PC版でゲームパッドを使ってプレイしています。
キャラクターの操作に「スタンダード」と「レガシー」があって、ゲームを始めると「スタンダード」が選択されている状態になっています。
FF7RやFF15をPS4のゲームパッドでプレイした感じはパッド操作では「レガシー」の方が普段のスクエニのRPGの操作に近くて、ゲームパッドのデフォルトで選ばせるなら「レガシー」の方が良いんじゃないかな、と思っています。
ゲームパッドの操作モードの初期設定について何か理由があって今のような形になっているのでしょうか。
PC版でゲームパッドを使ってプレイしています。
キャラクターの操作に「スタンダード」と「レガシー」があって、ゲームを始めると「スタンダード」が選択されている状態になっています。
FF7RやFF15をPS4のゲームパッドでプレイした感じはパッド操作では「レガシー」の方が普段のスクエニのRPGの操作に近くて、ゲームパッドのデフォルトで選ばせるなら「レガシー」の方が良いんじゃないかな、と思っています。
ゲームパッドの操作モードの初期設定について何か理由があって今のような形になっているのでしょうか。
若葉さんに色々最初の説明をするのが好きでよくやっているのですが、一番喜ばれるのが「カメラの設定方法」です。
凄い冒険しやすくなったと。
ズームアップダウン(パッドでも可能なこと)とチルトの設定は初心者の館か、最初のメインクエストか何かに入れられませんか?
普段アチーブメントを集めて遊んでます。
特定のアチーブメントページへのリンクをチャット欄に貼り付け出来るようになりませんか?
ハウジング関連のUIで、現在開発中または検討中のものはありますか?
(浮かし技を使わない自由な配置ができるUIとか・・・)
Last edited by renrenren; 09-28-2020 at 12:09 AM.
一度入手した装備を一覧で表示するUIは実装可能でしょうか?
一覧からミラプリしたり、プレビューできる機能を盛り込めば
ミラプリしやすいし、リテイナ・所持品内のオシャレ装備やID装備を減らせるし、ドレッサーと関連付ければ、幻想化の枠も増やさなくていいので
良いこと尽くめ・・・
追記:未入手装備が分からなくなるので、未入手装備も一緒に表示されるといいですね
Last edited by renrenren; 09-30-2020 at 10:55 PM.
UI設定をアカウント内で使いまわせるようにしてほしいです。
PCでファイルをコピーしてあげればできるってのは知っていますが、あまり推奨していいやり方ではないかと思ってます。
できればゲーム内で正式に実装してほしいです。
ゲームUIデザインってカテゴリに対して適切な質問かどうかわからないんですが、
FF14のプレイ配信をするにあたって他プレイヤーのプライバシーに配慮するための、
「ゲーム中に表示されるプレイヤーキャラクター名を一切合切イニシャル表示に切り替える機能」
みたいなのがあったら便利そうなんですが、そういった機能は実現可能なんでしょうか?(プライバシーモードとかそんな)
(さすがにTellとか募集主名検索みたいにフルネーム入力する必要のあるものは無理だとは思うけど)
ネームプレートやチャットログあたりはテキストコマンドで、PTメンバーリストはコンフィグで対応可能なんですが、
それ以外にもキャラクター名がフル表記される箇所がわりとあるので。
チャット入力中のインジケーターなどの検討予定はございますか?
https://www.youtube.com/watch?v=COideeUKsCo
特定のホットバーなどのUIをコンテンツ突入中のみ表示する、また逆に非表示にする
ということは可能でしょうか?
ID中のみ使いたいホットバーや逆に消して画面を見やすくするなどできたらなぁとおもいました。
クエストなどで必要なアイテムについて、アイテム名の部分から右クリックして所持検索やレシピ検索などできないでしょうか。
似た名前の別アイテムを用意して失敗したことがあるので。
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.