ヒーラー極デリンの氷水とかエフェクトあるとやってらんないんです。
通常攻撃魔法が拡散して光っていくから初回全滅で速攻設定切った。
デリンのエフェクトは見やすくなったけど自分のアビリティが出てるかどうか違和感ありすぎて一度クリアした以降いってないぐらいバトルエフェクト重要。視認できないとほぼしぬし。改善や段階の増加を求める。
ヒーラー極デリンの氷水とかエフェクトあるとやってらんないんです。
通常攻撃魔法が拡散して光っていくから初回全滅で速攻設定切った。
デリンのエフェクトは見やすくなったけど自分のアビリティが出てるかどうか違和感ありすぎて一度クリアした以降いってないぐらいバトルエフェクト重要。視認できないとほぼしぬし。改善や段階の増加を求める。
エフェクトを段階表示できるように作ってないっぽいんですよね。
まずはそういう作りにしなきゃいけないですね。
例えばですけど、占星のグラビラは
「巨大な電力玉x5が回る」「中央に重力球が落ちる」
となっていますが、これを
全部:「巨大な電力玉x5が回る」「中央に重力球が落ちる」
簡易1:「小さな電力玉x5が回る」「中央に重力球が落ちる」
簡易2:(電力玉のエフェクトなし)「中央に重力球が落ちる」
みたいにできる必要がありますね。
ソルトアースのような設置型なら
全部:「円周に赤いゆらめき(大)」「ドーム状のモヤ」
簡易1:「円周に赤いゆらめき(小)」(モヤなし)
簡易2:「円周に赤の境界線(視認用の表示)」
こんな感じで選べればいいのですが。
簡易表示にしても他の方の召喚獣が見えるのはちょっと嫌です。
自分は戦闘に関して、やっぱり見栄えも大切にしたいので、召喚獣はあえて大きく表示しているのですが、そうすると、簡易表示にしても他人の召喚獣が大きく見えて、自分含め三人くらい召喚士がいるだけで画面がいっぱいになります。
自分だけの召喚獣ならまだしも、他の人の召喚獣は別に見たいわけではありませんので、詳細設定は本当にほしいです。
あと、召喚獣は表示されるのに、他人のバフ系のエフェクトが見づらくなるのは嫌です。バフ系は普通に目立って見えてほしいです。ピクトが使う花畑エリアみたいなのは見えなくてもいいですけど、発動した瞬間のエフェクトだけ目立つならわかりやすくなるので自分は見たいですね。
バーストに合わせようと思っても結構見逃すことがあります。
漆黒からだったか記憶が曖昧なのですがバトルエフェクトの『簡易表示』設定で他人やPTメンバー、フレンドのマウント騎乗時アクションのエフェクトが何も見えなくなってしまって残念に思っております。
(例えばサンタくまさんのプレゼントを投げるアクションが相手からしたら殴ってるようにしか見えなかったり…ドワーフ戦車のビームが手を伸ばしてるだけに見えたり…)
バトルエフェクトとマウントのエフェクトを別々に設定出来るようにして欲しいです!
マウント騎乗アクションを楽しみたいので何卒宜しくお願いします!
今まで自分のエフェクトは全表示でしたが黄金で初めて簡易/非表示にしました。
理由は戦士のルイネーターでエフェクトはかっこいいけど床ゲー14とは相性が悪すぎました。
1スキルのために設定を落としたくないのでスキル毎の設定を希望します。
Last edited by ChocoCookie; 11-07-2024 at 12:55 PM.
初のLv100アライアンスであるジュノに行って欲しいと強く思いました。
ONにした場合にはLv90から更に派手になったエフェクトで1〜4ボス全てがエフェクトに埋まり、もはや本体が何をしてるか分からない状態です(ギミック自体はそれでも分かるように何かしら配慮されてはいますが)
簡易表示だと今度は淡白になりすぎて24人居ないように感じるという状態なので、是非細かく調整出来るようになって欲しいです。
簡易表示についてある程度表示する・しないを設定できる機能が欲しい…と思ったら既にこのスレがあったので。
7.1から簡易表示でもピクトマンサーのイマジンンスカイの範囲が見えなくなってしまったこと、簡易表示や『表示しない』に設定していても竜のドラゴンライズなど一部のアクションエフェクトがなぜか出てしまう(しかも仕様とされている)などFF14のシステム側で定められた簡易表示で表示するべきものの基準が自分に合わなくなってきているので、それならもう個人で詳細設定させてほしいです。
当方高難易度やるヒーラーですが、ピクトのイマジンスカイ設置後に移動を伴うペア割り処理をする際イマジンスカイの領域を確認していた(LH4層前半とか)ので線がないと困りますし、逆にドラゴンライズとか敵に対して発生するだけで他者のアクション効果や立ち回りに影響を及ぼさないアクションが表示されてしまっていては他の攻撃エフェクトを消している意味がありません。これって挑発とかを見やすくするための簡易表示だと思っていたのですが……。
少なくとも設置型の技は「今そこに置いてるから敵を動かせないんだな/あの人範囲外へ動けないんだな」っていうのがわかるようになっていてほしいですし、特殊効果などがなく他者に影響を及ぼさない敵にダメージを与えるだけのアクションのエフェクトは一律で消えていてほしいです。
ただこれらが要・不要は人によって異なると思うので、ある程度の分類(設置されたアクション・特殊効果を含む(挑発シャークなど)アクション・味方にかかるアクション、みたいな)で切り替えができるとありがたいなあと思います。
召喚のエギ/召喚獣も一応見えた方がこの人は今これ回してるんだなって目安にはなるんですが、いらない人は小さくても邪魔だと思いますし。
高難易度のギミックにより敵のモーションや敵のエフェクトを見て判断する、もしくは床の小さい目印で散開してギミック処理するので、今回の零式は初めてDPSで挑戦したのもあってかエフェクトが簡易表示でも眩しいし一部のジョブの設置系のスキルが邪魔で見づらく自分含め全メンバーのエフェクトをOFFにしたのですが、ヒーラーのアサイラム、陣、アーサリーは見えないのは不便です。(一応バフ見て置いてるのは判断できますが…)
人によって見えなくていいって人もいると思うのでやはり詳細設定でチェック入れたスキルだけ見えるようにしてほしいです。
バトルエフェクトが綺麗で非表示にするのは勿体ないと思っているのでせめて自分のエフェクトはONにしたい!
できるなら透過設定で自分好みの薄さにできるようにしてほしいです。
あと、何故かバトル設定で非表示にすれと漁師のヒット時のビックリマークも消えてしまうんですよね…
自分だけのバグじゃないよね…?
バグじゃないならバトルエフェクト設定なのでギャザは別で設定させてほしいです。
1度コストかけて開発チームに本気で取り組んで欲しい要素ですよね
なんでかんでも消せばいい訳じゃないので希望は透過設定の実装か、1つ1つのオンオフを各プレイヤーに委ねるとかとか
ここ何個かの投稿を見て、本当にうんうんと頭を縦に振って共感してしまいました。
暁月の辺りからより顕著になったと思いますけれど、レベルが上がるにつれて、エフェクトの派手さがあまりにも目立つので、敵のギミックの挙動が全然見えなくなってしまってるんですよね。
自分もそれを感じてから簡易表示にするよう設定しました。
召喚士とか本来操作が簡単でギミック処理しやすいジョブだと思いますが、まさかまさかの召喚エフェクトの眩しさが煩わしくてギミック処理し辛いという…
タイタンとかイフリート召喚した時の画面を覆うフラッシュみたいなエフェクト本当にやばいです。その一瞬で、タイミングが悪いと普通に被弾するので。でも、スキルを使わないわけにはいきませんからね。
かといって簡易表示にすると、もうほとんどのスキルのエフェクトが消えるので味気なくなるし…
本当に表示出来るエフェクトの種類をユーザー側に設定させてほしい…
ただ、そんな事をしたらジョブが実装されるたびに、いちいち一個のスキルのエフェクトを調整する手間も掛かるし、そういう手間を惜しんでそもそもエフェクトが地味になるみたいな状況になりかねないので
運営側がこういった設定をするのにあまり積極的では無いのも理解出来るのが難しい所です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.