Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 44
  1. #11
    Player
    Crede's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    151
    Character
    Creed Sanguinar
    World
    Ifrit
    Main Class
    Pugilist Lv 83
    人が多くても報酬が貰えないと言うのは問題点であるとは思いますが、特定の手順で別シーズンで入手可能となるとランキング制度その物が形骸化すると思います
    逆説的に言うと参加者が多かったシーズンでも報酬を得られた事は相応に努力した結果とも考えられます

    私はスレイヤーやチャンピオンと言った最上位層のみ再取得可能である、と言うのであれば競争が激化して面白いと思いますよ。
    首輪や継続プレイの様な「簡単な方法で入手できる事には反対」ですね、「難しい事に挑戦した人だけが望んだ物を入手出来るべき」かな、と、そうすれば希少性も保たれますし、今回みたいな複製品報酬の時でもそれなりにプレイする価値が出てくると思いますからね。

    今季プレイヤーが少ないのは単純に報酬に魅力が無いからですし、また装備が出てきたら継続的に死ぬ気でプレイする方が増えてきますよ。
    (10)

  2. #12
    Player
    Haswel's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    163
    Character
    Garm Aster
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 90
    フィーストの活性化のためにはプレイヤーの招致と定着が必要です。
    定着についてはランクイン報酬や狼の首輪が役割を果たしています。

    しかしながら、招致が全くもってできていないと感じます。
    他のPVPと比べて個々の実力を問われるため、ハードルが高いと思い込み躊躇してしまう。
    試合に参加しないとどういった内容かわからずいきなり本番を強いられるため、敗北や他のプレイヤーへの罪悪感を恐れてしまう。
    これらを払拭するために、全試合を自由に観戦できるようにする、トレーニングモードを用意する、8v8を戻して4vs4への動線を確保することが先決です。

    報酬を追加するならば、1時間程度のプレイで手軽に手に入る即効性のあるものがいいと思います。
    狼の首輪は最低でも4ヶ月はかかるので飽きられてしまうかそもそも見向きされません。
    そして、手に入る期間を設けることです。
    GAROコラボの終了アナウンスが出てからカジュアルマッチが連日回っていました。
    FRESHTMTさんの「シーズン開幕のたびにPvPレベルをリセットしレベルアップ報酬の一新」がコラボ期間と近い施策だと思います。
    (7)

  3. #13
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    過去のランキング装備やマウントを交換出来ればフィーストをやる人も増えると思うので賛成です。
    (4)

  4. #14
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    今シーズンのフィーストが過去の報酬の復刻(色違いではありますが)ですが、個人的に過去の報酬は頑張った結果の報酬だと思っているので、過去の報酬をフィーストで開放するよりも、集客のために残しておいて良いタイミングで集客報酬として出すというのが良いと思います。
    フィーストというある意味古いコンテンツで延々4vs4をやるよりも新規の4vs4を実装して、そちらで集客報酬としてフィーストの過去報酬を出す方が有意義ですし、4vs4の活性化になるのではないでしょうか?
    その際にトークン的なものを出して、ダイヤモンドであれば過去のマウント等を1つどれでも取れるくらいにすると、プレイ人口は多少なりとも増えるのでは?
    (3)
    Last edited by Kyoh; 10-06-2020 at 10:59 PM.
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  5. #15
    Player
    Levinas's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    3
    Character
    Aleksia Levinas
    World
    Ixion
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    Quote Originally Posted by NeoWindsor View Post
    「ランクインは出来ない(もしくはランクインする努力をしたくない)けど報酬は欲しい」というワガママにしか見えないです。
    ランキング報酬は「強さの象徴」の1つです。
    報酬を持っている=ランクインするほどの強者というものであり、それを所持していることに価値を見出している人もいるでしょう。
    「欲しいから交換品にしてくれ」と気軽に言っていいものではありません。
    こちらの意見にもあるように、過去のランキング報酬を交換品に指定している理由は何なんでしょう?
    新規ミニオンやアクセ等ならあまり波風も立たずに済むと思いますが。
    あと「フィースト活性化のため」と言ってますが、パッチ4.xの終盤のチームシーズン付近ではFRC決勝の影響でvPチームが急増、カジュアルマッチも連日シャキるといったことがありました。
    このことからもわかるように、フィースト活性化で効率的なのは報酬ではなく「公式がフィーストというコンテンツをもっと取り上げ、推し出す」ことです。
    公式がフィーストを推しだして~とありますが、取り上げたが増えなかった・定着しなかったのが現状かと。
    新規を増やし更に継続して参加していただくためには、複数の交換報酬を用意して、一つであれば誰もが取得可能性がみえ、複数取得するのであれば何シーズンも参加する必要がある、そういった環境であるべきと考えています。ただし訴求力のある報酬(ミニオンやアクセでは厳しいかと)でなければ意味ないですので、その観点より複数のマウントがある過去報酬をあげています。
    新たに複数のマウント等が用意されるのであればそれで構わないのですが、プレイヤーがあまりにも少ない今のフィーストに、改善とはいえ多くのリソースが割かれるのは現実的ではないと思います。

    報酬緩和による人口増加は一時的なもので間違っていると他の方からもコメントいただいていますが、門戸を広げることで、純粋にコンテンツとして楽しむ恒常的な人口も増えるのではないでしょうか?
    数%下手したらコンマ数%のプレイヤーしか恒常的に参加していない今とは違い、最新のランキング報酬が紛れもなく強さの象徴になり価値もあがるかと。

    とにもかくにも、シーズン開催中にも関わらず初期を逃すとマッチしない・時間がかかりすぎるような環境は是正されるべきと思います。
    私の改善案は”過去報酬で絶対数の人口を増やすこと”によるものですが、FRESHTMTさんが提案されたプレイ継続による報酬追加の提案も、本質的に目指すところは同じため非常に良いと思います。
    (10)

  6. #16
    Player
    hinatabokko's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    131
    Character
    I'hinata Bokko
    World
    Masamune
    Main Class
    Monk Lv 100
    ランカー報酬はその時にしか手に入らないもののために鎬を削り、入賞した者を称えるための物であって客寄せパンダではありません。
    当時を戦い抜いた人たちに対する配慮は微塵もなく、軽々しく「再配布すれば人が増える」等と言って欲しくないです。

    吉Pもそのことを理解しているから再配布はないと明言されているのだと思います。

    また他の方も書いておられますが、フィーストが流行らない根本原因は報酬云々ではありません。
    ですが、どうしても報酬で人を増やしたいというのであれば「今後こんな魅力的な報酬を実装してもらいたい」等の要望を出す方が
    まだ建設的かと思います。
    (15)

  7. #17
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Levinas View Post
    報酬緩和による人口増加は一時的なもので間違っていると他の方からもコメントいただいていますが、門戸を広げることで、純粋にコンテンツとして楽しむ恒常的な人口も増えるのではないでしょうか?
    数%下手したらコンマ数%のプレイヤーしか恒常的に参加していない今とは違い、最新のランキング報酬が紛れもなく強さの象徴になり価値もあがるかと。
    私が警告しているのは一時的人口増加によるコンテンツの陳腐化です。
    これは既にモグコレが証明していて、過去のRWのスレッドを見れば分かるかと思いますが、報酬のために談合じみた試合をしたり、
    ルールを理解しないままやるだけやって終わったりと、仰られている「純粋にコンテンツとして楽しむ」とはかけ離れた人達が集まってくる事は目に見えています。
    それが今のフィーストを真面目にプレイされている方々にとって良い事なのかどうかは私には判断は出来ませんが、
    少なくともそういった前例があるという事だけは考慮すべきかと思います。
    (11)

  8. #18
    Player
    NeoWindsor's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    236
    Character
    Neo Windsor
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Levinas View Post
    公式がフィーストを推しだして~とありますが、取り上げたが増えなかった・定着しなかったのが現状かと。
    少なくともファンフェス内で行われたフィーストのエキシビジョンマッチやFRC決勝によって人が爆発的に増えたことは事実です。
    定着についてはフィースト自体が肌に合わなかった等あるでしょう。向き不向きや好き嫌いはあります。
    ですが、それ以外で公式がフィーストを取り上げたことは雀の涙ほどです。ARTVでも内容はかなり大規模vPに寄っていましたし、
    フィーストのアパレルを作ったといっても配布場所がTGS限定等では宣伝効果は相当薄いでしょう。
    吉田Pがかつて言っていたeスポーツ化されるには明らかに公式のプッシュが足りていません。


    Quote Originally Posted by Levinas View Post
    新規を増やし更に継続して参加していただくためには
    フィーストプレイヤー達は新規プレイヤーに参加「していただく」なんてへりくだった態度を取る必要ないんですよ。
    なぜ貴方は新規プレイヤーにはそれほど優しくしようとするのに、過去シーズンを戦い抜いてランキング報酬を手にいれたランカー達への配慮は全くしないのでしょうか?
    「過去報酬にマウントいっぱいあるんだしいいじゃん」なんて、過去のランカー全てを馬鹿にしている言葉ですよ。
    (10)

  9. #19
    Player
    kamaage's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    223
    Character
    Tack Clock
    World
    Mandragora
    Main Class
    Blacksmith Lv 90
    報酬や一時の話題性でプレイヤー増やしても活性化するのかな?と懐疑的です。
    どちらかというと、活性化にはプレイヤーが定着する環境が必要なのかなとは思いました。

    多分、報酬追加なり、吉Pがプレイする企画とかやれば、
    一時的に新規のプレイヤーを増やすのは確かにそんなに難しくないと思います。
    僕もファンフェスで生でフィーストを見て、「帰宅したらすぐやろ!」って思った人なので。

    ただ、どんどん新規を入れても、
    やってみたけどもうやらないって思う人もたくさん出てくると思います。
    そうなっちゃうと、次に申請するのは、本当に重い腰があがらない!

    FPSもよくやるんですが、FPSは自分が上手ければ活躍できるし楽しめるんですが、
    フィーストって各ジョブがそのジョブの役割を果たさないと勝てない上に、
    読み合いや臨機応変さも求められ、自分が上手くいっても1人じゃ何もできないし、
    自分1人が下手だと試合にならない、って部分が敷居が高いのかなぁ…と。

    具体的な方法は思いつかないけど、
    敷居は高いけど楽しめるまで何とか頑張ってみるぞ!って人を増やすか、
    敷居を低くすればプレイする層が増えるなら敷居を低くするか、なのかなと思います。
    88の復活は、敷居を低くしてみる方法のチャレンジだと思います。


    かつてファンフェスでフィーストに興味持って玉砕して、
    下のスレッドでフィーストやってる人たちに議論してもらったことあるけど、
    優しいし、コンテンツを盛り上げたいって思ってる熱心な人は多いなって思う!

    もうやりたくねぇよ・・・って当時は書いてましたが、
    フロントラインもっと上手くなる為に少人数戦も鍛えたくて、
    今シーズンはランクマ少しやってブロンズまでいけました。
    もう僕のランクじゃシャキらなくなっちゃったけど…笑

    「いやぁ、あのタイミングのタンクのスタン最高だったわぁ」みたいに、
    少し周りが見えてくると楽しめるスルメ系のコンテンツだと思う。
    最初はメダルを誰がたくさん持ってるのかすらわからなかった!


    ↓5.0 次期フィースト(4vs4)に対する要望スレ
    https://forum.square-enix.com/ffxiv/...52#post4925552
    (2)

  10. #20
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    仮に過去の報酬を復活させた場合、それを前回までのシーズンで取得したプレイヤーには何の恩恵もありません。
    しかし、ダイヤモンドにならないと次シーズンにゴールドでスタート出来ないので、ダイヤモンドにならなければいけない人達が100位に入ってしまうので、本当にその報酬を取得したくてプレイしている方にまわらないという可能性もあります。
    なので、新規のプレイヤーはランキングに入ることが出来ず、取得できない可能性が高いので、一時的には増えても次シーズン、次の次のシーズンまでプレイするか?と言われると、難しいものではないかと思います。
    (2)
    Last edited by Kyoh; 10-07-2020 at 11:14 PM.
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast