーからすれば利点でしかありません。

    人を増やしたいなら、人が増える構造・仕組みにしてからでないと意味がありません。
    分かり易く言うならば、人が増えれば増えるほどプレイヤー側に利益になる構造です。


    以前にも似たようなコメントを見かけた記憶がありますが、以下は私が提案する内容です。

    ・報酬が与えられるプレイヤーを ランキング100位以内 ⇒ ダイアモンド階級に変更
    ・ランキング100位以内には称号の報酬を継続 & 狼の首輪の報酬追加
    ・ダイア階級は一勝毎に狼の首輪が得られるようにする
    ・狼の首輪の交換品はフィースト関連の新しい防具やハウジングアイテム、レアカララント等を増やす
    ・上記に伴い、シーズンの期間を約4か月に戻す

    ランキング100位以内限定だと、運営が人を集めるために報酬を用意しても、その報酬を得るためにはライバルが少ない方が良いという矛盾が生じます。
    フィースト以外にも、FF14では限定グッズの販売やコンサートを実施していますが、決して「人を”大勢”集めるため」という目的ではなく、販売の予測がつかない、大量生産できない、話題作りなどが理由のはずです。

    ダイア階級を報酬贈与の条件とした場合、レートを上げる手っ取り早い方法は、練習して強くなるといった類の根性論を除けば、参加人数が増えることです。
    自身が報酬を得る確率を上げるために、排他的にではなく自然と協力的になります。

    希少性を上げるために排出量を絞ること自体は、私はどっちでもいいと思っています。
    レート2500、もしくは3000以上限定の超レアアイテムがあったとしても面白いと感じています。
    そして、そのレートに達する確率を上げるためには絶対的な競技人口の増加が必須の為、PvPコミュニティ内の意識も変わります。
    今現在の誰でも参加できるという土台の上に限定100人という報酬は、そりゃあ足の引っ張り合いが起きるでしょうと。
    だったら達成レートによる報酬の方が良いという考えです。

    個人的な要望を言うならば、ノックバックで自衛するよりもポーションがぶ飲みを運営は楽しいと思ったのかとか、アクアオーラで相手ヒーラーを飛ばして視線切りのアシストをするよりもスリプルが楽しいと思ったのかとか、転化・・・とか、報酬形態の問題点よりも、私はこっちの方をどうにかして欲しいと思っています。
    戦闘面でも報酬形態と同様に「言われてみれば明白なのに、言われないと分からない」構造的な欠陥を抱えています。

    何を言いたいかと言うとですね。
    運営の皆様、盛り上がらない原因をプレイヤー側の責任にしていましたが、他責にしている限り問題の本質は見えてきませんよ。
    (25)
    Last edited by Lunatora; 10-09-2020 at 05:18 AM. Reason: 指摘箇所の修正

  3. #3
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    Quote Originally Posted by Lunatora View Post
    森口さん、あとは自分自身の力でフィーストを盛り上げてくださいね。
    盛り上がらない原因を吉田さんと揃ってプレイヤー側の責任にしていましたが、他責にしている限り問題の本質は見えてきませんよ。
    森口氏、スクエニか14に関わることをやめている可能性ありますし、開発側ではなかったと思うので、森口氏にヘイトを集めるような言動はやめた方が良いかもしれません。
    吉田氏ならまだしも、プロジェクトに関わっていない可能性のある特定の個人の名を挙げるのはあまり褒められたことではないと思います。
    せっかく良いことを書いていても、万が一で削除をされてしまっては発言が無駄になってしまいます。
    (11)

  4. #4
    Player
    Lunatora's Avatar
    Join Date
    Dec 2016
    Posts
    78
    Character
    Delphini Lestrange
    World
    Alexander
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Kyoh View Post
    森口氏、スクエニか14に関わることをやめている可能性ありますし、開発側ではなかったと思うので、森口氏にヘイトを集めるような言動はやめた方が良いかもしれません。
    吉田氏ならまだしも、プロジェクトに関わっていない可能性のある特定の個人の名を挙げるのはあまり褒められたことではないと思います。
    せっかく良いことを書いていても、万が一で削除をされてしまっては発言が無駄になってしまいます。
    ご指摘ありがとうございます。
    該当箇所を修正しました。

    詰まるところ運営の方々に言いたいことは、マネジメントをする上でよく言われる戒めと同じことでしょうか。

    人が環境をつくり、環境が人をつくる。
    私たちは環境をつくることができる。
    誰かを責めることもできる。
    誰かを責める環境になっていたら、人は責める人間になっていく。

    これをFF14風に言うのでしたら、
    運営がFF14をつくり、FF14がプレイヤーをつくる、でしょうか。

    コミュニティが悪く言うからフィーストが・・・と言わんばかりの紅蓮期でしたが、巡りめぐって根本的な原因は環境にあるということが運営の皆様に伝わればなと。
    (0)

  5. #5
    Player
    nortia's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    43
    Character
    Nortia Rose
    World
    Unicorn
    Main Class
    Fisher Lv 28
    ザ・フィーストシーズン1が始まった4年前と比較するとアクティブユーザ数は1.7倍前後になっているため、ランキングがずっと100枠しかないのは確かにちょっとおかしいような気もしてきました
    某お空のゲームみたく枠数をどんどん増やすのはアリとおもいます
    (4)

  6. #6
    Player
    comt's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Posts
    23
    Character
    Theja Hyskaris
    World
    Ultima
    Main Class
    Gladiator Lv 2
    そもそも違うと思うのが、報酬で釣るというのは短期的な人の集め方であって、広告代りにしかならない。
    必要なのは釣られてお試しに来た人が"ゲーム自体が面白い"と思って人が定着していくこと。
    なので話し合うべきはどうやったら新規参入者でも村社会の玄人プレーヤーに煽られずに楽しめるか。
    ここのフォーラムは試合が楽しくないの前提の話の人が多くて、それってもはやゲームの価値はない気がする。
    やり込めば楽しいというならもっと初心者に説明するコンテンツがないと無理。
    アイテムで釣ってきた今までを見返しても、固定層が増えてるかと言われると、寧ろギスギスしすぎて上手い人たちすら辞めてってたり、アカBANされたりで減ってるイメージしかない。そして新規も増えない。
    (23)

  7. #7
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,688
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    PvEの零式や絶ってぐぐればいくらでも攻略サイトが出てきます
    初心者が初めてやる場合の心がけや基礎知識から、より具体的なテクニックまでたくさんの記事があります

    ところが、フィーストやフロントラインって
    始めるにはどうしたら良いかのシステム的な説明と、とりあえずやってみようやって覚えよう、くらいの記事が数点ある程度で
    より具体的なテクニックや戦術のセオリーの解説は数える程度しかありません
    その内容も、延々と文章で解説するものが中心です、わかる人にはわかりやすいけど、わからない人は何いってんのかわからないやつです

    プレイ人口が少ない対人ゲームの場合、ぶっちゃけた話、増えてほしいのは「強い味方」か「弱い敵」かであって、「強い敵」ではない、というケースが多いです
    人気のある対人ゲームは「弱い敵」を「強い敵」に育て上げるための育成コミュニティが必ず存在しています
    そしてその育成コミュニティを運営側もプレイヤーも積極的に応援しています
    FF14の場合、運営の応援がないのか、そもそも育成コミュニティがないので応援のしようがないのかわかりませんが
    普通にプレイする限りでは目にしたことはありません

    新規参入を増やしたいのであれば、何より大事なのは「強い敵」の育成だと思います
    (7)

  8. #8
    Player
    EClaw's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    531
    Character
    Amy Barrette
    World
    Garuda
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by nortia View Post
    ザ・フィーストシーズン1が始まった4年前と比較するとアクティブユーザ数は1.7倍前後になっているため、ランキングがずっと100枠しかないのは確かにちょっとおかしいような気もしてきました
    某お空のゲームみたく枠数をどんどん増やすのはアリとおもいます
    ランキングの枠が増えるのはやってほしいかも
    今だと熟練者でいっぱいでそこに入る余地がないと感じてしまうからちょっとでも入れるて感じられるのがいいかも。
    (1)

  9. #9
    Player
    comt's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Posts
    23
    Character
    Theja Hyskaris
    World
    Ultima
    Main Class
    Gladiator Lv 2
    現状
    古参勢、FLの崩壊からの流れ者勢及びそれらのサブ垢が8.9割を占める

    新規がルール知らない、ミス多い→常連が煽るorSNSや配信での晒し→新規もギスギス嫌いな上手い人も辞める→超排他的村社会の完成

    そして運営開発もいつのまにかFF14の柱からPVPを外しARTVからも撤退。フォーラムの根本的な改善策は無視され続ける。

    つまり、開発の姿勢から変えないともう何をしても変わらないすよ。
    (16)

  10. #10
    Player
    forumaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    229
    Character
    Ame Spi
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 94
    報酬で釣る方式だとモグコレゴージとかと同じで活性化というより焦土化するだけだと思います。
    どんな相手でもいいからとりあえずシャキらせるためだけにマッチングというシステムにしてしまうと短期的な視点ではユーザーは増えますが既存プレイヤーのゲーム体験の質を落としますし
    長期的に見ると一度下に向けて変わったシステムは元には戻りませんのでその後のゲーム体験の質を落とし続けます。
    通常チャット不可、スキル回しの単調化、と思い切ったテコ入れがあったフィーストですがそこで定着した新規ユーザーがどれだけいるのでしょうか?
    私が知る限りはいなくなった常連の方が多いです。常連いなくなって、新規も報酬取ったらいなくなって、マイナスの修正だけが残った。それが現在のフィーストでしょう。

    軍師のチャット連打がハラスメント扱いで、ルールも知らずに開幕単独行動して速攻落ちる人がハラスメントにならないのも理解できません。
    私は野良なら前者のムーヴをする人と遊んだ方がよほど良いゲーム体験になります。
    大規模vpですら無気力試合、捨て試合、初心者という味方のはずの敵に苦しめられた人は多いのです。
    わざわざフィーストのランクマという特殊なコンテンツをカジュアルに落とし込む必要ってあります?

    報酬が欲しいだけならどストレートに「今の環境下で取るの僕には無理だから色違いでいいから誰でも取れるvpトークンと交換してちょ」とか書いた方がまだ賛同得られるんじゃないんですかね。
    仮に過去報酬が楽に取れるようになってランクマがモグコレゴージみたいになってそれをシャキりやすさだけで活性化した!大成功コンテンツ!と言われても「あ、うん。そうだね。」としか言えないじゃないですか。

    ただ単純に報酬で釣ったユーザーというのはコンテンツの質を落としコンテンツ寿命を縮めるだけなので反対でっす。
    そもそもシャキリにくい方が長時間やれるユーザーと短時間しかやれないユーザーの差がつきにくいと思います。
    今の環境で長時間やれる方が有利なんて話だとマッチングしやすくなったらどんどん経験の差が付くし、そのピークに乗れたユーザーと乗り遅れたユーザーで今後縮められない経験格差がつきます。
    (13)

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast