結局結論は再びループするのであった。
MMOなのに他人の介入が問題行為とされ、
干渉されないMOちっくなシステムに進んでいくであった。
そしてまた時間が立つと話はMMOとはのふりだしへw
結局結論は再びループするのであった。
MMOなのに他人の介入が問題行為とされ、
干渉されないMOちっくなシステムに進んでいくであった。
そしてまた時間が立つと話はMMOとはのふりだしへw
自分も同意です。
リアルでならともかく、ゲームでは「言わないと分かりません」。
結局モメてるのって、前提・経過・結論の順で並べると(理由には下線)、
[スレ主の主張]
・NMを自分たちの力で倒したくて殴ってた (スレ主のNMを倒す目的の一つ)
・横から手出ししてきた人が居た (スレ主の目的を妨害する行為を受けた)
・これは問題で、一言断ってから手出しすべきである (なぜなら自分が不快な思いをしたから)
[Rornさん他の主張]
・システム上殴れるならば、NMの回転を早くしたいプレイヤーは殴っても問題はない
(他プレイヤーからすれば、POP時間制限があるNMを長時間占有されることは迷惑である)
・従って横から手出しするのも、しないのも全プレイヤー平等に自由である
・よって手出し行為自体に問題は無い(他プレイヤーの利益も守られないとフェアでない)
ってことで、スレ主の主張は「私が不快だから」以外に結論に根拠がありません。
視点を変えて、手出ししたプレイヤーからすればPOPに時間制限があるNMを倒す目的は
ドロップ品にある(=一定時間内なら数多く倒したい)ことが大半でしょうから、逆に延々と
時間を掛けられることが迷惑な訳です。
そしてシステム上他人の占有MOBを叩くことが許されているので、叩いても問題はないと
いうだけのことで、これは「他プレイヤーの獲得機会を守るため」という理由と合致します。
スレ主の主張は要するに「私に対して気配りをしろ」というだけ。
一方で、スレ主は長々とNMを占有されて迷惑する他プレイヤーへの「気配り」は
特にしていない(=自分の都合しか考えていない)、だから叩かれているのですが・・・。
もし自力だけでNMを倒したいのであればそういう理由を述べるべきですし、そのための
チャットがあります(自分でも言ってますし)。
また、NMをPOP時間以上占有することは他プレイヤーを待たせるということですから、
そもそも「お願い」する類のことで、「止めろ」と言うべきことではありません。
///
こういうありがちな事の交渉をするのもMMOの要素です。「止めて下さい」と言っても
止めない場合はGMコールすればいいですが、判断はGM次第でしょう。
相手が非日本語ユーザで通じない時は、意味の伝わる英文が書けない自分を恨むか、
ちっとも更新されないTAB辞書を何とかしろ、というスレを立てるべきですね。
ツリーは繋がっていませんが、流れから、私の投稿へのレスポンスかな?
間違っていたら赤っ恥
もちろん、日本人ではありません。
私の知る限り当時そのサーバーに日本人は40人程居りましたが、少なくとも皆良識は弁えていたと思います。
--- 返信ここまで ---
時は流れ現在、実の所我々日本人も相当にマナーの悪い人種と認識されています。
・Tellをしても返事が無い
・離席を告げずに急に動かなくなる
・回線が悪いのにパーティーに入ってくる
・話しかけると突然落ちる
・言葉が通じても、どうして欲しいのか言わない
・何で i'm sorry なのか分からない
・同じ人種でしかグループを組まない (洋ゲーでは同じ国の人だけで組む習慣が有りません)
・グループを組むとそのグループのルールを強行する
・後から出た意見を突然採用する (流されやすい)
・公共チャットに日本語を流す
・自分の間違いを勝手に無視する
・いつまで経っても自分の名前を覚えてくれない
・英語も覚えてこない (これには凹みました)
逆に良いところも有ります。
・粘り強い (見切りが悪いと思われているかも?)
・申し出てから欲しいものを得る
・停電やハリケーン、赤ん坊の世話等に拠る離席に理解がある
・行為が間違っている事もあるが基本親切
皆さん結構良く見ていらっしゃいます。FF14は全てグロ-バルサーバーです。ゆめゆめお忘れ無きよう。
尚、世界には日本が嫌いな人が少なからずいて、あからさまに蔑視している人も居れば、悪さを咎められた際に「オレは日本人だ」と名乗る輩もおりますから、批判の全てを受け入れる必要は有りません。
が、しかし、です。
別に日本人だろうがなんだろうが、そんな事はどうでも良いのです。
この件についてフォーラムで結論を出す必要も有りません。
これからの自分がどう振舞うか。先達の失敗をどう生かすか。どうすれば相手が喜ぶのか。
自分個人として恥ずかしくない行動を取れば良いと思います。
”危険に見える事には挑み易い”
話し合えばいいで解決するなら、そもそも占有問題なんかに発展するのだろうか
スレ主さんの気持ちもわかりますし、対論の意見もわかります。
これに関してはあっちが立てばこちらが立たずの永遠のようなテーマだと思います。
私はFF14で2作目のMMOになりますが、前ゲーでレア武器を落とすNMの奪い合い等もありましたが、こっちがさっき倒したので次ぎどうぞ、とかチャットで話し合い等もしたことがありますし、単純に奪い合いになり2chでギルドが晒されたこともありましたが、それを含めてオンラインゲームだと思ってますので現行制度のままで良いと思います。
今回の横殴り(?)に関してもやったプレイヤーは、「ジョブクエ募集PTないからソロなのかな?手伝ってあげよう」と言った、親切心から出た行動かもしれませんし、「そのNM、俺も倒したい。早くして」でやった行動かもしれません。
社会でも一言声をかけてみたら、スムーズにことが運ぶことはいくらでもあると思うのですが・・・
MMOなのですから、自分だけがこのゲーム世界にいるわけではないのですから、自分が嫌な行動されたのであればチャットで言うべきだと思います。
それを、恥ずかしいからか、言いにくいからか知りませんが意思を伝えられないのでシステムを変更してほしいというのは少し筋違いに思えるのですがいかがなものでしょうか?
どういうシステムでもそれがそのゲームの特徴になるので、「こうして欲しい」と主張をする事自体は悪い事ではないでしょう。
それは結局、その人にとって都合の良い(もしくは居心地の良い)ゲームにして欲しいが故ですからね。
それを頭ごなしに否定するのはフォーラムの趣旨から外れるのではないでしょうかね?
問題点を指摘するのはフォーラムにとって当然の事ですが、それと否定とは似て非なるものです。
主張するのは勝手だけど、俺が主張するのも勝手でしょ。
で、筋が通ってるほうが賛同してもらえるわけで。
その人と違う自分の考えを発言するときは相手を否定するんだよ。言い方の違いはあるけどw
否定するくらいなら良い案を出していった方がいいと思いますね・・・それが議論でありフォーラムの正しい使い方ではないかなぁその人と違う自分の考えを発言するときは相手を否定するんだよ。言い方の違いはあるけどw
って何のスレッドだったかここは
MMOだから、解決はやっぱりsayで「やめてください」と言うことが1番かな。
2番は、手を出す前に(相手側が)「手伝いましょうか?」と言うこと。
mobの占有とか考え出すと
時間がたつとハイパー化(いまもそう?)
倒せないで逃げたときは、追いかけてきて、タゲ切れても戻るまで?消えるまで?余計時間がかかってしまう
危なそうなとき、PCにケアルかけてあげると、そのまま戦闘続行で、楽に勝ててしまう。あるいは、タゲが自分に来てひっぱちゃうので、自分が動けなくなってしまう。
インスタンスがあって、MO的と言われているのが、フィールドでも「バトルはMOと同じじゃない」となってしまう
「やめてください」といって、やめてくれなかったら、それはGMさんに仲裁たのんでり最悪相手に謝罪をたのんだりしてもらう。
それが、流れだと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.